カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2019年09月  1/2

ニューイングランドで、金沢カレー。Go! Go! Curry!

ということで、先週はボストンに飛んでおりました。正確には、ボストン市ではなく、隣のケンブリッジ。ちょうど、MITとハーバード大学の中間くらいにあるホテルにチェックイン。先週、なにかイベントでもあったのでしょうか。。ホテルのお値段がとんでもないことになっておりましたが、色々とディスカウントを駆使して、なんとか泊まれるお値段のホテルを探しましたが、なんかあったのかな。ホテルに着いたら、一休みしてテクテク...

  •  0
  •  0

$45で、快適を買った。

日本から帰ってきたら、次は東海岸へ。一ヶ月ぶりのボストンです。いやぁ、何がキツイって、やっぱりね。LAXですよ。LAX。サンタ・アナの空港から、ボストンまでの直行便がないんです。シカゴやヒューストン経由で行くのも考えましたが、3時間+1時間半乗り変え+3時間の合計7時間半。チェックインの時間まで足すと9時間くらいみないといけない上に、時差3時間。東海岸のほうが3時間早いとなると、朝出てもつくのは深夜だったりす...

  •  0
  •  0

南カリフォルニアにはSafewayが無い!と思っていたが…

南カリフォルニアに転居して、一ヶ月半ほど経ちますが、南カリフォルニアには、ベイエリアではお馴染みのスーパーマーケット Safeway が無いんです。でも、先日オーチャードヒルのショッピングセンターにある、Pavilions というスーパーマーケットに行ってみたところ…入店して、嫁が一言。品揃えが、セーフウェイなんですけど。とりあえずお酒でも買っていこうと、ワインコーナーに行ってみると…値札が、セーフウェイじゃん!!!...

  •  2
  •  0

あの3歳児が、あっという間に13歳!

9月25日。13年前のこの日は…めでたくワキ家に長男が誕生した日です!いやぁ、あれから色々とありました。カナダ行って、日本帰って、アメリカ行って、日本帰って、またアメリカ戻って。13年の人生で、プリスクールから数えて9校目となるミドルスクールに通って一ヶ月。転校慣れしてるもんだから、別段問題なく溶け込んでいるようです。転校して2日目で、「昨日できたお友達のJ君の家で一緒に宿題やるから、送っていって」と言い、...

  •  2
  •  0

ハイソなモールに、すごすご退散。South Coast Plaza。

さて、前回の記事でモスバーガーの元になったと言われる、Tommy'sのバーガーを食べたあと、まだちょっと時間があったので、コスタメサにあるショッピングモールに寄っていきました。広大な駐車場のモールです。なんとなく、南カリフォルニアのモールって、外に面しているお店が多いイメージがありますが、こちらはビルの中にお店がな並んでいる方式。South Coast Plaza という大型モールで、Bloomingdale’sや、Macy’s、Nordstrom ...

  •  0
  •  0

あのモスバーガーの起源!Tommy's バーガーに突撃。

週末に、家族でランチにでかけようと、Westminster なる街にやってきました。目的は、オバちゃんたちがワゴンを押しながら大ホールを回っているような、ディープなディムサムのお店に行こう!というもの。Yelpで検索してみたところ、Westminsterエリアには、見るからにディープな感じのアジアンが何軒かみつかったこともあって、とりあえずドライブがてら突撃してみたわけです。アジアンレストランが多いので、まぁそういう街なの...

  •  0
  •  0

シングルモルトなお父さん。

日本出張から戻り、日本の秋の味覚とジョッキいっぱいのビールで、見事にポンポンになってしまった太鼓腹を、さすさすしながら「あ〜、こりゃ、まいったなぁ」と嘆いている、ワキでございます。そんな日本で、一次会ビール、二次会ハイボール、そして流れ流れてどこかのバーでウィスキーを飲んだ記憶あるのですが、ビールしこたまDAYの次の日よりも、お酒の抜けが良かったんですよ。スコーンって感じで。前からビールやワインって...

  •  0
  •  0

LAX、待てども待てどもUBERが来ない。

SFOことサンフランシスコ国際空港を拠点としていた、『サンフランシスコの南から』時代の私でしたが、新章『カリフォルニアの南のほうから』では、超巨大で、いつも車で大渋滞で有名な LAX ロサンゼルス国際空港を利用しております。本当は、家から近いサンタ・アナにある SNA ジョン・ウェイン空港を根城にしたいところですが、地方の小空港なので、あまり飛行機が飛んでおらず、サンフランシスコに行くときくらいしか、使いみち...

  •  0
  •  0

なごみの米屋が無い!@成田空港

さ、次の台風がやってくる前に、仕事もあるし、カリフォルニアに帰りましょう!ということで、一週間の突貫出張でしたが、実家の両親の顔もみれましたし、12歳児へのお土産も無事にゲットできましたし、良かった、良かった。いつものように、在来線で成田空港へ。成田空港って、千葉県民にとっては結構、微妙な立地だと思うんです。都内だったら、特急で一発で行けたり、高速バスが出ているじゃないですか。千葉県民、千葉市民だっ...

  •  2
  •  0

日本はやっぱりお魚だよね。

台風の合間の一週間の日本出張でしたが、やっぱり日本は魚が美味しいですね。最終日の夜に実家でごちそうになったのも、お魚。手前から、アジのなめろう、アジの塩焼き、薬味いっぱいのカツオのタタキ。どれもこれも大好物です。実家には週末2泊しただけなのですが、サンマ、戻りカツオも、アジもサバも食べさせてもらいました。いやぁ、満腹、満腹。いつも、ごちそうさまです。カリフォルニアなら、それなりの日本食屋さんにいけ...

  •  2
  •  0

日本出張するお父さん達の、大事なミッション。それは…

さて、日本に出張していた訳ですが、海外生活一家のお父さんが日本出張に行くときの一番のミッションといえば…当然、仕事でしょ!出張だしね!と言いたいところですが…、家族のおつかい!!こそが、家族持ちにとっては、一番のミッションですね。皆様、宿泊先のホテルに、アマゾンやら楽天やらからの小包が、たくさん届いているのではないでしょうか。特に、家族に遠慮なく「日本、ちょっときつくなっちゃったわ〜」とかなんとか言...

  •  2
  •  0

実家で、秋の味覚をいただきました。

さて、出張帰りに実家に寄って、数カ月ぶりに母の料理を味わってきました。肉じゃが、アスパラベーコン、新生姜、そこに茹でた落花生があるあたりが千葉ですね!ビールのおつまみに食べる新生姜が大好きなので、わざわざ家庭菜園から抜いてきてくれたようです。台風で菜園も大変だったようですが、美味しくいただきました。新生姜に味噌をつけてバリッと噛じる。これが美味しいんです。ビールは、ヱビス♪。青い缶の、このヱビス、...

  •  0
  •  0

白米最強説。

ということで、先週末は実家で過ごしました。「朝ごはんは、パン?ご飯?」と聞かれましたが、これが10代、20代だったら、「パン!」と言っていたのかも知れませんが、もう中年太鼓腹中間管理職オジさんは、迷うことなく「ご飯!」を選択。その昔、私の母が12歳児に「おばあちゃんの一番好きな食べ物なに?」と聞かれて、「白米!」と答えているのを、家族で「ばあちゃん、おもしろい〜」なんて言っていたものですが、血は争えない...

  •  0
  •  0

台風の爪痕 in 我が故郷、千葉。

出張終わりの週末に、千葉の実家に移動し、二晩ほど過ごしました。実家の辺りも被害は出たそうですが、幸いに我が家のある地区は、長期停電や断水は逃れ、通信障害などもあったようですが、ほぼほぼ普通の生活に戻れておりました。時間があったので、散髪でもしてくるかぁと、外に出てみると…子供の頃に遊んだ公園の木が、根こそぎ倒れております。。。こういうのを見ると、すごい猛風だったのだなぁと、実感しますね。千葉県では...

  •  2
  •  0

お蕎麦屋さんで、満腹コース!

『オンタリオ湖畔から』時代の10年前と比べて、日本に帰ってきたら絶対にアレを食べるんだ!的なモノが無くなってきました。カリフォルニアは日本食に溢れているというのもあるかもしれませんが、それ以上に、オッサンになって、食にあまり拘らなくなってきたというのもあるかと思います。ということで、「ランチに行こう」となっても、「じゃあ、アレを食べに!」みたいなのも無いのですが、「美味しい蕎麦屋さんがありますよ」と...

  •  0
  •  0

日式サンドイッチはやっぱり美味しい

朝から牛丼を食べたりしていましたが、さすがに毎朝牛丼食べたりはしておりませんで…こちらが、普通の日本出張での朝ごはん。仕事先に向かう道すがら、ゲットしたレッドブルとハムサンド。サンドイッチは、ハムサンドかタマゴサンドですね。キューリが入っていないか、入念にチェックしてから買うのが、ワキの流儀(笑)。日式食パンのふわっとした食感に、シャキッとした歯触りのレタスと薄いハム。良いですねぇ。こんな軽い食感...

  •  0
  •  0

朝から牛丼を食べちゃうのです。

台風が通過した夜、窓の外の防風と大雨の音は薄っすらと聞こえたのですが、爆睡していて、あまり気になりませんでした。でも、時差ボケで未明に起きてニュースをつけたら、絶賛大変なことになっておりビックリ。寝る前から、JRが前線運休を決めたニュースは見ていたし、うん十年ぶりにこの勢力の台風が上陸!注意!みたいなニュースは見ていたのですが、あまり実感が無かったというのが正直なところ。朝から交通機関が停止している...

  •  0
  •  0

台風が来る前に腹拵え。元祖ニュータンタンメン本舗。

さて、超強力な台風が関東地方に上陸する直前に、無事に成田に着陸。高速バスで都内のホテルに向かい、サクッとチェックイン。あと2時間もすれば、雨が降り出し、暴風が近づいてくるというので、その前に腹拵えに出ました。美味しそうなラーメン屋さんが並ぶ中、私がチョイスしたのはコチラ。元祖ニュータンタンメン本舗。川崎を中心に店舗を展開しているチェーン店です。生ビールを飲みたかったので、忙しそうなラーメン店ではな...

  •  0
  •  0

台風直撃の日本に、出張していました

先週頭に、日本を直撃した台風。ちょうどですね…、そのタイミングに、日本に行っておりました。台風で飛行機のキャンセルとかあったらどうしよう…なんて不安もあったのですが、無事に台風直撃ちょっと前に、定刻で着陸。この日の夜から台風が関東地方を直撃し、我がホームタウンの千葉を猛烈な勢いで通過していきました。到着が数時間遅い便だったら、キャンセルだったかもしれません。一日ずらして、翌日に日本に入った同僚もいた...

  •  0
  •  0

怒りっぽいお父さんに、嫁がくれたもの。。

相変わらず出張の日々は続いております。飛行機にのってブイーンと移動することも相変わらず多いし、ロスエリアにも取引先や別のオフィスがあるので、渋滞のロサンゼルスを数時間かけ、はるばる別の街にあるオフィスに出かけたり。引っ越ししてきて、まだエリア開拓が出来ていないので、お父さんの唯一のストレス解消手段である釣りも、思うようにいかないので、ちょっとイライラする日々が続いております。そんなお父さん、直近の...

  •  0
  •  0

ボバティー、ボバティー。

お父さんは、あまり積極的に並んでまで買ったりはしないのですが、家族は『サンフランシスコの南から』時代から、よく買ってくるモノがコチラ。ボバティー。人気店になると、数十分待ちの大行列ができていますよね。南カリフォルニアでも人気みたいで、こちらのお店も若い子たちで大行列とのこと。モチモチした食感大好きなシム子嬢は、ボバティーに目がなく「シム子嬢がおねだりするので、20分くらい並んで今からお茶〜。」と、ボ...

  •  0
  •  0

エイ、エイ、エイ…

南カリフォルニアでは、いまのところ時間もなく、なかなか内陸の陸釣りスポットを探すことができておりません、しかたないので、海でも行くかと…お父さん謹製の、イカ餌作成。中華スーパーで買ってきた小さなイカを捌いたら、塩漬けに。塩漬けにすることで、水分が抜けて身持ちがよくなります。イカ短という餌ですね。このイカ、いろんな魚が釣れますが、今の所一番釣れてくるのがコレ…エイです。可愛いサイズのエイですが、まぁな...

  •  0
  •  0

トレジョの一号店。

アメリカで日本人に人気のスーパーといえば、トレジョ (Trader Joe's) は外せませんよね。先日、お仕事で渋滞の中、パサデナまで出かけてきたのですが、仕事終わりの夜の会食会場で同僚が、斜向いにあるトレジョを指差して、「そういえば、あそこのトレーダー・ジョーズって、一号店らしいですよ」と言うではありませんか。なんか言われてみれば、店構えはクラシックな感じ。会食終わりに立ち寄ってみましたが、残念ながら閉店直後...

  •  2
  •  0

アーバイン、ランチ探索。カニカマ甘汁ヴェトナム麺

アーバインに引っ越してきて、新しいオフィスで仕事を始めたのですが、サンフランシスコで務めていたオフィスは、街中にあったので近所に食べる場所は多かったのですが、アーバインだと、車で出ないとどうにもなりません。徐々に食事処を開拓していくしかないのですが、この日はヴェトナム麺が食べたいなぁと、同僚の若者を連れてベトナム食堂へ。GoogleMapで調べて出てきたところに、突撃。Pho Ha Noi というお店でした。フォスタ...

  •  0
  •  0

サンディエゴのアンティークモールをチェック。

ワキ家の小旅行のメニューは、基本的には、釣りとビールがセットなのですが、それだけだとお父さんの趣味に家族全員を巻き込んでいるだけなのですが、最近はそこに嫁の趣味であるスリフトパトロールや、アンティークショップ巡りなんかが、食い込んできております。と、いうことで、GoogleMapでみつけたアンティークモールにやってきました。インダストリアルロードの倉庫街にある、倉庫の中がモールになっておりますが、隣をみる...

  •  0
  •  0

巨大パンケーキが美味しい!サンディエゴのカフェで、朝ごはん。

コロナド・アイランドでビールを堪能した翌朝、ホテルをチェックアウトする前に、市内にでて朝ごはんをすることに。嫁がYelpで調べてくれたお店は、びっくりするくらいの長蛇の列だったので、断念。他に良さげなカフェを探して、市内をぶらつきます。すると、ちょっと良さげで、まだ空き席もちらほらとあるカフェを発見!「腹減った〜」という食べ盛りもいるので、「よし!行くぞ!」と、突撃します。朝ごはんに来たら、シム子嬢は...

  •  0
  •  0

コロナドブリューイングのブリューパブで、飲むのじゃ!

サンディエゴには、たくさんのブリュワリーがあります。このブログはもともと、日々の晩酌を綴るビールブログみたいな感じだったのですが、ここ数年はビールの記事は影を潜めておりました。でも、私のビール愛は変わらず絶好調でして、お腹周りの贅肉も絶好調に育っております。ということで、コロナドブリューイング (Coronado Brewing)。サンディエゴとしえば、ワキ家ではバラストポイントなのですが、今回は、人魚のマークでお...

  •  2
  •  0

コロナドに行って来ました

さて、サンディエゴ。ホテルにチェックインしたら、テクテクと海沿いを散策。豪華なクルーザーがたくさん停泊していましたが、中でもひときわゴージャスだったクルーザーがコレ。スゲ~!ヘリコプター付いてるよ!これ、個人所有なのかな。。。個人所有だとしたら、いったいどんな大富豪が…。(゚A゚;)ゴクリそんな豪華クルーザーが停泊しているマリーナの隣に、サンディエゴのリゾート地、コロナドに行くフェリー乗り場があります。我...

  •  0
  •  0

キューバ料理を食べる in サンディエゴ

さて、ミッション・ベイでちょこっと釣りをしたら(前回の記事)、さらに南下してサンディエゴ市街へ。今回のサンディエゴ小ドライブ旅行は、ここで一泊する予定。ホテルにチェックインしたら、まだ部屋の準備ができていないとのことなので、荷物を預けてダウンタウンに、遅めのランチへ繰り出します。なんか屋台がでてホコ天みたいになっていました。バーガーでも食べようかなんて話もあったのですが、もうお昼も回って2時くらい。...

  •  2
  •  0

サンディエゴまでファミリードライブ。ミッション・ベイで釣り。

先週末は、Labor day ウィークエンドでしたね。我が家は、日曜日の朝から、サンディエゴまでドライブに行ってきました。サンディエゴまでは、何もなければ1時間半くらいの道のりなのですが、途中、事故渋滞に巻き込まれて、2時間以上かかりました。こんだけ車が多ければ、事故も起きますよね、気をつけよう。渋滞中に現れたこの車。ピザの石窯を引っ張っております。こういうの見ると、ピザが食べたくなっちゃうな…。渋滞を抜けて...

  •  0
  •  0