archive: 2019年10月 1/2
Tokyo Central マルカイの新形態。

マルカイが、ドン・キホーテグループに買収され、南から Tokyo Central という新店舗携帯に変わっていく…という話は、サンフランシスコの南時代から聞いておりましたが、我らがクパチーノのマルカイは、まだ普通にマルカイだったので、「トーキョーセントラル?なにそれ?美味しいの?」くらいに思っていましたが…南カリフォルニアでは、もう普通に Tokyo Central。マルカイの会員カードも使えるし、中もマルカイとあまり変わらな...
- 4
- 0
Bookoff USA に行ってきました@Costa Mesa

コスタメサの日系スーパーマーケット Tokyo Central (前のマルカイ) の入っているショッピングセンターにある。ブックオフ (Bookoff USA) に行ってきました。うむ。どこからどう見ても、由緒正しい Book Off ですね。中に入ってみると、うむ、POPのデザインまでも、ちゃんとした Book Off ですね!洋書もありましたが、メインは日本のマンガや小説の単行本。想像していたよりも、品揃えあります。それだけ日本人がたくさん住んでい...
- 4
- 0
こんな魚を釣っています

ヒラメはリーガルサイズ(持ち帰り可能サイズ、持ち帰らないけど…)を釣りあげたので、今度は違う魚にトライしよう!ということで、こんな魚を狙いに行っております。サンドバスという魚です。正確には、この魚は、スポッテッドサンドバスという種類で、ハタの仲間のようです。インスタグラムなんかを眺めていると、みんな簡単に釣っているようですが、なんせ南カリフォルニア初心者なので、GoogleMapとニラメッコしてのポイント探...
- 4
- 0
くら寿司に、きな粉を舐めに行く娘。。。

「なんか食べに行こう!」という話をしていたら、「いいところ知ってるよ!」と、我が家の6歳娘シム子嬢。「あのね、みんなお寿司食べたいでしょ!『くら寿司』いいよ。私はラーメン食べるから。あとね、きな粉。」きな粉!?………あなたの大好物の、きな粉のわらび餅か。13歳児も「えっ!くら寿司!良いね!」と乗ってきてしまったので、『くら寿司』へ。お昼どきなので、駐車場も激戦区だし、『くら寿司』も40分待ち。ま、40...
- 0
- 0
10月の@Long Beach Antique Market

先週の日曜日は、ロングビーチでアンティークマーケットが開催される日でした。ということで、お父さんも釣りは封印し、朝夜明け前に嫁に叩き起こされ、運転手です。日が昇る前に起こされたのですが、同じく起こされたシム子嬢が、「まだ暗いうちに、叩き起こされた!」とえらくご立腹だったため、結局ゆっくり朝ごはんを食べて、ゆっくり出撃。だったら、もうちょっと、布団の中にいたかったな…。この日も大盛況の Long Beach Ant...
- 0
- 0
沢口靖子、世界最強。最後は結局、リッツパーティ。

沢口靖子、世界最強。とっても大事なことなので、もう一度言いましょう。沢口靖子、世界最強。なんだか四文字熟語を2つ並べただけみたいにも見えるので、なんて読むかも書いておきましょう。『さわぐち やすこ せかいさいきょう』です。唐突にそんなことを言われても、この人ったら、ストレスで頭がおかしくなってしまったんじゃないの?と思われるかも知れません。でも違うんです。私は気がついてしまったのです。結局ですね、...
- 0
- 0
アーバイン、ランチ探索。人気のチャイニーズ麺屋さん。Noodology

こんにちは。アーバイン事務所での昼ごはん事情ですが、最近は買い込んだカップラーメンとか食べながら、ヒルもカタカタとメールの処理をしたり、ポケーっと仕事の数字を眺めたり…みたいな事が多いのですが、この日は、部下を誘って外に食べに行きました。やってきたのは、アーバインの Jeffery Rd & Irvine Center Drive にあるショッピングセンター。ダンキンドーナツが入っているところです。そこにあるコチラの、Noodology と...
- 0
- 0
左ヒラメに右カレイ。そんな常識通じないのが、アメリカだ!

こんにちは、ワキです。最近、昔に比べて釣りの記事をUPしていないのですが、相変わらず、釣りを人生の中心に置いて生きれたら、最高の人生なのになぁ!なんて、バカみたいなことばっかり考えている中年オジサンLIFEです。「釣りだけして生きていきたい」。たまにそんなこと言っては、嫁に「あ〜、はいはい」とあしらわれておりますが、やっぱり忙しくて、バス釣りスポットリサーチの旅に出ることが出来ず、海辺で悶々としていたの...
- 2
- 0
アーバインって、カーウォッシュ少なくないですか?

さて、ヒューストン旅行記を終えて、通常の日記に戻りましょう。アーバインに越してきて、2ヶ月ちょい。こちらに来て思ったことは、オレンジカウンティ、車が汚れる!ホコリが…。というのも、普段、私の車はガレージではなく、外に停めているのですが、朝のスプリンクラーや夜露で水滴まみれになったところを、学校の送迎で走ると、すごいホコリが付着するんですよ。まいったなぁ。ということで、洗車に行かなくちゃ!と思ったの...
- 0
- 0
驚愕のガソリン価格

ヒューストンでの出来事です。もう多くは語りません。まぁ、これを見てください。先週の話ですよ。ガソリンが…、2ドル前半…カリフォルニアの、半額くらいかよ…。そりゃ、道を走っていても、テスラとか全然見ないわけですわな〜(笑)。エクソンで、2ドル切っているところも見かけました。テキサス、いいなぁ。...
- 0
- 0
ヒューストン自然科学博物館は、恐竜から哺乳類まで盛りだくさん。

ヒューストンで最後に訪れたのは、ヒューストン自然科学博物館。恐竜の化石標本なんかで有名らしく、子どもたちもきっと盛り上がるだろうということで、空港に向かう道すがら立ち寄りました。いやぁ、恐竜、恐竜、恐竜がた〜くさん。もちろん恐竜だけではなく、カンブリア紀から白亜紀、現代にいたるまで、三葉虫の時代から哺乳類までカバーしているのですが、ゲジゲジの化け物とか、ダンゴムシの巨大版みたいなのとか見ても、うげ...
- 0
- 0
9店舗目のバスプロショップス探訪。そこは銃が支配する地、テキサス…

新しい土地を訪れたなら、立ち寄らないわけにはいかない聖地。それが…バスプロショップス!ということで、ヒューストン郊外にある Bass Pro Shops Pearland店に行ってまいりました。オンタリオ州ヴォーンミルズの店舗から10年余、こちらで9店舗目の訪問。こちら、これまたドデカイ店舗。先日行った、南カリフォルニアのランチョクカモンガ店もヤバいくらいデカかったですが、テキサスのこちらもヤバい。バス釣りも当然盛んですし...
- 0
- 0
あま〜いパイをいただきます!House of Pies

二泊三日のヒューストン突撃小旅行も、いよいよ最終日。朝、ホテルをチェックアウトして、ヒューストン市内方面へ北上。途中、朝ごはんを食べていこう!と立ち寄ったお店がコチラ。House of Pies というパイのお店というか、カフェというか、アメリカンダイナーですね。こちらのお店、もともとはロサンゼルスで展開していたチェーン店とのことですが、1980年台に破綻。その後、ロサンゼルスとヒューストンに分かれて、同じ商号でビ...
- 2
- 0
テキサスの人は、テキサスが大好きなのね。

さて、テキサス小旅行記も、そろそろ終盤に入ってまいりました。テキサスBBQを食べ、食べきれなかった分はバッグに入れてお土産にしたので、BBQをつまみにホテルで飲むビールを買いに、近所のスーパーを検索。H-E-Bというスーパーがヒットしたので、突撃!どんなスーパーマーケットが知らずに突入したのですが、H-E-B Texas Grocery というのは、テキサス州サンアントニオに本社を構えるローカルのスーパーだったようで、テキサス...
- 2
- 0
テキサスに来たので、テキサスBBQなのだ〜!

さて、宇宙センターをバッチリ見学し、疲れてホテルに戻ったワキ家一行。朝から夕方までガッツリ施設見学なんて、せっかちなワキ家にしては珍しい。ホテルで一休みしたら、Yelpで近所のレストランを検索。テキサスに来たからには、やっぱりテキサスバーベキューは外せないでしょ!ということで、やってきたのはBBQのお店。お店に入ると、そこに立っているのは、ジョン・ウェインとエルビス・プレスリー。GoogleやYelpさんでそこそ...
- 0
- 0
ジョンソン宇宙センターへ。

ヒューストン宇宙センターの隣には、ジョンソン宇宙センターがあります。こちらは、ヒューストン宇宙センターのような博物館施設ではなく、ガチの宇宙施設。ここの見学ツアーは、ヒューストン宇宙センターから出ている見学ツアーのトラムに乗って行きます。我が家は最初、普通に "johnson space center" でGoogleMapで検索をかけてレンタカーで向かおうとしたのですが、ナビゲートされた先は、どう見ても一般人侵入不能なガチゲー...
- 2
- 0
スペースシャトル探検

さて、ヒューストン宇宙センター訪問の記事のつづきです。宇宙センターの敷地にドドーンと展示してある、ジャンボジェット機とスペースシャトル。これ、この写真の左側にあるタワーから内部に侵入して、探検可能となっております。中はですね、こんな感じ。スペースシャトルのドック内や居室の展示も見れますし、ジェット機の中は、博物館の一部として、この写真のようにちょっとした展示スペースになっています。ジェット機って、...
- 0
- 0
いざ、スペースセンターへ!宇宙ですよ!宇宙〜!

さて、開けて翌日は、今回の旅の本目的地に突撃なのであります!ホテルから、車でしょっと走ると、見えてくるのがこれ!ドカーン!スペースシャトル!!ジャンボにオンブされているのは、スペースシャトルであります!そう、テキサス州ヒューストンといえば、宇宙センター!ヒューストン宇宙センターにやってきました。宇宙ですよ。宇宙。子どもたちが大きくなる頃には、宇宙産業はさらに華やかな産業になっているのではないでしょ...
- 0
- 0
そんなにエイを触りたいのか?

さて、テキサス小旅行初日の夜。ディナーを摂った水族館レストラン(記事)の一階は、小さな水族館になっていて、別料金がかかりますが、エイをタッチしたり、エイにエサをあげたりすることが出来ます。ま、せっかく来たので行ってみますかと、突撃。中には、ピラニアなどのアマゾンの魚の水槽なんかもあります。いい顔してますねぇ、このナマズ族。これは…、味わい深い顔だなぁ!ついついじーっと眺めてしまいます。こちらがエイの...
- 0
- 0
お魚レストランでディナー@Kemah Boardwalk

朝家を出て、ホテルにチェックインしたのは午後4時半頃。一休みしたら、夕飯を食べに繰り出します。向かった先は、ケマーボードウォーク(Kemah Boardwalk)。内海沿いにある、遊園地施設です。この日はワインテイスティング祭りとかやっていたみたいで、駐車場探すのが大変なくらい混雑しておりました。まずは腹拵えだ!という事で、向かった先はアクアリウムレストラン (Aquarium Restaurant)。その名の通り、レストランの中に巨大...
- 0
- 0
今回の旅の相棒、人生初のオクラホマナンバー。

テキサス小旅行にやってきたワキ家一行。空港に着いたら、レンタカーセンターまでシャトルバスで移動し、レンタカーを借ります。ミドルサイズSUVを予約しておいたのですが、日産ローグと三菱アウトランダーのどっちか好きな方どうぞと言われ、個人的には一度も乗ったことのないアウトランダーが気になったのですが、嫁の一声で日産に(笑)。青いローグのスポーツグレード、悪くないチョイスですけどね。家族と荷物を車に押し込ん...
- 0
- 0
初テキサス。小旅行に行ってきました!

今週の月曜日は、子どもたちの学校がおやすみでした。9月は出張で、ほとんどの週末を潰してしまっていたので、月曜日にお休みをいただいて、子どもたちと同じくロングウィークエンドにし、家族で小旅行に行くことに。せっかくなので、飛行機に乗っていこうということで、サンタアナのジョン・ウェイン空港から、旅立ちます。この空港は、家から近くていいですね。はるばるLAXまで行かないといけないとなると、途端にやる気が無くな...
- 0
- 0
ウェストハリウッドで、 美味しい焼肉をいただきました。

先週、仕事でロスの北の方の街まで行ってきたのですが、帰りにどこかで美味しいものでも食べて行こうということで、大変にリッチでキラキラした人たちが住むという丘を越え、ウェストハリウッドへ。洗車もしてない埃まみれの車で走り抜けたビバリーヒルズは、私が一生脱税し続けたとしても、ガレージくらいしか買えないんじゃないかという、豪邸ロードでございました。そしてやって来たのは、焼肉屋さん。コスタメサにもあって、日...
- 0
- 0
毎度、道に迷う。Irvine Spectrum Center

仕事で会食などがあると、アーバインスペクトラムショッピングセンターにあるレストランが、会食場所としてよく利用されますが、実はまだ、会食以外で行ったことがありません。日中に、普通に買い物とかに行ったことがないんです。なので、毎回、普通に道に迷います(笑)。駐車場までは普通に来られるようになったのですが、とにかく広いじゃないですか。指定のレストランまでが、とにかく遠いし、道が全然分からない。いつも駐車場...
- 0
- 0
Subway。やはり注文ムズいよね。

先日、ランチを買いに、超久しぶりに Subway に行ってきました。昔、カナダにいた頃は、毎日のようにサブウェイのサンドイッチを食べていた時期もありましたが、久しぶり。サブウェイは、個人的に鬼門でした、揉めるイメージしかありません。シンガポール、カナダ、アメリカ…、どの国でも、最初のSubwayでは注文したものが、そのまま出てきたことがアリません。言語の問題だけではなくって、Subwayの注文って、初心者には難しいじ...
- 2
- 0
ずらりと並ぶ、ドゥボーイズ!

ある日、帰宅してみると、我が家のリビングの壁にズラーっと整列させられていたカワイイ奴ら。ズラーっっと。ピルズベリーのドゥボーイ&ドゥガールちゃんたち。向うの端っこにいるのは、GreenGiant と BigBoy ですが。いやぁ、カワイイなぁ。こうやって並べてみると、またなんとも言えない味。嫁は、「もういっぱいいるし、これくらいで…」と言いますが、もっと並べてみたい(笑)...
- 0
- 0
バスプロショップス。そこは、お父さんの楽園。

さて、南カリフォルニアに引っ越してきて2ヶ月が経過しようとしております。そろそろ行かないとね、そろそろ。あのお店に。そう!バスプロショップス!Bass Pro Shops です!ということでやって来たのは、家から車で1時間くらいの場所にある、Bass Pro Shops Rancho Cucamonga店。ランチョクカモンガと読むのでしょうか、南カリフォルニア感あふれる名前の街ですね。今まで訪れたバスプロショップスを列挙してみると、トロント、オ...
- 0
- 0
Walmart。そこは修羅の国なのか?

アメリカの大型スーパーマーケットと言えば?普通に出てくるのは、Costco か Walmart ではないでしょうか。アメリカ在住経験があれば、Target や KMart なんかも出てくるでしょうが、日本でも知られているような大手といえば、やっぱり Walmart は外せません。ただね…。ワキ家。ベイエリアに2013年から、ちょっと休憩も挟んで2019年まで住んでいたというのに、Walmart には一度も行ったことがないというね!いや、行ったことはある...
- 2
- 0
海釣りに転向しようかな。。

9月の週末は、日本やボストンに飛んでいたこともあって、ほとんど釣りに行けませんでした。本当は、週末をフルに使って、南カリフォリニアでの釣りポイント探しの旅に出たいところではありますが、仕事も家庭もありまして、なかなかそうも行いきません。しかし、流石に4週間も釣りに行っていないと、ストレスMAX。「今週末は、絶対に行くからね!」と力強く宣言したお父さん。内陸にバス釣りスポットを探しに行きたいところではあ...
- 4
- 0
ベルトコンベアー式ピザ屋さん

先週末のディナーは、ピザでも食べながらワインでも飲もう!という話になりまして、「さて、どこのピザを買いに行こうか?」と。結果、アーバインのWoodBridgeのショッピングセンターにあるピザ屋さんに行くことに。The Pizza Press というお店で、ピザ記事をプレスするPressと、出版社を意味するPressを掛け合わせているのでしょうか、お店のモチーフは新聞社のイメージで、ピザの種類も Time とか Herald などという名前。映画館...
- 0
- 0