archive: 2019年11月 1/2
香港騒乱@ロンドン

先週は、混乱の続く香港で、区議選が行われていましたね。結果は、民主派の圧勝だったとのことですが、イギリスのホテルでつけるどのニュースチャンネルでも、多くの時間を割いて報道しておりました。週末は晩御飯を食べようと、オックスフォードサーカスからピカデリーサーカス付近をふらついていたのですが、ご飯を食べてぶらぶらしていたら、いきなり大勢の若者の行列に道を塞がれました。何事かと思っていたら、どうやら香港へ...
- 0
- 0
SFOよ!俺は帰ってきたぞ!

SFOよ!俺は帰ってきたぞ!ということで…SFO(サンフランシスコ国際空港)に降り立ちました。乗継便で、3時間だけですけど(笑)やっぱりね、慣れた空港だと落ち着きますね。久しぶりのラウンジとかも、毎月(というかほぼ毎週)通っていたので、LAXよりもホーム感が強い。ま、まだ引っ越して3ヶ月半くらいですからね。ということで、乗継便にのって10時間…ロンドン到着です。朝に到着して、空港から直接訪問先のオフィスへGo!眠い...
- 0
- 0
これは万能!ケイジャンスパイス。Tony Chacheres The Original Creole Seasoning

前にテキサスはヒューストンに小旅行に行ったときに、買って帰ってきたのが、こちらのスパイス。Tony Chacheres The Original Creole Seasoning なる、ケイジャンスパイス、クレオールシーズニングです。帰りの空港の手荷物検査で、荷物が引っかかり、一体何事かとおもったら、このシーズニングが火薬かなにかと誤認された模様。荷物から取り出され、仰々しく硝煙チェックされました(苦笑)。そんなシーズニング、テキサスでしか買...
- 2
- 0
釣り師のオヤツ

釣り師のオヤツの定番と言えば、コレ!コレで決まり!魚肉ソーセージ。スーパーマーケットで見かけると、とりあえず買ってしまいます。釣りに行くときに携行するのに、抜群の性能ですからね。魚肉ソーセージは。・美味しい・かさばらず、持ち運びしやすい・いざとなったら釣り餌にもできる(たぶん)うん、三拍子そろったパーフェクトフードではありませんか!!コンビニ、コンビニ弁当といったものが充実していないアメリカでは、...
- 2
- 0
何を買おうか、いつも悩むもの。それは、ワイン。

何を買おうか…、と、陳列棚の前で、いつも悩むもの。それは…ワイン。ビールもどれにしようか、そこそこ悩みますが、ビールは昔このブログのネタにしていた事もあって、色々と詳しいので、「今日の気分はコレ系だな」ってな感じで、種類とブランドで決めることができるのですが、ワインは未だに全くわからないので困るんです。結構飲んではいるのですが、やっぱりちゃんと勉強しようと思わないと、味やブランドの知識としては、まっ...
- 0
- 0
What's up men? という名の拉麺屋。美味しい!

いつものように、「何か食べに行こうか?でもどこに行く?」とYelpで検索していた嫁が、「(笑)すごい名前のお店発見!」と見せてきたお店の名前は、What's up 麺? 。What's up men? という名の、ラーメン屋みたいですが、これは…、怪しい!怪しいよね〜(笑)フラートンというアナハイムの北の街にあるので、車で30分ほどの距離ですが、あまりにも気になるので、、、、来ちゃった(笑)。もうね、完全に中華系か韓国系の経営の、...
- 6
- 0
おでん。おでん。

この前買ってきた、キャンプ用の小さなストーブ。サマータイムも終わり、もう夕方には暗くなり、さすがの南カリフォルニアも涼しくなってきたこの季節、なにかを茹でるとなったら、やっぱりアレでしょう!ということで…おでん。日系スーパーで買ってきたおでんの冷凍パックに、大根とゆで卵を追加。いやぁ、やはりこの季節のおでんは美味しいですねぇ。シム子嬢も、13歳児も、ハフハフいいながら、おでんを楽しんでおりました。次...
- 0
- 0
ドクターペッパーの香りがする果物。フェイジョア

「ねぇねぇ、なんか面白い果物をいただいたのよ。ちょっと匂いかいでみてよ。」と、嫁が言うので、「確かに、初めて見るわ。こんな果物」とクンクンしてみると…!!!ドクターペッパーの匂いしかしない。「ドクターペッパーの匂いだよね〜。面白いよね〜。」と、びっくりするお父さんの姿を、面白がる嫁。割ってみると、こんな感じ。果肉成分の香り自体は、皮ほどはドクタペッパーじゃないかも。これをスプーンでほじっていただき...
- 3
- 0
アイスフィッシングの思い出

カナダにいた頃の冬のお楽しみ。それはアイスフィッシング。凍った湖上に開けた穴から、釣り糸を垂らし…。これが楽しいんです。気候の良い南カリフォルニアでは、そんなモノには縁は無いんですけどね〜。と、思っていたら、何を考えたのか、バスプロショップスがアイスフィッシングのカタログを送ってきました。いったい、どうしろと言うのでしょう?(苦笑)この一人用のテントのようなモノは、アイスハット。これを凍った湖上に...
- 0
- 0
お庭でキャンプごっこ

ということで、Snow Peak のストーブを買ってしまったお父さん。キャンプ用の簡易テーブルなんかも揃えちゃって、早速、家のテラスでキャンプごっこ開始です。「お父さん、何やってるの?」「キャンプごっこだよ」「おか〜さ〜ん。お父さん、キャンプ行っちゃった。いつ帰ってくるの?」(笑)なんて、かわいらしいやり取りをしていたシム子嬢もお庭に呼んで、「とりあえず、なんか茹でるものちょうだい!」と、嫁にリクエストした...
- 0
- 0
誘惑に負けた…

この前、週末に釣りにいった海辺のパーキングで、ガスストーブで朝ごはんを準備しているサーファーのおっちゃんがいたんです。海辺の駐車場には、キャンプのRVカーなんかも多いのですが、サーフボードをのせた古いタイプのバンの後ろで、とても美味しそうなハムエッグの香りをさせて。風下で釣りをしていたのですが、あまりの美味しそうな匂いに、お腹がぐぅぐぅ鳴ってしまいました。外で料理して食べるのって、美味しいんですよね...
- 0
- 0
30本も、どうしよう…

先日の記事で、Tokyo Central (マルカイ) で、納豆パックを買ってきたという話をUPしましたが、こんなモノも、子どもたちへのお土産に買ったんです。うまい棒、レモン味。レモン味なんて初めて見たというのと、セールになっていたからというのがあって、買って帰ったのですが…超不人気!!シム子嬢は仕方ないとしても、味にチャレンジングで、ゲテモノ系とか美味しい美味しいと食べてる13歳児にまで「これは、要らない…」と言われ...
- 2
- 0
やっぱりこの納豆パックは良い。

ちょっと前に、このブログで書いた、ビニールパック入りの納豆。こちらで買うことができます。旧マルカイこと、TOKYO CENTRAL。こちら、品揃えも多く、そしてお値段も安い!本当に、頼りになる日系スーパーです。ビニールパック納豆は、冷凍食品の冷蔵庫にあります。冷蔵もありますが、アメリカやカナダでは、納豆は冷凍で売られているのが基本。いやぁ、この日はビニールパック納豆が、お買い得品になっておりました。お値段、$2....
- 2
- 0
ヒラメハンター

引き続き、ヒラメハンターとして、海岸線を彷徨う週末を過ごしております。そろそろバスフィッシングに戻りたい気持ちもあるのですが、なんかもう内陸のポイントを探しに行くのも、面倒くさくなってきてしまったかも…。どこに行っても、人が多いし。。こんな感じの海岸線は大好物なのですが、写真にサーファーが写っていることからわかるように、ウネリが。油断していたら、頭から水をかぶってしまいました。。。辛い。。頭の先か...
- 0
- 0
お寿司でお祝い。

シム子嬢の七五三が終わり、今夜は外にお寿司でも食べに行こうか〜という話に。寿司と聞いたシム子嬢、「くら寿司!くら寿司!」と主張しますが、くら寿司は却下。わらび餅が食べたいだけだしね、彼女。適当にYelpで検索して、アーバインの Quail Hill のショッピングセンターにある、O Fine Japanese Cuisine-Irvine という日本食屋さんにやってきました。シム子嬢のお祝いの夕餉なのですが、お寿司!お寿司!と騒ぐのは、大人た...
- 0
- 0
シム子嬢の七五三。

我が家の6歳娘、シム子嬢。今まで、日本やアメリカを行き来する生活でしたので、七五三をやっておりませんでした。学校で撮ってくれるイヤーブックの写真とか以外には、きちんとカメラマンさんに撮ってもらった写真もあまり無いし、これではイカンのではないだろうか?という話はしていたのですが、この度、七五三の撮影&ご祈祷に行って参りました。嫁がネットで探してきたイベントで、ニューポートビーチの東本願寺での七五三の...
- 0
- 0
ハロウィーンが終わり、ターキータイムに。

10月末をもちまして…………今年のハロウィーンも終わりました。この時期になると、ハロウィーングッズのたたき売りが、そこかしこで繰り広げられており、なんとも言えない風情でございます。あぁ、もうこれは誰も買わないだろうねぇと、大安売りされているハロウィーングッズを眺め、ふと後ろを振り返ると…そこにはターキー。そう、あとちょっとしたらサンクスギビングがやってきます。ワキ家はターキーとの格闘はもうコリゴリなので(...
- 0
- 0
やっほぅ、またナイスサイズのヒラメ釣りました。

土曜日の朝、まだ家族が布団に入っている時間に家を抜け出して、ブイーンとフリーウェイをひた走りました。南カリフォルニアに引っ越してきて、未だに試行錯誤を続けておりますが、最近は完全に海釣りに転向傾向にあります。この日も、やってきたのは海辺。最初はサーファーだらけのビーチで2時間くらい粘ったのですが、波が高くて(だからサーファーが多かったのですが)、岸辺に海藻類などのゴミが多く、投げる度にゴミを拾って...
- 0
- 0
ヴィンテージマーケットに行ってきたそうです。

嫁が、今日はこんなのに行ってくるのよ!と、ワクワクした顔で見せてきたのは、近所で開催されるというヴィンテージマーケット。どこから見つけてきたのか分かりませんが、ママ友とそこに突撃してくるのだそうです。「どう?大物とかあった?大物とかあったなら、会社の昼休みに、運びに行こうか?」、なんてメッセージを送ったら、「大丈夫〜」とか言っていたのですが、家に帰ってみると…こ、これは!棚とか、買ってんじゃないの(...
- 0
- 0
スタバの Pumpkin Cream Cold Brew

仕事で外出している時の合間や、家族で買い物に行ったときなど、時々スターバックスに行くことがあります。いつもスターバックスに行くと、ホットのチャイラテか、ホットのコーヒー(Pike Place Roast)を頼みます。私は、カウンターでどれにしようか色々と悩むのが面倒くさいので、注文するものをコレ!って決めてしまうタイプなんですね。そんな私ですが、「ちょっと暑いから、涼んでいこうか」とか、ホットのチャイラテも、ブラ...
- 0
- 0
マッカチンを食べる。

先週、仕事でパサデナ方面に行ってきたのですが、翌日も朝イチで北方面での仕事が合ったので、お泊まりコース。お泊りコースなので、せっかくですからと、同僚と街に繰り出し、一杯飲んだわけですが、その料理がこちら。シーフード男盛り。魚介をケイジャンスパイスでボイルした、ケイジャン盛りですね。カニ、ハマグリ、ケイジャンソーセージ、ポテト、シュリンプ、そして・・・これです!これ!ザリガニ!マッカチンですよ!マッ...
- 2
- 0
グレイハウンドのレトロなバス。Greyhound

先日、仕事でブイーンと5号線を北上していたときのことです。なんか目の前に、ノロノロ走ってるバスがいるなぁ・・・邪魔だなぁ・・・なんて思っておりましたら・・・なんか、とってもレトロなグレイハウンドのバスじゃないですか!拡大してみましょう。うむ、たしかに Greyhound ですね。なんか良いっすよね〜、このちょっと丸みを帯びたお尻の感じ。アメリカの長距離バスの代名詞みたいな『Greyhound』、現在でも当然運行してお...
- 0
- 0
釣れず・・・、かもめのウンチ攻撃をくらい・・・凹む・・・

先週も釣りに行ってきたのですが・・・いやぁ、まさかのボウズ。初場所のリサーチだったので、まさかでも無いんですけどね。潮回りが悪いから微妙だなとは思っていたのですが、まさかアタリも無いとはねぇ。。トボトボと駐車場まで帰ったら、まさかの!かもめのウンチ攻撃。ボンネットが、それはもう酷い有様でした。。ウェットティッシュで、可能な限りは綺麗にしましたが、、やっぱ洗車しないとダメだよね〜。普段、家や会社で駐...
- 0
- 0
どこがボストン!?でもOK。Boston Market@Tustin

先日、思春期真っ盛りの13歳児の留守の間に、シム子嬢と嫁と3人で、お買い物に出かけたのですが、その時にランチに寄ったお店が、こちらのお店。その名も、Boston Market。「お父さん、ボストン出張から帰ってきたばっかりなんですけどね・・・、まぁシーフードやクラムチャウダーは何時でもWelcomeだからオッケー!」と突撃した結果・・・あれ!?シーフードどこよ(笑)ミートローフに、バックリブという、アメリカンBBQな二...
- 0
- 0
またひとつ・・・@Forever21

経営破綻してしまった Forever21。日本からも完全撤退し、アメリカ国内でも178もの店舗を閉店するとの話ですが・・・タスティンのショッピングセンターにある、こちらのお店も、その閉鎖対象店舗のようで、クロージングセールをやっておりました。店員さんに、いつまでセールなのか聞いてみると、「店のモノが全部なくなるまで」との答え。スポーツオーソリティ、トイザらスにシアーズ。こういう閉店セールのお店に行ってみるのは...
- 0
- 0
とっても便利な、納豆パック。

我が家の6歳娘シム子嬢は、納豆ご飯が大好きです。白いお米に、納豆パック。それさえあれば、とりあえずOK!みたいな。最近は、納豆パックで自分で混ぜ混ぜして、ご飯にかけられるようになりましたが、なんと!とっても便利な、すでに醤油の味付け済み。パックからムニューっと押し出すだけで、納豆ご飯が完成する、便利納豆パックがあるんですね!それがこちら!この、納豆パック。昭和の時代の千葉育ちのお父さん、豆の入ったビ...
- 0
- 0
気圧の変化か…。タイヤランプ点灯。

南カリフォルニアも、晩秋を迎えると、冷えるんですね。最近、朝が寒いです。そんな気候の移り変わりのせいでしょうか、ある日の朝、13歳児を学校にドロップオフしに行く途中に気が付きました。タイヤプレッシャーランプが点いてる!ガーン。パンクじゃないといいんだけど・・、と調べてみますが、これといって目に見えるタイヤの変化もないし、どこにも釘とか刺さっている感じもなし。とりあえずタイヤ屋さんに、チェックアップ...
- 0
- 0
ハロウィーンをしない、ワキ家の子どもたち

先週の木曜日、10月の最終日は、ハロウィーンでしたね。お父さんは、出張先でビール飲んでいましたが、我が家の子供達はと言うと…この季節になると、ショッピングモールに現れるハロウィンショップ Spirit Halloween の前を通るときは、目をつぶって「早く通過して〜」って言うくらい、ハロウィーンを恐れている我が家の子供達は、ハロウィーン怖いし、嫌いだから、やらない。と、トリック・オア・トリート拒否。13歳児は、もう...
- 0
- 0
初めてのコロラド。

東海岸ボストンから、カリフォルニアへの戻りの便も、乗継便。乗り継ぎ経由地は、コロラド州デンバーです。初めてのコロラド。ま、空港から一歩も出ないので、コロラドに来た!とも、言えないんですえどね。それにしても、立派な空港です。デカイ。それに施設が新しくて、綺麗。レイオーバーは1時間ちょい。ボーディング時間もあるので、自由時間は30分程度しかありません。なにか腹に入れておくか、とウロウロしていると…New B...
- 0
- 0
そしてボストンの夜は更けていくのであった…。

ボストン。正確にはケンブリッジに出張にくると、仕事のパートナーの酒飲みニューイングランド野郎と、「ま、一杯いこうや!」となって、一杯のつもりが二杯、二杯のつもりが三杯…と、だんだん互いに呂律が回って来なくなるまで飲んでしまうわけです。ま、彼と酒を酌み交わすのが、出張の一番の目的だったりするしね!飲みニケーションってやつっす(笑)。ということで、キャッシュオンリーのローカルパブのカウンターで、グビグ...
- 0
- 0