カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2020年04月  1/2

嫁のプチトマト。良い感じに育っています。

この頃な騒動が始まるちょっと前から、嫁が庭いじりを始めてまして、シム子嬢とバックヤードの花壇に花を植えたりしていたのですが、その流れで、せっかくだから収穫出来るものも育てたい!とのことで、鉢植えのプチトマトを買ってきたのです。しばらく前に、小さな実が実りだしたのですが、日に日に、その数も増え、良い感じに成長してきました。こちら、まだ実は青いですが、たわわに実っております。中には、そろそr食べごろ?...

  •  2
  •  0

嫁、オンライン飲み会デビュー

先週末のことですが、「オンライン飲み会に誘われちゃった!」と、ニコニコしながら、嫁がやって来ました。『サンフランシスコの南から』時代からのママ友と、オンライン飲み会をすることになったのだそうです。子供のホームスクールと家事に追われて、気分転換もあまりできていないから、良かったね〜。ということで、バシッと飲み会準備完了。やる気だな・・。(゚A゚;)ゴクリ。7時半くらいから開始した飲み会は、夜更けまで続いてお...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第134 ガーリックオリーブオイルは2度美味しい。(゚д゚)ウマー

ビールを彩る食卓第134弾目は、オリーブオイルとガーリックを、ふんだんに使った料理です。オリーブオイルとガーリック…、スパゲッティペペロンチーノ?違います。イタリアンではありません。スパニッシュです。ど~ん!アヒージョ。アヒージョは、お酒のオツマミにもなるし、ご飯も食べらるし、好きだなぁ。小さい小さいストウブの鍋で、マッシュルームのアヒージョでした。で、次の日。なんだか、今日もガーリックの良い香りが漂...

  •  2
  •  0

セロリも芽生えてきました。

#在米ネギ部 という、Twitterで皆様がやっていた、ネギの再生作戦。それに触発されて、我が家でも使用済みのネギの根っこを水につけておいたら、ニョキニョキ〜とネギが再生してきて、こりゃ良いや!と、ちょっとMyブーム気味な件は、このブログでも何度か報告しましたが、「ネギがいけるなら、なんでもいけるんじゃないか?」と思った嫁が、いろんなものを水栽培し始めたんです。「ネギで上手く行ったからって、根っこのある野菜...

  •  2
  •  0

ビールを彩る食卓第133 魚と言えば、サーモンになる。(゚д゚)ウマー。

さて、ビールを彩る食卓第133弾は、鮭!サーモンです。北米で、魚が食べたいなぁ…となると、なかなか選択肢が少ない。アジア系スーパー、中華・韓国系に行くと、鮮魚コーナーで、タイやヒラメ、サバにタチウオ、生簀の中には、ティラピア、ブラックバス、ナマズ、巨大な鯉まで、多くの種類の魚が売られていますが、どうしても鮮度が気になって、なかなか買う気が起きない。結局、欧米系スーパーの鮮魚コーナーで魚を買うとなると、...

  •  0
  •  0

豚薄切り、牛しゃぶしゃぶ肉に、豚バラ肉。韓国マーケット、助かります。

今週、嫁が買い出しに向かったのは、韓国系スーパーHマート。午後の遅い時間に「ちょっと行ってくるね!子供たちヨロシク!」と出かけていったのですが、そこそこ並んでいたようです。お店の中は平和だったけど、外で並んでいるオバちゃんは「ちょっと、もうちょっと後ろに離れなさいよ!」と、オッチャンに文句言っていたり、若干みんな、荒ぶれていたとか。Hマートとか韓国系スーパーといえば、コレですよね!肉!分厚い肉しか置...

  •  2
  •  0

#在米ネギ部 その3。これが最終形だったらしい。

またネギの話でございます。先日、ネギを一本一本、ヤクルトの空き容器に入れて、こりゃいいわ!なんて言っていましたが、実は嫁の考えていた最終形はコチラでした。じゃ~ん。「ヤクルトの容器に個別栽培したネギを、1個にまとめて、布とリボンでラップしたら可愛くなるんじゃないかな!って思ってたのよね〜」とのこと。たしかに、なんだかちょっとオシャレ感は出ましたね。布の素材が素材なので、うっすらと見えるヤクルトの文...

  •  0
  •  0

サンドイッチか、サンドウィッチか。それが問題だ。

今日のランチは、コチラでした。美味しそうな、サンドイッチ!美味しそうな写真が撮れたので、Twitterにでもアップしようとして、考えたんです。サンドイッチとサンドウィッチって、どっちが正解なんでしょうか?英語表記は、sandwich なので、サンドウィッチかなぁ。試しに当ブログを検索してみると、その時の気分によって、サンドイッチかだったり、サンドウィッチだったりするみたいです。ネットで検索すると、日本語のWikipedi...

  •  0
  •  0

#在米ネギ部 その2。ネギにピッタリ容器はコレだ!

ネギがどうしても、真っ直ぐ上に向かって生えていかないのが気になっていたんだけど、すごく良い入れ物見つけた!と、朝から嫁が、報告してきました。それがコチラ。お、確かに良い感じに、ネギが真っ直ぐ天井に向かって、立っております!でも、この容器…ヤクルトの空き容器(笑)「ネギのサイズにピッタリだし、ネギが横に倒れることもないし、最高だわ〜!」って、なんだか凄い発明でもしたかの様に、朝から上機嫌の嫁(笑)。...

  •  0
  •  0

#在米ネギ部

Twitter でちょっと前に #在米ネギ部 というタグが流行りました。ちょっとね、気になったので、我が家でもトライ。#在米ネギ部。それはどうやら、青い部分を使った後のネギを、再生する、ネギ無限再生錬金術のことのようです。このタグを良くみかけるようになったのは、ちょっと前、全米各地で外出制限が出て、スーパーマーケットから食料品が消えたパニックバイの頃からでしょうか。皆様のTweetをみていると、あっという間にニョ...

  •  2
  •  0

ストレスか…。また肉を焼く嫁。。

土曜日の夜のこと、「悪いけど、今晩も肉を焼くわね。」ですって。やはり、真空パックのバックリブを食べたくらいでは、嫁のストレスは解消されなかったようでして、解凍したお肉ちゃんを、グリルでジュージュー焼き始めました。ストレスが溜まると、ガッツリお肉を食べたくなるというのは、分からないでもないですが、このまま9月まで子供たちの学校もなく、おそらく夏の日本への一時帰国も、このまま行くと怪しい。そもそも、普...

  •  0
  •  0

物産展でゲットしてきた、美味しい納豆を発掘。

もう随分前になるのですが(たしか1月)、ガーデナーの Tokyo Central (Marukai) に行った時に、物産品展のようなものをやっておりまして、そこでゲットしてきたのが、こちらの納豆。品質本位、村松博士製法、川口納豆。宮城県の川口納豆という会社の生産している、納豆のようですね。我が家は、納豆大好き一家なので、ゲットしてきたのですが、そのまま今まで冷凍庫で寝てました…。冷凍庫から発掘されたコチラの美味しそうな納豆...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第132 バックリブ。(゚д゚)ウマー。

ストレスが溜まると、肉を食べたくなる。このブログでも何度も言っておりますが、それが我が家の嫁様。この日は「ちょっとそこのスーパーまで、買い出しに行ってくるね!野菜が尽きた…」という話だったのですが、食卓に出てきたのは、これ。野菜じゃなくて、立派な肉じゃないか〜い!曰く、「悪いけど、もうリブでも食べないとやってられないの。」とのこと。ま、ホームスクーリングはストレス半端ないよね。シム子嬢、意味分かん...

  •  0
  •  0

長期化に備え、家の設備を増強!Google Nest Max。

在宅、どうやら長期化しそうな雰囲気ですね。幸い、まだオンライン販売関係は動いているようなので、ここはひとつ、長期化に備えて家の装備を強化しておこうと、いくつか足りない小物などを購入。そのついでに…、って訳でもないのですが、こんなモノも導入しました。Google Nest Max。我が家は、スマートホーム化には完全に乗り遅れている一家なのですが、この前 Google Nest Wifi に、家のWifiを買えたので、せっかくなのでコチラ...

  •  0
  •  0

週末のおたのしみ。

Amazon で注文していたモノが、届いた!1000ピースの、ジグソーパズル。週末に、家族でやろっかな。SOLVANG。2回ほど、旅行で行きました。サンタバーバラのの北にほうにある、デンマークタウン。また行ける日は、来るのかな…。...

  •  0
  •  0

朝ごはんに、ピルズベリーのクロワッサン。(゚д゚)ウマー

ピルズベリー社のパン生地。といえば、これですね!マスコットのドゥボーイ。ワキ家では、不覚にも、嫁のアンティークショッピングにつきあわされていたお父さんが、このキュートな風貌にハマってしまいまして、見つかる度に、増殖中。で、こちらですが、アメリカのスーパーでは、こんな感じで生地が売ってます。もうすでにコネ上がったパン生地がはいっていて、伸ばしたり整形して、オーブンで約だけで、焼き立てパンができちゃう...

  •  2
  •  0

Prickly Pear サボテンポップコーン。美味しい!

サボテン。サボテンといえば…アリゾナですね!年末年始に、パワースポットとして有名な、アリゾナ州のセドナに家族旅行に行った時、お土産にかったサボテンの実のポップコーンが、食品庫から発掘されたので、先日、みんなで味見タイム!Prickly Pear という、サボテンの身のポップコーン。San Pellegrino なんかにも、Prickly Pear フレーバーとかあるので、たまに見かけるこの果物?みたいな絵ですが、これはウチワサボテンという...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第131 チキン南蛮。(゚д゚)ウマー。

ジュ~ジュ~、グツグツ…ジュ~ジュ~、グツグツ…台所で美味しそうな音を奏でながら、油の海でプカプカしていたのは…鶏肉!でも唐揚げでは、ないな。小麦粉かなにかで軽くコーティングされた鶏肉の塊。何だ、何だ。今夜のオカズはなんだ?答えはコチラ!茹で卵で作った自家製タルタルソースをかけて、チキン南蛮。チキン南蛮って、美味しいですよね。タルタルと鶏肉、そしてそこに甘酢ダレ。タルタルに目が行きがちですが、この甘...

  •  2
  •  0

Disney+ で、ムービーナイト

こう在宅が長くなってきて、週末も外に出られないとなると、どうしてもYoutubeやNetflixなどの動画サービスの出番が、多くなります。そんな我家が、以前より「加入しようか、どうしようか」と悩んでいたのが、Disney+。ディズニーの映画は、子供たちと見るには丁度良いのが揃っていますからね。この機会に加入しようか!とチェックしたところ、我が家の携帯電話のキャリアーの Verizon で、キャンペーンをやっており、ちょっとお得...

  •  2
  •  0

Happy Easter 2020。

日曜日はイースターでしたね。イギリスなんかでは、金曜日から月曜日まで休みだったようで、この週末は仕事のメールも少なく、落ち着いた週末でした。今年のイースターエッグハントは、お家の中で。子供たちが起きてくる前に、お父さんが買ってきておいたプラスチックのイースターエッグカプセルに、チョコレートを詰めて、嫁がリビングルームに卵を隠します。起きてきた、シム子嬢、きゃっきゃいいながら、卵をバスケットに。隠さ...

  •  0
  •  0

焼きそばバリエーション。

週末は、早い時間から手持ち無沙汰になり、裏庭で一杯、飲み始めることに。早い時間とはいっても、もう夕方の遅い時間ですけどね。この時間になると、我が家の裏庭は日陰になってしまい、まだちょっと肌寒い。なので、一杯だけ乾杯したら、そそくさと室内に退避。夕飯の支度をはじめましたが、この日の夕食は、焼きそばです。最近大活躍の、たこ焼き器兼小型ホットプレートの出番です。これはお父さんの担当。焼きそば1.5玉で、溢...

  •  2
  •  0

とんかつ!とんかつ、(゚д゚)ウマー!!

なにやら美味しそうな香りと、油のジュージューいう音に誘われて、キッチンに降りていくと…何か美味しそうなモノ作ってる!先週、鶏の唐揚げを揚げたて、「ウーン、油がもったいないよねぇ」ということで、続けて揚げ物にすることにしたみたいです。美味しそうに、油で揚げられているコヤツの正体は…とんかつでした!やっほぅ!金曜日の朝に買い出しに行ったスーパーマーケットで、豚肉を買ってきたのです。数週間前は、欧米系スー...

  •  0
  •  0

買い出ししたら、片っ端から消毒!

買い出しに行って、帰宅し、ガレージを開けて、エッサホイサと車から荷物を運び入れていると、ガレージからキッチンに抜ける扉のところに、こんなスタンドが設置されておりました。ドアのところに、キャンプ用簡易テーブルが置かれ、その上には、アルコール除菌スプレーとキッチンペーパー。そして奥には、ゴム手袋をして仁王立ちする嫁。お父さんがせっせと運び込んた荷物を「それはソコに置いて!」「中身を1個づつここに出して...

  •  0
  •  0

お気に入りのドーナツ屋さんの、ドーナツを頂きました。

スーパーマーケットに買い出しに行った帰り道、同じショピングセンターにあるドーナツ屋さんに寄り道。こちらのドーナツ、我が家の子供たちのお気に入りで、嫁に渡されたメモに「ドーナツ屋さんに寄れたら、買ってきて」と。コロナウイルスで大変だとは思いますが、通常営業しておりました。嫁のメモを渡すと、「はいよ〜」と、箱に詰めてくれ、ミッションコンプリート。Old Fashioned Plainに、Old Fashioned Maple など。美味し...

  •  0
  •  0

買い出しに行ってきました。物資はもどりつつありますね!

金曜日の朝、朝イチのミーティングがキャンセルになったので、買い出しに行ってきました。必要物資が書かれたメモを片手に、近所のスーパーマーケット、Albertsons へ。お父さん、外出するのは、一週間以上ぶりではないかな。。マスクに手袋、完全装備でやって来たスーパーマーケット。人もまばらでしたが、対面式のお肉カウンターもオープンしており、ぱっと見た感じ、大分物資も戻ってきている模様。数週間前は、空っぽだった冷...

  •  0
  •  0

買い出しに行って、買ってきたモノ…

むむぅ…、物資が減ってきたね…。減ったきたわ。じゃあ、久しぶりに、オレ、買い出しに行ってくるよ。頼んだわ。と、お父さん、久しぶりに近所のスーパーマーケットまで買い物に。マスクに手袋、装備はバッチリです。嫁から、買い出しリストを渡され、色々と買い込みましたが、結局一番お金も場所もとったのが、こちら。ワインにビール、ポテチにスプライト(笑)。日本でも外出禁止が始まったようですが、やることなくなってくると...

  •  0
  •  0

揚げモノの幸せ。鶏の唐揚げの、美味しいこと。

変化の無い毎日。ただの、食日記と化している我がブログですが、食べ物のことくらいしか、書くこと無いしね!で、毎日毎日、規則正しく朝昼晩の三食を頂くハングリー家族。さすがに献立のアイデアにも困るようで、「なにが食べたい?」と聞かれるのですが、ほいほい買い物に行ったりできる状況でも無い訳で、食べたいモノが、いつでも食べられるわけではありません。でもこのところ、ずーっと食べたいと思っていたものがあります。...

  •  0
  •  0

週半ばから、豪華飯。

水曜日。水曜日のことです。週の真ん中です。週の真ん中の、夜6時半だというのに…見てください、この豪華な風景(笑)。会議がずーっと続いていましたが、6時過ぎに全部のスケジュールを終えたら、「もう疲れたから終わり!」と、ダイニングに降りていくと、ダイニングテーブルの上には、すでに美味しそうなオツマミプレートがあったんです。となれば、もう仕方ないですよね。速攻で、ワイン開けて、宴に突入ですよ。赤ワインをグ...

  •  2
  •  0

ピアノもオンラインレッスンで。

自宅待機につき、習い事なんかも、オンラインレッスンになっております。ダンスみたいに体を使うような習い事も、オンラインレッスンになっているとも聞きます。我が家では、シム子嬢が、ピアノを習っているのですが、今週からオンラインレッスンに。Facetime で先生と繋いで、レッスンを受けます。仕事している隣の部屋でレッスンしている様子が漏れ聞こえてきましたが、楽しくやっていたようです。この自宅待機の流れで、様々な...

  •  0
  •  0

手巻き寿司感覚で、ハンバーガーパーティー

こう、在宅勤務が続くと、何のイベントも起きないので、食事の事くらいしか書くことが、ありません。幸いなことに、家族全員元気で、スーパーの物資も戻っており、週に一度の買い出し(入場制限があって並びはします)で、毎食ちゃんと食べられております。この日は、13歳児の「ハンバーガーが食べたい」というリクエストがあり、嫁がせっせとハンバーガーを拵えておりました。買い出しに行った WholeFoods は、対面式の精肉カウン...

  •  0
  •  0