カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2020年06月  1/2

車の定期メンテナンスで、4時間半も待たされた話。

さて、先の記事で、久しぶりに洗車したという記事を書きましたが、実は、車の定期メンテナンスが入っておりまして、鳥のうんこまみれの車を持っていくのは、さすがにちょっと…ということもあって、洗車したのでした。車の定期メンテナンスは、本当は3月後半に予定していたのですが、そのタイミングでコロナ来襲…。そのまま3ヶ月くらい、あまり乗らないのでメンテナンスランプ点きっぱなしのまま放置しておりましたが、ディーラーも...

  •  0
  •  0

鳥のうんこまみれの愛車を、久しぶりに洗車!

先日、超久しぶりにカーウォッシュに行ってきました。我が家は、ガレージには嫁の車を停めているので、お父さんの車は、路駐。街路樹の下に長らく放置されていた車は、鳥のうんちやホコリ、花粉で、まぁ汚い。洗車サービスは、早い段階で再オープンしたみたいだけど、まだまだ在宅勤務につき、週末以外は、基本的には街路樹の下に引き続き放置状態な訳で、すぐにまた、鳥にウンチかけられちゃうだろうし…と、洗車しないまま、ばっ...

  •  0
  •  0

朝から、汁粉ガール。

シム子嬢が、お餅が大好きなので、我が家は、いつもお餅のストックがあります。さらに、最近、我が家に登場した新兵器の Hamilton Beach の卓上コンロによって、手軽に餅を焼く環境も整ってしまったので、餅率が増えつつあります。先日も、朝から、お汁粉食べて、大喜びしておりました。良かったねぇ。また、お餅買ってこないとな。一時期、我が家で餅つき機の導入が検討されたこともありましたが、最初のうちは面白がって使っても...

  •  0
  •  0

ちーかま。子供は絶対好きだと思っていたのに…

Tokyo Central や Mitsuwa、HMart などの、日系・韓国系スーパーに行くと、お父さんがいつも補充するのが、魚肉ソーセージ。魚肉ソーセージは、釣り師のオヤツの定番ですからね。携行性も良し、食べるときに片手でオッケー、味も良し、腹持ちも悪くはない。この日も魚肉ソーセージを補充市に行くと…こ、これは!!チーかま!?チーかまですよね。安売り…、(゚A゚;)ゴクリ。ということで、チーかまも買ってしまいました。子供達も、絶...

  •  0
  •  0

今日は、鰻でいいかしら?って、そりゃ良いに決まってます!

「晩飯は何?」と聞くお父さんに、少し申し訳なさそうな顔をして、「うーん、この前買ってきた冷凍の鰻があるから、今晩はウナギで良いかしら?」と言う嫁。う、うなぎ…(゚A゚;)ゴクリ良い!良い!ウナギにしましょう、ウナギ!じゃーん♪純白のカリフォルニア米『玉錦』の上に鎮座するのはウナギ様。タレをかけ、山椒もかけて、いただきます!うま~い。13歳児も大喜びです。もう真空パック冷凍のウナギでも、満足度めちゃくちゃ高い...

  •  0
  •  0

Hamilton Beach 大活躍。ハンバーガーに、焼きおにぎりまで♪(゚д゚)ウマー

またまた、我が家で大変好評を博している、Hamilton Beach の卓上グリルのお話です。毎食とは言わないまでも、フル稼働でございます。キッチンで忙しく動き回る嫁を見て、今日は気合が入ってるな〜と思っていたのですが…うぉ〜。豪華ランチ〜!!どうやら、ハンバーガーのパテを焼いたようです。こういうグリルって、バーガーパテを焼いている画が宣伝写真に載っているじゃないですか。きっと近いうちにやるんだろうなぁ、って思っ...

  •  0
  •  0

松茸釜飯〜!の素。

最近何週間かに一度のペースで、日系スーパーに買い出しに出かけるのですが、その度に頼まれるのが、混ぜご飯の素。時々、食卓に混ぜご飯が出てくると嬉しいですし、子どもたちも喜ぶので、色々な種類を試しておりますが、この前はちょっと奮発して…じゃ~ん。松茸釜飯の素。やっぱりね、『松茸』というパワーワードは、テンションがあがりますよね。炊きあがりはこんな感じ。まぁ、松茸様のご本尊は一体どこかしらん…って感じでは...

  •  0
  •  0

Hamilton Beach の卓上グリル、お餅も焼けちゃいます。

さて、またしても最近、我が家で猛威を奮っております、Hamilton Beach の卓上グリル。「このグリル、お餅も焼けそうね…」と嫁が呟いたその瞬間、「おもち〜♡」と超盛り上がったのは、7歳娘のシム子嬢。彼女は、本当に餅が好きで…ということで、朝から餅を焼くことに。うん、見た感じは、餅を焼くのにも大活躍してくれそうな感じですが、仕上がりは如何に…チーン♪出来上がり。うん、上手に焼けました。良いかもしれません。肉も野...

  •  0
  •  0

シャウエッセン!美味しい〜。

我が家で猛威を奮っている、こちらの Hamilton Beach の卓上グリル。とどいたその日から、毎日フル稼働です。「いやぁ、これ楽しいわ〜」と、嫁が喜んで色々と焼いております。この日焼いたのは…季節のお野菜ですね。パプリカ、アスパラ、でっかいキノコ。このでっかいキノコは、いったい何ていうキノコでしょう。。日本ではお目にかからないタイプの巨大キノコ。焼き上がりはこんな感じですが、ここで注目していただきたいのは、...

  •  0
  •  0

新兵器 Hamilton Beach のグリル、大活躍の巻。

先日の記事に書きましたが、我が家に新兵器、Hamilton Beach の卓上グリルがやってきました(記事)。実は、現在オーブンのフィルタを取寄中で、予想外に時間がかかっており、オーブンが使えないワキ家。この卓上グリルには、大きな期待がかかってりましたが…じゃーん。肉。美味しく焼けました。すごく良い感じです。お肉がいけたら、サカナもチャレンジしたいね!ってことで…サーモン。サーモンのホイル焼き。アスパラやキノコを添...

  •  0
  •  0

裏庭の桃を収穫したら、とっても美味しかった件。

我が家のバックヤードの花壇には、小さな桃の木があります。(注)賃貸なので、大家さんが植えていったものです。あまり期待していなかったのですが、春先に小さな実が何個かなりまして、それがだんだんいい感じに熟れてきました。嫁は、ずいぶんと楽しみにしていたようで、「あれ、いつくらいが食べ時かなぁ…」なんて言っていたのですが、先日、そのうちのひとつが鳥かリスにヤラれまして、「これはいかん!」ということで、早速...

  •  0
  •  0

新兵器、届く。

週末、早朝に家を抜け出し、釣りに行ったお父さん。いやぁ、週末最高!釣りのある週末。そのために毎日頑張れると言っても、過言ではありません。朝から釣りして、お昼には戻ってきて、ご飯を食べて、午後は仕事のメールをみたりしながら、ハンモックでユラユラ揺られていると…じゃーん!届いたよ〜!と、ダンボールを持って現れた嫁。おぉぉ!これは!!グリルです。実は、現在ワキ家のオーブンが故障していまして、大家さんがパ...

  •  0
  •  0

Pizza ナイト。ごちそうさまでした。

先週のとある日のこと、「何か食べたいものある?」という話になり、何の気無しにお父さんが言ったのは「ピザ食べたいかも」という一言。どうやら、その一言がインプットされていたようで、週末の夕餉はピザになりました。「近所のショッピングセンターのピザ屋さんに、オーダーしておいたから、よろしくお願いします。」と言われ、ピックアップに向かうお父さん。ショッピングセンターのテイクアウトできるお店は、まだ店内営業は...

  •  0
  •  0

冷凍コロッケの破壊力。

ミツワ(日系スーパー)で、良いもの買ってきたのよ〜という嫁が、夕餉に出してきたのが、コチラ。コロッケ!!冷凍食品コーナーにあった、冷凍コロッケを買ってきたのだそうです。それを油で揚げたら、このとおり!美味いなぁ〜。コロッケ。スーパーで売っている冷凍コロッケなので、とりたてて高級感があるとか、ものすごく趣向が凝っているとか、そういうことは全く無く、「あ、これ!社食とかでよく食べるタイプのコロッケだね」...

  •  0
  •  0

朝から、どら焼きという贅沢。

この外出制限生活になり、気軽に買い物にも行けなくなってからというもの、一度買い出しにいくと、次に買い出しにくるのは何時になるか分からないということで、色々と買い込むものだから、買い出しの後の数日は、充実の食卓が続くというパターンになってきました。先日は、嫁が日系スーパーMITSUWAに買い出しにいってきたものだから、次の日の朝ごはんには…じゃ~ん!どら焼き〜。在外邦人にとっては、凄い贅沢ですね(笑)。あん...

  •  2
  •  0

麻婆豆腐は、ご飯3杯はいっちゃうよね!

先日の夜のこと、嫁がベイエリアのママ友とZOOMお茶会をやるとのことで、「夜ご飯作っておいたので、温めて食べておいてね〜」と言い残して、ビール片手に部屋に消えていきました。シム子嬢は、嫁と一緒に軽い夕飯を早めに済ませていたので、仕事からあがったお父さんと、塾のオンライン授業を終えた息子ちゃんと二人で、遅い夕飯。「今日の夕飯なんだろうね〜」なんていいながら、キッチンの鍋を覗いてみると、そこにあったのは麻...

  •  0
  •  0

老眼が、、、キツイ…

視力は良い方でした。今でもメガネはしていません。ただ…リーディンググラス。そう!老眼鏡が手放せません。とはいえ、日常的に老眼鏡を使っているわけではないのですが、視力が良かったからか、かなり早い段階で、老眼がやってきました。そして、年々酷くなってきているのを、実感します。特に、こりゃまいったな…ってなるのが、これ。趣味の釣りで、糸を結ぶ時は、辛い。釣り場ではもう仕方ないのですが、家で準備していく時は、...

  •  4
  •  0

ラップとブリトー

ラップ、ラップサンドという食べ物があるじゃないですか。ブリトーみたいなやつ。アレが、個人的に、あまり得意じゃないんです。。嫁は、結構好きみたいで、時々「私はラップにするわ!」なんて、ランチに行ったレストランなんかで頼んだりしています。先の記事で書いた、ハンバーガーのテイクアウトの時も、嫁のチョイスは、こちらのラップ。色々詰まっていて、ヘルシーで美味しそう。とは思うのですが、個人的にはボリュームが問...

  •  0
  •  0

アプリで注文・自分でピックアップ。楽ちんだし、凄く便利!バーガー、ガッツリいただきます!

コロナ生活になって、気がついたこと。それは、アプリでテイクアウトの注文・決済をして、ピックアップしに行くという事の、なんと便利なことか!ということ。電話で注文しておいてピックアップも良いのですが、電話は英語だと敷居が高い。相手によるというファクターの重みが、大きすぎる。アプリの場合は、電話どころか対面でもこんな細かい注文しないわ!みたいな注文やオプションも、じっくりゆっくりアプリの画面で推敲できち...

  •  0
  •  0

アメリカで、大阪王将餃子をいただく。

餃子の王将。そこから枝分かれした、大阪王将という分派があるらしい。。どうやら喧嘩別れのようだ。という、情報はなんとなく知っていましたが、実際に行ったこともないし、それがどういうものなのか知らないのですが、この前、買い物に行った Tokyo Central の冷凍食品コーナーで、こんなモノをみつけまして…買っちゃいました。そりゃまぁ、買っちゃいますよね。調べてみると、大阪王将は、冷凍食品販売にも力を入れているそうで...

  •  0
  •  0

久しぶりに T.J.Maxx に突撃してきたそうです。

自粛規制も徐々に緩和され、お店やレストランも段階的にオープンし始め、嫁も色々と買い物したいモノがあったようで、先週末は、「朝イチで、T.J.Maxxに行ってきます!」と、でかけていきました。T.J.Maxx や Marshalls。人気の小売店ですが、日本でいうところのディスカウントストアというか、アウトレットというか、似たところで言うとドンキホーテ?(ちょっと違うか…)みたいな。衣料品や、キッチングッズ、ホーム用品などを販...

  •  0
  •  0

ついつい、飲んじゃう。飲み過ぎちゃう。

毎晩のように、軽く晩酌はしてしまうお父さんですが、週末となると、やっぱり、早い時間から飲み始めてしまうわけです。大体、夕方くらいには、なんとかく「もう、始めちゃってもいいのではないか?」って感じになるじゃあないですか。外出規制は緩和されてきたとはいえ、ほいほい「外に食事に行こうか!」とかそういうこともない訳で、結局家でウダウダしているなら、飲まない言い訳を探すほうが大変(笑)。食卓にはおつまみプレ...

  •  0
  •  0

ハンモックで、ゆ~らゆら♪

先週、導入されたハンモック。裏庭の軒先に設置していますが、これ思ったよりも良いです。置く場所さえアレば、オススメかもしれません。ハンモック自体は、ピンキリでありますが、これは $200 でした。高いのは凄く高いし、あまりにも安いのは、ちょっと怖い。$200なら、すぐにでも元は取れるんじゃないかということで、買ってみましたが、良いですね〜。子供たちも喜んでいますし。ということで、週末の夕方、ブラブラと揺られて...

  •  0
  •  0

ビールを彩る食卓第140 マッシュルームのアヒージョ(゚д゚)ウマー

ビールを彩る食卓第140弾は、何度か登場しているアヒージョです。マッシュルームをたくさん買ってきたそうで、いつもの小さなSTAUB鍋で、にんにくとオリーブオイルで、アヒージョに仕上げてくれました。このSTAUB鍋、2013年の10月に購入したものですね。こちらの記事にあります(記事)。こういう時、このブログは家族の記録として優秀なデータベース。シム子嬢の離乳食を作るのにちょうど良いサイズだ!ってことで買ってきたこの鍋...

  •  0
  •  0

我が家に、ハンモックがやって来た!

3月中旬から続く、自宅生活。いつくらいからでしょうか、我が家では、「アレほしいね。。」「アレ、ちょっといいよね」「でも、アレ結構置く場所とるしさ…」なんて話題になっていたアレ。そんなアレですが、Amazonさんが、届けてくれました!HAMMOCK。ハン…、モック!?そうなんです。ハンモックを買ったんです。このまま夏も、子どもたちのサマーキャンプもキャンセルになってしまったし、基本的には旅行もせずに、近所で遊ぶ程度...

  •  0
  •  0

さっぱり刈り上げてもらって、スッキリ♪

徐々に自粛が解除され、今週末には、さらに色々なビジネスがオープンするようですが、今週は久しぶりに、散髪にいけました!いつもお世話になっているヘアサロンがオープンしたとのことで、息子ちゃんと朝イチで、バリカンで刈り上げキメてもらいました。自宅生活になるちょっと前にカットしてもらっていたので、ソコまでボサボサになっていた訳でもないですが、まだこれが続くようなら、Amazonでバリカン注文して、嫁にやってもら...

  •  0
  •  0

もうすぐ独立記念日かぁ STONE ENJOY BY 07.04.20 UNFILTERED IPA

STONE ENJOY BY 07.04.20 UNFILTERED IPA気がつけば6月。そして気がつけば、もうすぐ独立記念日、4th of July。南カリフォルニアに転居して初めて迎える、4th of July ですが、この辺りではどこで花火を打ち上げるのかな?なんて、コチラのビールを飲みながら、嫁とダベっておりました。サンディエゴの Stone Brewing のIPAです。Stoneは、この Enjoy by XX.XX.XX シリーズ、他には元旦までに飲んでね(01.01)なども出しています。...

  •  0
  •  0

Tooth Fairy が楽しみな娘。

ベッドルームの片隅に設営した、自宅オフィスで仕事をしていると、おーとーさーん!おーとーさーん!と、7歳娘のシム子嬢がやってきました。どうしたのかと思ったら…歯が、抜けた〜!という報告でした。ずーっとグラグラしていて、そろそろ抜けるな?なんて言っていた歯が、とうとう抜けたようですね。めっちゃ痛かったとかなんとか言っていましたが、べつに泣い感じもなかったので、別に痛くは無かったのでしょう。Tooth Fairyが...

  •  0
  •  0

卒業祝いに、海鮮丼の宴!鮨処 古都@Fountain Valley

息子ちゃんが無事にミドルを卒業したので、「何か美味しいものでお祝いしようか?」ということになり、お父さんがテイクアウトに向かったのは、コチラのお店。Fountain Valley にある、Sushi Koto (鮨処 古都) です。お店は、Dine in はまだオープンしおらず、Take out のみの営業。地元エンジェルスの大谷選手を熱烈応援する店内装飾は、相変わらずです。事前に電話で注文してからピックアップに行きましたが、人気のお店だけあっ...

  •  0
  •  0

祝、卒業!おめでとう!息子!

我が家の思春期真っ盛りの13歳児、この度、無事にミドルを卒業しました。おめでとう!!実はですね…、彼は、オフィシャルな形で小学校の卒業というイベントを経験していないので、初めての卒業!フラフラして定住できない父親のせいで、エレメンタリースクールの時に日本に帰国。日本では、小学校5年生として学校に編入。しかし!それから半年ほどで、「お父さん、やっぱアメリカ戻るわ。日本ちょっと無理かも…」と、衝撃の展開で...

  •  0
  •  0