archive: 2020年07月 1/2
鍋が可愛くなると、テンションがあがるみたいです。嫁。

我が家にやってきた、かわいいらしいStaub鍋、Staub3号。さっそく、実戦投入されまして、仕事が忙しく、夜遅くに階下に降りていくと、「今、温めるね〜」と向かった先のコンロでは、さっそくStaub3号がクツクツとビーフシチューを煮ておりました。カレーライスとハヤシライスが大好物のシム子嬢、3杯もお替りしたそうで、「ご飯と一緒に食べると、ハヤシライスと一緒だよ!」と、大満足お腹いっぱいニコニコ顔の娘ちゃん。すでにお...
- 0
- 0
我が家のSTAUB、第3号がやってきた。

こう自粛生活が長引き、家族全員に3食バッチリ食事を提供していると、キッチン用品の消耗も早くなってくるし、食器や鍋なんかも、少し増やしたり、入れ替えたりする需要が高まってくるようで、ある日のこと、「ねぇ、通販で、お鍋買っても良いかな?」と。そして、数日後に我が家にやってきたのが、コチラ。可愛らしい形の、STAUB。お洒落なシェイプをしておりますね。我が家にはカナダ時代に買った、もうすぐ10年の大きなSTAUB(...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第145 シシャモにサバ。焼き魚。 (゚д゚)ウマー

さて、ビールを彩る食卓第145弾は、お魚です。日系スーパーのMitsuwaで買ってきたお魚さん。アメリカ生活では、お魚といえば、サーモン、サーモン、そしてサーモンで、お肉と比べると、出てくる頻度も少ないのですが、時々無性に食べたくなるのが、干物や味噌漬けなどのお魚たち。まずは、シシャモ。子持ちのカラフトシシャモかな。ウ~ン、美味しい。そしてコチラは、ご飯が進むやつです。サバの西京焼き。西京味噌の香ばしい香り...
- 0
- 0
全国区じゃ無かったのか!サッポロ一番、醤油ラーメン。

ワキ家調べによると、おそらくサッポロ一番の中でも、もっとも目立たない存在。それが、これではないでしょうか。サッポロ一番、醤油ラーメン。サッポロ一番といえば、「みそラーメン」と「塩らーめん」が二大勢力だと思われます。ワタクシ的には、味噌。CMの「サッポロいっちばん。味噌ら〜めん♪」というキャッチーなメロディー。そして、サッポロといえば味噌ラーメンでしょ!という、昭和おじさんの刷り込み。でも塩も美味いで...
- 4
- 0
親子丼のポジショニング。

我が家の料理は、基本的に大きな鍋やフライパンでドーンと作って、食卓で皆に取り分けるスタイルが多いです。パスタなんかも、大きなお皿にドーン!この日のワキ家の大皿大鍋料理は…親子丼。お〜、美味しそう、美味しそう。これを食卓にドカンと置いて、茶碗に装った白米に、各自オタマで取り分けたら、親子丼になるという訳です。じゃ~ん。うん、それっぽいでしょ。七味をかけたら完成です。親子丼って、食べやすくていいですよ...
- 0
- 0
日式唐揚げを to go してきたました!美味しい。TENKATORI USA

金曜日。仕事をあがったお父さんが、向かったのは、コスタ・メサ。Mitsuwaの隣のブロック。居酒屋ハチや、博多一幸舍の入っているショッピングセンターの裏。そこにあるのは…TENKATORI USA - Japanese Fried Chicken。天下とりなる、Japanese唐揚げ屋さんです。平時にはイートインもあるのでしょうが、カジュアルな To Go メインな感じのお店です。ショッピングモールとかによくある、ハワイアンBBQとか、ああいう感じ。Webで事前...
- 0
- 0
雑炊大好き。

先週のある日の朝ご飯。はいどうそ〜と、出てきたのは…雑炊!卵の雑炊!おじや、雑炊、大好き。よ〜く見ると、コーンや鶏肉。これ、前日の夜ご飯に出てきたやつだ(笑)余っていたモノを全部ぶち込んで、雑炊にしたのだそうです。ま、美味しいし、雑炊大好きなので、Welcomeです。晩酌で疲れた胃腸に優しい、美味しい朝ごはんでした。中華粥なんかも最近食べていないな〜。食べたいな。...
- 0
- 0
息子ちゃん、揚げシュウマイ派なんですって。

日経スーパーで買ってきた焼売を蒸してもらって、「おいしい、おいしい。シュウマイおいしい」と、シム子嬢をモリモリ食べていると、「僕は、やっぱり揚げシュウマイが良いんだよね…」と、謎のブッコミを入れてきたのは、我が家の思春期13歳児。揚げシュウマイか…悪くない。でも、やっぱりシュウマイって言ったら、普通に蒸してほしいとは思うのですが、なんでも弁当に入っている冷えたシュウマイが、あまり好きじゃないそうで、同...
- 0
- 0
プルドポークサンドイッチ。美味しいね!

先日のランチは、スーパーで買ってきたプルドポークでした。プルドポーク。昭和生まれのお父さんが、コイツに出会ったのは、10年以上前。最初にカナダに渡った時か、新婚旅行の時か、覚えていませんが、嫁が「プルドポーク美味しいよねぇ。好きなのよ」と、どこかで注文しているのを見て、「プルドポーク!?なにそれ」と思った記憶が。昭和の日本には、プルドポークなんて無かったですよね。パンに、葉っぱとプルドポークを乗せて...
- 0
- 0
ごつ盛りやきそばに、大興奮の息子ちゃん。

今日は息子、朝ごはん抜くんだって。!?どうした?調子でも悪いのか?とおもったら、お昼に、お父さんの買ってきたカップ焼きそば食べたいから、朝ごはん抜くんだと。それが、コチラ。マルちゃん、ごつ盛り ソース焼そば。いつも食べている明星一平ちゃんよりも、パッケージがデカイです。調べてみると、171g (麺130g)で、一平ちゃんの135g (麺100g)よりも、麺だけで1.3倍も、ごつ盛り。前回一平ちゃんを作らせてみたら、カヤクを...
- 0
- 0
チーズおかきか、チーズアーモンドか…。

週末の釣行帰りに立ち寄った、日経スーパー Seiwa Maket。お店に入ってすぐのところは、特売お菓子コーナー。お店の奥にも、ドーンとお菓子コーナーはありますが、入口入ってスグにこんなモノを見せられたら、どうしても手にとってしまいます。チーズおかき。(゚A゚;)ゴクリ…。これ、美味しいですよね。。チーズおかき…。チーズおかき…。………とりあえず一個買っておこう。その後、嫁に頼まれたモノとか色々とカートに積み込んで、奥の...
- 0
- 0
この国の基本は、スパイシー味なのか。。

先日、スーパーマーケット Albertsons の冷凍食品コーナーで、美味しそうなお酒のオツマミを見かけたので、ゲット。Alaska Wild WingsWingと言っていますが、お魚系ですし、フィッシュナゲットみたいなものでしょうか。アラスカ・ポロックなので、スケソウダラですね。白身のフライ。ビールに合いそうでしょ?早速作ってもらったのですが、これがね…辛い!まじか。辛かったのか。。子供たちも喜ぶかなと思っていたのですが、7歳娘...
- 0
- 0
お気に入りの晩酌グラスが…、割れた(涙)。

たしか、ロングビーチのアンティークマーケットで買ってきたんだと思います。シングルモルトなんかを、チビチビといただくための、お気に入りの、ウイスキー用晩酌グラス。それが…割れた。。男らしいグラスなので雑に扱っていたのが悪かった。。我が家の冷蔵庫には製氷器がついていて、コップに直接氷をカランカランと出すことができるのです。この日は、一杯飲んで、もう一杯お替り行っておくかと、製氷機のレバーにコップを押し...
- 2
- 0
冷凍コロッケ。最近出番が増えてます。

さて、最近ワキ家で流行っているものを紹介します。それは、コチラ!冷凍の揚げ物。こちらの冷凍庫は、日系スーパー Seiwa Market のモノ。毎食毎食料理をする嫁も、献立考えたりするのは大変みたいで、ちょっと前に冷凍のコロッケを試してみた所、これは便利!と。コロッケ大好きな子供たちも、みんな「わ~い!」と喜びますしね。カニクリームコロッケなんかもいいけれど、コロッケ界の王道といえば、普通のポテトコロッケですね...
- 0
- 0
コシヒカリ10kgゲット〜!!!

週末の釣りの帰り道、コスタメサ方面に寄り道。家庭を顧みずに、一人釣りにいってしまうことに、まぁ若干の後ろめたさみたいなモノもあってですね、買い物でもして行こうかと。やってきたのは、日系スーパー Seiwa Matkert。Tokyo Central の前を通ったら、長蛇の列だったので、そちらはパスして、コチラにやってきました。コチラは行列もなく、サクッと入れました。ラッキー。嫁に頼まれた冷凍食品や、シム子嬢へのお土産の団子や...
- 2
- 0
釣り急ぐ人。

7月に入り、またコロナの勢いが増してきて、いつ3月の状態に戻るか…みたいな感じですね。こりゃいかん!ということで、、、行けるうちに、行っとけ!とばかりに、釣り急いでおります。毎週末、早朝にそ~っと家を抜け出して、ササッと釣りをして、昼には戻るという感じ。良い感じで、ヒラメも釣れていますし、良い息抜きです。ただリーガルサイズの壁に、なかなか届かない。カリフォルニアのサイズリミット、56cmの壁。50cm前半は...
- 0
- 0
フライデーナイトは、肉を焼くのです!

金曜日。ワキ家にとって、それは…お肉の日!子供たちのホームスクールで、完全に参ってしまっているワキ嫁氏。そんな彼女のストレス発散の一つが、肉。肉を焼いて、肉を喰らい、ワインを飲む。でも、さすがに平日からお肉焼いてワッショイワッショイという訳にもいかないじゃない。だから、金曜日に肉を焼くの!ということで、お肉ちゃんを焼くのです。コスコで買ってきた、分厚いお肉を!ここでも Hamilton Beach の卓上グリルが...
- 0
- 0
フォトジェニックな、オープンサンドイッチ。

見てください、このフォトジェニックな写真。ある日の朝ごはんです。スモークサーモンとアボカドのオープンサンド。これ、嫁の大好物サンド。彼女は、スモークサーモンとアボカドが好きで、我が家ではこの組み合わせはよく出てきます。どちらも美味しいですよね〜。よく考えてみると、結婚するまで、スモークサーモンはともかく、アボカドとかそんなに食べた記憶がありません。独身男子が、家でアボカドとか調理しないでしょ?居酒...
- 0
- 0
Costcoのプルコギビーフに、緑のピーマン。(゚д゚)ウマー

巷で人気の、Costco のプルコギビーフ。我が家でも、Costcoに買い出しに行った後は、たいていコレが食卓に出てきます。白米が進みますよね〜、プルコギビーフ。この日は、そんなプルコギビーフと、人参とピーマンで、三色丼に。ピーマン!アメリカでは、パプリカは手に入っても、日本のピーマン、あの程よい苦味のあるピーマンは、日系スーパーなんかじゃないと手に入らない。この日は、日系スーパー・ミツワでゲットしてきたピー...
- 0
- 0
長ネギが、とっても美味しい。。

食卓に並ぶは、牛、豚、パプリカ、そして長ネギ。Hamilton Beach の回し者ではないのですが、Hamilton Beach が我が家にきてからというもの、食卓充実度が格段にUPしております。嫁も、「今日は、ナニ焼こうかなぁ〜♪」なんて、よく言ってます。この日のグリルメニュー、どれもこれも美味しかったのですが、一番はネギ。ネギ美味しい!長ネギをカットして竹串に刺し、塩して焼いただけ。しかしまぁ、美味しいこと、美味しいこと。...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第144 明太パスタ (゚д゚)ウマー

さて、ここ数ヶ月は、完全に食べ物ブログとなっている本ブログですが、今回も食べ物で、ビールを彩る食卓第144弾です。 じゃ~ん!明太パスタ (゚д゚)ウマー我が家では、パスタはこの巨大な器にどかーんと盛って、食卓で取り分けるスタイル。少し前に、13歳児と日系スーパーに買い出しに行ったのですが、嫁から渡された買い物リストに、和風パスタソースと書いてあったので、明太やタラコのパスタソースを買い込んでおいたのでした。最...
- 0
- 0
超スモーキー、ナイスおつまみ!Trader Joe's Mesquite Smoked Almonds

我が家の嫁さん(奥さん)は、本気を出せば、私の何杯もお酒に強いので、晩酌に非常に理解のある人でして、良さげなオツマミとか発見すると、「良さそうなの買ってきたよ〜!」と、ナニも言わずとも買ってきてくれて、魚釣りと仕事と晩酌にしか興味のない私は、大変に助かっております。そんな嫁が、最近買ってきたのがコチラ!皆様大好きな、Tradoer Joe's ブランドの一品、Trader Joe's Mesquite Smoked Almonds です。そもそも...
- 0
- 0
そうめんといえば、やっぱり揖保乃糸!

そうめん。この季節、美味しいですよね。さっぱり、つるっと。お昼ごはんにピッタリ。にゅうめんや、ソーミンチャンプルも美味しいですが、やっぱり冷やしたそうめんが、最強。そうめんって、シンプルな故に、麺勝負だと思うんです。好き好きや人それぞれだと思いますが、我が家の定番は揖保乃糸で決まり。こちらのスーパーマーケットでは、おそらく、そうめん界最高値(といっても、数ドルの差ですが)の高級そうめん揖保乃糸。何...
- 4
- 0
ハラペーニョスのチーズ詰め。

今日はコレを焼こうと思ってさ〜と、嫁が出してきたのがコチラ。スタッフド・ハラペーニョス。with クリームチーズ。ハラペーニョス…………辛いやつですよね。しかも緑のヤツか。フレッシュな辛さが襲ってきそうなヤツですな。とりあえず、アルミホイルに並べて、我が家のオススメ、Hamilton Beach の卓上グリルへGo!焼き上がりました〜!良い感じにグリルされた、チーズに、ベーコン。早速、いただきます。………おぅ。。なるほど。。そ...
- 0
- 0
自家製バーガー、パテ縮む問題。

週末の夕食は、大活躍中の Hamilton Beach で、自家製バーガーでした。パテをグリルしていた嫁が、ウ~ン…と何やら言っております。なんでも、パテが予想以上に縮んじゃうのよね〜とのこと。相当薄く作らないとダメなのか、今度は対面式のお肉コーナーとかで売っている、すでに整形されているパテを買ってきて、研究しようかしらん…と。出来上がりは、こんな感じで、大変美味しく頂いたのですが、パテがコロンと仕上がっていますが...
- 0
- 0
娘ちゃんと、海釣りデート♪

最近、『どうぶつの森』にハマっている娘ちゃん。『どうぶつの森』のおかげで、いろんなサカナの名前を覚えて、「私、アレ釣った〜!コレ釣った〜!」なんて、よく騒いでおりますが、実際の釣りにも行きたかったようで、「おと~さん。一緒に釣りに行きたいなぁ。プリ~ズ♪」と言うので…久々に、娘と二人で、水辺にGo!普段お父さんが行く釣り場は、歩くし、危ないし、そもそもエサ釣りしないので、色々と考えて、駐車スペースから...
- 0
- 0
冷やし中華、始めました。

夏がやってきて、だんだん日差しも強くなってきた南カリフォルニア。こう暑くなってくると、季節モノの、あいつが食べたくなってきます。そう、あいつです。冷やし中華〜。ゴマダレも良いのですが、さっぱり柚子風味にひかれて、コチラをゲット。さっそく食卓にならんだ、冷やし中華がコチラです。美味しそう〜。先のポテサラの記事でも書いたとおり、キューリがダメなワキ家(というか、お父さん)。本来であれば、ここの緑成分は...
- 2
- 0
盛り上がっているので、ポテサラ。

先日、Twitter のトレンドで、ポテサラというのが盛り上がっておりました。その日のお昼ごはんには、冷凍のコロッケを食べて、「ポテトをすり潰したら、ポテサラよりもポテトコロッケ派だな〜!」なんて一人ブツブツ言っていたのですが、その日の夜、仕事が終わって、食卓に降りてみると…………こ、これは………ポテサラ。。同じくTwitterでポテサラが盛り上がっているのを見た嫁が、そういえばポテトもあるし、シム子嬢と一緒に作るか!...
- 2
- 0
ビールを彩る食卓第143 焼売 (゚д゚)ウマー

餃子、焼売、春巻き。昭和生まれのお父さんにとって、中華三大惣菜アイテム。どれも甲乙つけがたいですが、春巻きが好き。でも餃子も焼売も捨てがたい。というか、中華点心行けば、全部食べられるしね!で、今回、ビールを彩る食卓第143弾は、焼売です。日系スーパーマーケットMitsuwaの冷凍食品コーナーで見つけた、横浜焼売という出来合いの冷凍焼売。ニッスイのシューマイとか、お弁当の王道惣菜ですが、焼売といえば崎陽軒のお...
- 0
- 0
干物を焼く。良いねぇ、日本の味だわ〜。

先の記事で、せっかく買った「あきたこまち」を、駐車場のカートに置き忘れてきてしまった話を書きましたが、「炊きたての白米で、コレ食べるんだ!」って、サンマの干物も一緒に買ってあったのです。「あきたこまち」は、どこぞの誰かに持って行かれてしまったようですが、家にはまだ「玉錦」が少し残っていたので、OK!いつもの Hamilton Beach のグリルを裏庭に持ち出して、早速焼きます。干物を焼く香り…。食欲をそそりますね...
- 2
- 0