カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2021年03月  1/2

新しいフライパンに、テンションが上がる人。GreenPan

お~!来た来た。Macy'sで注文してたやつ、来た〜!と、なにやらガレージのほうで、歓喜の雄叫びを揚げている嫁氏。(´∀`*)ウフフ〜!と、見せてきたのがコチラ。…。フライパン?あ、そうだ。そういえばですね、長年使っていたティファール、そろそろ処分して、新しいの欲しいのよね〜!って言っていたわ。この1年の巣ごもり生活で、会社も出張も無くお父さんもずーっと家にいるわ、外食も減るわで、料理する量は増えたわけで、キッ...

  •  2
  •  0

トレジョの Spatchcocked Lemon Rosemary Chicken。美味しいよね!

今日は、チキンをグリルするわ〜!というので、キッチンを覗いたら、なんとも見事に処理されたチキンが。「オッ!凄いね!」って褒めたつもりが、「…、トレジョのパックのやつよ。これ。何度も出してるじゃないの」ですって。失敬、失敬。チーン!焼き上がりました。美味そう〜!チキンがドカンと、Wholeかハーフかで出てくると、テンション上がりますね!ナイフで切り分けて、いただきます!うーむ。ビールにもワインにも、はたま...

  •  0
  •  0

マシュマロを焼く。キャンドルで(笑)。意外と良い。

昨晩、食後にちびちび飲みながら動画とかみてたのですが、あ、そういえばマシュマロあるけど、食べる?と。お酒のツマミにはチョットトリッキーだけど、ちょうど先週、「学校で、イースターバニーのマシュマロ(Peeps)食べたの!美味しかった!」とか娘ちゃんが言ってて、頭にマシュマロが刷り込まれていたので、「ちょっとちょうだい」と言うと…はい!って、小鉢にキャンドル、そして竹串がでてきました。こ、、これは…あれか!ス...

  •  0
  •  0

台湾系ベーカリー85℃の、超美味しい食パン

我が家がよくお世話になっているベーカリーといえば、韓国系ベーカリーのパリス・バゲット (Paris Baguette) ですが、人気のアジア系ベーカリーはそれだけではありません。台湾系ベーカリー85℃も大人気。我が家の近くだと、アーバインのくら寿司や、ココイチなんかの入っている、一台アジアンコンプレックスに入っております。大人気で行列のできるベーカリーですが、我が家で人気なのは、こちらのパン。じゃーん!チョコチップ入...

  •  0
  •  0

子供の頃はどうかと思っていたけど、大人になって凄い美味しいモノ。

子供の頃は、これ美味しいのか?って思っていたけど、大人になって凄い美味しくなったモノって、結構沢山あります。齢をとって嗜好が変化したのもあるでしょうし、お酒を嗜むようになったのも大きいんだろうな。たとえば、コレ。こんにゃく。こんにゃくは、胃腸を綺麗にしてくれるいい食べ物なんだよ!なんて、子供の頃から言われてきた記憶はあるものの、子供にとっては、「こんにゃく…、うげぇ…」ですよね。でもいまや、おでんに...

  •  0
  •  0

寒い夜には、カレー鍋@ダイショー鍋スープ

昨日一昨日の南カリフォルニア地方、寒くなかったですか!?なんか寒いよねぇ、なんて家の中でも一枚多めに着ていたのですが、寒い夜には…やっぱり…鍋ですね!最近我が家で出番が多いのが、ダイショーの鍋スープ。日本のメーカーさんのブランドですが、海外に販路をもっているようで、助かります。近所のスーパーで買えるので、何種類かストックしてあります。キムチ鍋とかちゃんこ鍋とか、種類もいろいろありますが、この日はカレ...

  •  0
  •  0

エアーフライヤーで仕上げる、ゴマ団子のようなヤツ@韓国スーパー。

こちら、韓国スーパーで嫁が仕入れてきた、ゴマ団子のような、あんこ団子。表面のお品書きはすべてハングルなので、商品名とかちょっと分からないのですが、裏のラベルを見ると…Air Fryer Baked Donut Ball (Red Bean) とありました。ほほぅ、エアーフライヤーで焼くアンコドーナツボールとか。たしかに表の写真も、エアーフライヤーですね。仕上がりはこんな感じ。ゴマ団子みたいな感じです。ウ~ン。美味しい。手軽なオヤツとし...

  •  0
  •  0

アウトレットモールの味が自宅で。Auntie Anne's プレッツェルナゲッツ

我が家がアウトレットモールに買い物に行くと、オヤツの定番として買っちゃうモノ。それが…Auntie Anne's のプレッツェルナゲッツ。このロゴのお店、アウトレットモールによく入っていますよね。一口サイズのナゲットは、モールを練り歩いた後のオヤツに、丁度良くって。その冷凍食品版をターゲットで発見したというので、嫁が買ってきてくれました。エアーフライヤーで加熱したら…お~!良い感じ。これ、これ。うん、美味しい!家...

  •  0
  •  0

インターネットがOutageすると、生活が破綻する。。

今朝…突然ネットが切れました。家の中のWiFiルーターの問題か?と、大元のネットワークプロバイダのルーターに接続してみると、どうやらネットワークプロバイダの問題っぽい。参っちゃいますね…。仕事も学校もオンラインなのに!!朝から、もう気がつけば1年使っているベッドルームの隅っこの仮設オフィスで、「まいったなぁ…」と、途方にくれるオジさん。朝から外せないミーティングが入っているのに…。子供の学校もどうしましょ...

  •  0
  •  0

釣れなかった日は、バーガーでも買って、とっとと帰ろう@In-N-Out Burger

最近、釣りの記事はUPしていないのですが…元気に、毎週、釣りに行っています。人混みを避けて、海辺で一人竿を振ると。夏のハイシーズンに比べて、人が少ないのが良いですね。とはいえ、サカナも少ないですけど(涙)。この日も、朝、数時間やってきましたが…どうやってスレがかりしたんだ!?という、ちっこいサカナが一匹。本当に、いったいどうやったら、こんな小さいサカナの尻尾に、オフセットフックがかかるのか、謎…。しか...

  •  0
  •  0

老眼がきつくて、本当に辛い・・・

週末の釣りの準備をしなくちゃ!と、釣具を出して…ルアーの先っちょに、このスナップという部品をつけるのですが、これがね。。。見えない(涙)ちゃんとハマったかな?と確認したいのですが、見えない!アメリカの住宅って、基本は、暖色のライトで間接照明じゃないですか。白色蛍光灯の日本の住宅と比べると、ちょっと暗いんですよ。そしてちょっと暗いとね、老眼じゃ細かいもの、ま〜ったく見えない!!ということで、こうやっ...

  •  2
  •  0

えっ!もうモノポリーの季節ですか!?@アルバートソンズ

週末、ちょっとお買い物を頼まれて、スーパーマーケット、アルバートソンズに買い物に行ったのです。買い物を終えて、レジに並んで、会計を済ますと…モノポリーやってる?と。はっ!!!なに!!!もうモノポリーの季節!?やってる、やってる。子供たちが、大好きなんだよね〜!と言って、モノポリーゲット。こちら、対象商品を買うと、このカードがもらえて、うまく揃うと、景品や割引がもらえるというモノ。アルバートソンズ系...

  •  0
  •  0

娘ちゃん、パスタは克服したみたい

ちょっと前の記事で、麺類Welcomeなのに、なぜかパスタはNGな娘が、パスタを克服したっぽいぞ!という記事を書きましたが…本当に克服したのか試すかのように、この日もまたパスタ。さて、シム子嬢、どんな反応をするか。。あ、普通に食べとる。まぁ、好物のミートボールが乗っかっていますしね。でも、これまでだったらパスタを見ただけで「私、これ食べない」と言っていたのに、普通にフォークでくるくるしながら食べておりました...

  •  0
  •  0

イカ飯!?ちがう…これは、、サラダだとぉ!?フィリピンBBQ

さて、最近我が家でプチブームの起きている、フィリピン系スーパー Seafood City Supermarket。隣が、JOANN Fabrics なので、嫁が手芸やクラフト用品を、JOANN Fabricsに買いに行くついでに寄るにも丁度いい立地なんですよねということで、JOANN Fabrics に毛糸を買いに行った嫁が、お昼ご飯、買ってきたよ〜!と、出してきたのがコチラ。Seafood City Supermarket の中にある、フィリピングリル Grill City で買ってきたものです...

  •  0
  •  0

思春期ボーイのぶり大根。

ブリを買ってきたんです。最近ワキ家で流行りの、フィリピンマーケットで。沢山のサカナがいましたが、14歳児のチョイスはブリ。「おまえ、ブリ買って何作るんだ?」と聞くと、「お父さん。ぶり大根だよ!」とのこと。ぶり大根か。良いね。どこで覚えたんだ?ぶり大根なんて(笑)内蔵やエラは、お店でクリーンアップしてもらいました。さっそく、3枚におろしていきます。息子ちゃんが包丁握ってるのみるの、やっぱ怖いなぁ…。怪我...

  •  0
  •  0

St Patrick's Day 2021

昨日は、St Patrick's Day でしたね。St. Patrick's Day は、アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日で、アイルランドの祝祭日。アイルランドといえば、緑。アメリカでは、シカゴリバーを真緑に染めるイベントで有名ですね。この日は、緑の洋服を着たり、パブで緑に着色したビールを飲んだり、アイルランド料理ってことでコンビーフ・アンド・キャベッジを食べたり。聖パトリックの日ということで、我が家で何か...

  •  0
  •  0

我が家でお肉といえば…、バックリブ。

嫁が定期的に食べたくなってしまう食べ物。それは…バックリブ。ブタちゃんのあばら骨の背中側の部位ですね。アメリカンBBQでは、定番中の定番ミート。外で食べるなら、バーベキュー屋さん、バーやパブなんかでお馴染み。お家で調理するなら、真空パックになっていて、それを温めるだけ!みたいなのが、楽ちんですが、今回はお肉ちゃんで買ってきて、自分でソース塗り込んだり、下拵えからやったようです。我が家で「あ~、ガッツリ...

  •  0
  •  0

娘、パスタが好きになったかも!そして焦る、お兄ちゃん。

昨日のランチは、ペペロンチーノスパゲッティと、海苔巻きでした。14歳児はパスタ大好き小僧で、「何か食べたいものない?」と聞くと、かなりの高確率で「パスタ!」と返ってきます。そして8歳娘はと言うと…、これがパスタNGなんですね。麺類は嫌いじゃないのに、パスタはNG。がんこ娘なので、「美味しいからちょっとだけ食べてごらん」とか言っても断固拒否!なので、我が家でパスタが出るときは、この食事のように、シム子嬢用に...

  •  0
  •  0

ハッピーバースデー、お父さん。また一つジジィに…

日曜日…。さて、飲むぞ〜!ということで、ちょっと豪華に ROEDERER ESTATE のシュワシュワを。いつもの MUMM NAPA の黒でも全然良いのですが、ちょっと特別な日だったのでね…。そう!日曜日は、お父さんのバースデーだったのです!もうねぇ、この歳になると、歳を重ねて良いことなんてほとんど無いですね。寿命がまた一年縮んだのね…、生き急がないと!という気持ちしか湧いてきません。ま、それはさておき、誕生日ということで、...

  •  4
  •  0

これは…、ブタちゃんの頭か。。

フィリピンスーパーのお肉コーナーで見かけたコレ…おぅ…これは…、ブタちゃんの頭か。。どうやって調理して食べるのかな。ミミは、沖縄料理ではミミガーなんかにして食べたりしますよね。これは、Pork Blood って書いてある。。豚の血か…。沖縄には、豚の血でお肉を炒めた、チーイリチーという料理がありましたね。そういえば、豚足とかもたくさん売っていたし…、そうか!沖縄料理みたいに、豚の部位すべてを無駄なく美味しくいただ...

  •  2
  •  0

フィリピンスーパーで、フィリピンスタイルBBQ!@Grill City

この前、嫁と思春期ボーイで突撃したという、フィリピンスーパー。楽しかったよ〜と言うので、今回は、家族全員で突撃してみました。もともと、エスニックスーパー巡りはワキ家の好物でして、カナダ住まいの頃から、ちょいちょい突撃したりしていたのですが、最近はちょっとご無沙汰だったかな。フィリピン系のスーパーということで、スーパーの中には…フィリピンのファーストフードチェーンといえば!コレ!ジョリビー!Jollibee ...

  •  0
  •  0

ガールスカウトクッキーも Grubhub の世の中ですよ。

ガールスカウトクッキーの季節がやってまいりました。駅やスーパーの入り口なんかで、ガールスカウトの少女たちが売っているアレです。我が家もなんとなく毎年買ってしまう、ガールスカウト・クッキー。子どもたちに頼まれたら、なんだか断りづらいじゃないですか、あれ。去年は、家にピンポーン!ってやってきたんだっけ。季節モノだからね。今年も買っておきますか、と思ったのでしょうか、嫁がガールスカウトクッキーを買ってき...

  •  0
  •  0

トンカツは美味しいよねぇ〜。

結婚した当初は、揚げ物なんて全くやらなかった嫁さん。あれから長い年月が経ち…今では、今日は揚げ物よ〜!と、トンカツやコロッケなんかをジュージュー揚げてくれるように。曰く、「こんだけ長くお母さんやってりゃ、進歩もしますわ。」と。ありがたや~、ありがたや〜。ということで、この日はトンカツを揚げてくれました。いやぁ、良いですねぇ。衣に包まれて、油でジュージューされるのを待つお肉ちゃん。美しいですね。大き...

  •  2
  •  0

おみやげは、新品未開封のドゥボーイ!ありがと〜♪

朝早くからお化粧してバッチリきめて、「じゃあ、いってるわ〜♪」と、意気揚々と出かけていった嫁。先週の週末、久しぶりにヴィンテージマーケットが、再開されたのです。8時オープンで、時間にはもう駐車場も混雑していたとか。みんな、元気ねぇ。最近またスリフト巡りなどを再開し、アンティーク熱も再燃してきた模様。久しぶりのヴィンテージマーケットを満喫して帰ってきたようです。まぁね。毎日家族の世話して、上の子は思春...

  •  0
  •  0

やっぱ、日本風粗挽きソーセージが最高だ。

昨日の朝ごはんは。モーニングロールに、あらびきソーセージとレタスでした。美味しい!海外に住んでみると、日本の味というものを再認識させられますが、あらびきソーセージってザ・日本の味だと思います。あぁ、やっぱり日本のソーセージは美味いなぁ…ってね。アメリカのパテを固めたような朝食ソーセージ、大きな大きな欧風のソーセージ、どれも嫌いじゃないですが、ジャパニーズスタイルの粗挽きソーセージは、やっぱり格別。...

  •  0
  •  0

近所に La Boulangerie がOPENしてた!アーモンドクロワッサン。

あ~、アーモンドクロワッサンが食べたい。どこか良い所ないかしら…と言いながら、スマホでなにやら検索していた嫁。しばらくして、えっ!?La Boulangerie があるの!?という声が。La Boulangerie。サンフランシスコの南時代、よく見かけたおしゃれなベーカリーカフェ。スターバックスに買収され、2015年にスタバが La Boulangerie 全店舗閉鎖します!と発表し、惜しまれつつも消えていったベーカリーですが、復活していたんです...

  •  0
  •  0

えっ、パイオニア・ウーマンさん…、これ、辛いじゃないか!

ちょっと前に、The Pioneer Woman の冷凍食品が美味しかったという記事を書きました(記事)。前回は、ブロッコリーとカリフラワーのキャセロールだったのですが、今回はコーンキャセロールを試してみます。パッケージの女性が、The Pioneer Woman こと、料理研究家のリー・ドラモンドという人。アメリカで大人気の女性です。さて、コーンキャセロール。うん、クリームドコーンですかね。ステーキ屋さんとかのサイドメニューなんか...

  •  0
  •  0

アンドレとキラーカーンじゃないか!これ、誰が買うんだ!?

ちょっと前に、嫁に付き合ってアンティークにでかけた時の一枚。アンティークショップには、古いビニール版のレコードや、甲板、ポスター、ポートレート、雑誌なんかも売っています。そんなブースで目に飛び込んできたのが、コチラ。えっ!?これは…、アンドレ・ザ・ジャイアントじゃないか!というか、このアンドレがが首を極めている相手は…、キラーカーンじゃないか!アンドレ対キラーカーン。往年の名勝負のワンシーンですね。...

  •  0
  •  0

コレは美味しい!Lee さんの、ラスク(トーステッドバゲット)。

これさ、絶対美味しい!と思ったから、買ってみたのよ。絶対、美味しいよね。と、先日、息子と一緒に突撃してきた、フィリピンスーパーでの戦利品を出してきた嫁。Toasted Baguette. Crips. Butter Cream か。おつまみや、お茶請けには良さそうですな。パッケージの写真をみて、コレ絶対美味しい!とピンと来たそうです。さっそく開けてみると…なるほど。ドライバゲットというか、日本で言うところのラスクですね。香りは、バター...

  •  0
  •  0

アメリカで、ブダイを調理し、食べる日が来るとは!

先の記事の話題でもあげました、フィリピンスーパー。なんと、中華スーパーや韓国スーパーのように、お魚も豊富に揃えているらしく、しかも結構新鮮で売り場も綺麗だと。たしかに、ちょっと良さそう。自分でサカナを選んで袋に入れて、それを渡してクリーンしてもらうシステムだそうです。賑わっていて、クリーニングはかなりの時間待たされたと。で、そんなフィリピンスーパーで息子ちゃんがチョイスしてきたのは…ブダイ。アオブ...

  •  4
  •  0