archive: 2021年12月 1/2
オウムを連れたオッサンに遭遇したそうです。

見てよ、これ〜!スリフトパトロールに出かけた嫁が送ってきたのがこの写真。これは………オウム…ですな。本物…、だよね?最初に見たときは、作り物か?と思ったそうですが、本物です。めちゃくちゃ綺麗な羽だったわ〜!とのこと。「写真撮っても良い?」と聞いたら、「全然OK!」とポーズをとってくれたみたい。というか、こんなでっかい鳥とか連れて、普通にお店入れるんだ。ま、No Pets ならNGでしょうけど、『No Dog Allowed』と...
- 4
- 0
えっ?これ3個目だっけ?@スリフトパトロール

ちょっと、ドネーション行ってきま〜す。年末なので、ちょこちょこ掃除をしているワキ家。断捨離する不用品は一箇所にまとめておいて、スリフトストアにドネーションに持っていきます。それが、ある程度まとまったので…ドネーションに行ってきま〜す!と元気よく出かけていきましたが…………どうせ、ドネーションに行ったついでに、何か抱えて買って帰ってくるので、モノは減りません(笑)。ということで…戦利品(笑)これは…白雪姫...
- 0
- 0
李錦記 日式猪骨濃湯…。豚骨スープの素ですな。

豚骨スープの素を買ってきたから、ラーメンにしましょ。日式猪骨濃湯。猪骨濃湯…………めっちゃ強そう。猪骨とか言われると、おぉぉ…ってなりますが、Japanese Style Pork Bone Soup Base とあるので、豚骨スープの素ですね。さっそく Mitsuwa で買ってきた生麺タイプの麺で、ラーメンにしてみました。白い。真っ白な豚骨スープ。具は、そこらにあってものを適当に。チャーシュー代わりに、あらびきソーセージ。あとは、コーンにネギ...
- 0
- 0
携行食にコレ!お湯を注ぐだけでオニギリが!

子供達、お腹空いたって言うから、ちょっとオニギリ作るわ。と、出先のホテルで言う嫁。オニギリ…を作る…、、、だと?キッチン付きの部屋ならまだしも、電子レンジすらないホテルの部屋です。トラベルクッカーでも持ってきたのか?Tokyo Central で、こんなモノ買っておいたのよ〜!と、出してきたのがコチラ。くらこんの、携帯オニギリ、ですと!?お湯、または水を注ぐだけ。それでオニギリができるらしい。『くらこん』といえば...
- 2
- 0
旅のアドバイス。地元に詳しい人のアドバイスが一番だね。@ ロードトリップその7

さて、クリスマス前に行ってきた、デスバレー小旅行。アメリカならでは〜!という自然に触れた、いい旅だったのですが、ここでちょっと旅のアドバイスを…デスバレー。辺境ですので、物価は観光地価格です。そして、選択肢はあまりありませんので、車で行く際には、水などは持ち込んだほうが良いですね。ご飯も携行食とか自炊も良いと思います。ただ、せっかくの旅、ディナーなんかは、やっぱり旅先のレストランでゆっくりと…って行...
- 0
- 0
サンタが、鉱石もってやってきた!娘大喜び。

早く起きて下に行こうよ〜!クリスマス当日の朝。家族の誰よりも早起きをしたのは、我が家の8歳娘、シム子嬢。6時過ぎにはやってきて、はやく一緒に下に行って欲しい!と騒いでおりました。………クリスマス、サンタに頼みたいモノなんて無い!とか言ってたよね。。意外と、楽しみにしてんじゃん(笑)カワイイね〜ということで、朝、リビングに行ってみると…お、どうやらサンタが来たようですね!(毎年、ご苦労さまです。)テーブル...
- 0
- 0
Happy Holidays! クリスマスディナー2021

今年のクリスマスディナーはどうする?………う〜ん。なんでもいいよ…なんでしょう。なんだか今年のクリスマスは、盛り上がりにかけるといいますか、もうなんかネタもなくなったといいますか(笑)。子供達も、「クリスマスプレゼントに何ほしい?」「欲しい物、別にない。」みたいな感じだし。肉か…、いやいっそ海鮮か…、とか家族会議もあったのですが、最終的には、牛肉の赤ワイン煮を中心に、おつまみ系を並べて、各自好きなペース...
- 0
- 0
デスバレーで絶対オススメしたいアクティビティ@ ロードトリップその6

娘を、馬に乗せてあげたいのよね。今回の小旅行、なんでデスバレーに来たかと言うとですね、その目的は Horseback Rides。日本への一時帰国も諦めたし、子供達のウィンターブレイクにちょっとした小旅行に行こう、とは言ったものの、「さて、どこに何をしに行きましょうか…」という話でして。南カリフォルニアも、もうコレと言って「いざ、行かん!」みたいなスポットも無いし、困ったねぇ。。と。そんな時に、思いついたアイデア...
- 0
- 0
デスバレーの見どころ紹介!@ ロードトリップその5

さて、どこ行く?何があんの?ここ。さて、いつものことなのですが…、我が家は、基本的に旅先に関してほぼ予習などぜず、予備知識ゼロでやってくるタイプなのです。なので、勢いでデスバレーに飛び込んだものの、宿や、申し込んだちょっとしたツアー以外は、何して良いのか全く分からないという(笑)。ということで、ワキ家、このインターネットの時代にですね、ホテルのフロントに置いてある、旅の小冊子をもらってきて、その冊...
- 0
- 0
最終目的地、デスバレーに到着@ ロードトリップその4

なにもない、荒涼とした大地のなかを突っ走るワキ家。自称ガスステーション界のディズニーランド、EddieWorldで給油をし、さらに北上。この写真の頃は、まだ電話の電波が入っていましたね。1時間も同じ風景が続くと、あまりにも退屈なので、スマフォで日本のラジオを聞いたりね。流したラジオは、ナイツのチャキチャキ大放送。このね、荒涼としたアメリカンな大地のなかにちゃんちゃかちゃんちゃかと響く、出囃子の音頭。合わなね...
- 0
- 0
ガソリンスタンド界のディズニーランドは言いすぎだろ!@ ロードトリップその3

EddieWorld。カリフォルニア最大のガスステーション腹拵えをさらに北上する道中のフリーウェイ脇に、こんな看板が出てききました。これから何もない砂漠地帯に突入するので、ちょうどガソリン補給していかなくちゃね!というタイミングだったので、カリフォルニア最大のガスステーションとやらがどんなものなのか、いっちょう見ていってみよう!ということに。フローウェイを走ること数分。現れたのが、このど派手なランドマーク。...
- 0
- 0
アメリカの道の旅ときたら、アメリカンダイナーだよね!@ ロードトリップその2

ダイナーとメキシカンしか無いな…、この街。。さて、ロードトリップ最初の停泊地、バーストーの街で、まずは腹拵えををしていくことにしたワキ家一行。GoogleMapを見ながら、小さなダウンタウンにやってきました。この街、ルート66の中継地点らしく、街道沿いにはルート66の標識を掲げたモーテルなんかが、多かったですね。ルート66かぁ。ルート66って、世代的にお父さんの上の世代の話なので、あまり詳しくはないのですが...
- 0
- 0
ハービーガールって、知ってますか?@ ロードトリップその1

行くよ〜!起きて、さっさと支度しなさい!さて、2021年も、もうすぐ終わり。今年も、コロナがまだ収まっていないので、日本への一時帰国は早々に諦めたワキ家。しかし、せっかくの子供達のウィンターブレイクを無駄に過ごすのもなぁ…、ということで、、車に荷物を積み込んで、2泊ほどのロードトリップに出かけることにしました!いざ!Let's go!朝、家を出てブイーンと北上。渋滞もなく、2時間ほどで到着した最初の停泊地がコチ...
- 0
- 0
業者ガチャで、良い業者を引いた!ラッキー!しかし…、アメリカ生活、そんな甘くない。

業者来て、色々と調整してくれてます。会議中にブブブっとなったスマホの画面には、そんな嫁からのメッセージが。先日、我が家の食洗機がアップグレードしたという記事を数週前に書きましたが、この日は、古い食洗機を引き取ってもらいに、Costcoの委託した業者さんに来てもらったのでした。会議を終えて、キッチンに様子を見に行くと…あ、この前のちょっと使えない(いや、全然使えない)業者さんとは、違う業者さんだ!どうやら...
- 0
- 0
こ、これ。やっぱり絶対、超絶辛いよね?(゚A゚;)ゴクリ…

見てよ〜、こんなのも売ってるのね。韓国スーパーで買い物をしてきた嫁が出してきたのが、こちらのソース。こ、これは…(゚A゚;)ゴクリ我が家で、こんなカワイイキャラクターの食品なのに、こんな地獄の辛さとは!世界征服でも目論んでるのか?と噂されている、超絶激辛ヌードル、プルダックのソース!?まだ買ってきただけで、試していないので、どれくらいの辛さか分かりません。これはピンクのパッケージ、カルボナーラ味なので、他...
- 0
- 0
もうクリスマスまで一週間か…。なんか盛り上がらないなぁ。

あぁ、もうクリスマスまで一週間ですね。クリスマス〜年末年始、そしてシム子嬢の誕生日、、と年末は「あぁぁ忙しい!忙しい!」と、嫁が悲鳴をあげるのが例年のパターンなのですが、今年はなんだか静かに進行しております。息子の椅子と机以外には、これといって大きな買い物の予定もないから、盛り上がらないのかな。いっそ、巨大なテレビでも買っちゃおうかな。ウチのテレビ、46インチなんですが、60インチくらい欲しいなぁって...
- 0
- 0
お父さんの加齢臭を超える、思春期の芳香。。

おぅっ…思春期ボーイの部屋に漂う、思春期臭。前から、思春期の部屋臭いわ〜と嫁がブーブー言っていたのですが、ドアを明けると、たしかにツーンと漂う謎の香りに「おぅっ…」と、声が漏れてしまいます(苦笑)。そんな思春期ボーイの部屋、今日もせっせとクリスマスギフトを組み立てる、お父さん&お母さん。先日、クリスマスギフトにと、思春期ボーイにゲーミングチェアを買った話を書きましたが、それに続いて、ゲーミングデスク...
- 0
- 0
いい歳こいた男3人、焼き肉グリルでスモアする@ Gyu-Kaku

ヤキニクとか、イイデスネ。ギュウカク、行キマショ〜!ホリデーブレーク前に、チームメンバーとランチに出かけました。チームメンバーといっても、直轄の若者2名なんですけどね。寿司とか肉とかなんでも良いぞ〜と言ったら、「ギュウカク行きましょう」というので、ギュウカクで良いのか?ホリデーランチだし、奮発しちゃってもいいぞ、と思ったのですが、ま、Gyu-Kaku なら気楽でいっかと。ということで、今年の反省会なんぞ行...
- 0
- 0
明太トーストが、アメリカで食べられるなんて…。@Brio Brio

よし!パン屋さんで、朝ごはん食べて帰るよ〜!先週末に、嫁と娘とお父さんの3人で、今年最後のビンテージマーケットに出かけたのですが、その帰りに、Lake Forest にある日系ベーカリー、Brio Brio で、朝ごはんをしてきました。御覧ください、この美味しそうなパンたち。どれもこれも、おしゃれ〜!抹茶のパン、アンパン、ビーフカレーパン、クリームパン。いやぁ、美味しそう。店内はカフェになっているので、朝食メニューをオ...
- 2
- 0
クリスマスに欲しい物が無いそうなので…、父はコレを買い与えることにしたのです。

クリスマス、何か欲しい物無いの?う〜ん、別に…………マジカヨ、思春期ボーイ。それ、逆にコッチが困っちゃうパターンだよ。でも、本当に別にクリスマスだからといって、欲しい物もないそうなのです。。もしかしたら、言ったところで買ってもらえないようなモノが欲しいのかも知れませんけど(笑)。「お前…、じゃあ来週までに決めないと、お父さんが勝手に決めるからな!」と言ったのが、2週間くらい前だったかな。それから1週間。…...
- 0
- 0
戦利品の身元調査。アンティーク、目利きへの道。

見て〜。ちょっとこれカワイイ♪買っちゃおうかな〜。日曜日に行った、今年最後の12月のビンテージマーケット。なにやら嫁がお店のオバちゃんとお話しています。どうやらこのガラスの食器をお買い上げする模様。自分好みの色の蓋を見つけたので、この蓋の下の部分を、オバちゃんに探してもらっております。まだ全部荷出ししてないのよね〜。ちょっと待ってね。と、箱の中をチェックするオバちゃん。………これかな…なんかサイズが合わ...
- 0
- 0
クリスマスグッズで賑わうビンテージマーケットへGo!@The Coast Vintage Market

ビンテージマーケット行こうよ〜毎月第に日曜日のビンテージマーケット。日曜日は、2021年最後のマーケットでした。ということで、、古いもの屋さんには絶対に行かないからね!という頑固娘を、どうにかこうにか懐柔して、みんなでビンテージマーケットへ。ベッドの中ででイビキをかいている思春期ボーイは、お留守番ですけどね(笑)。季節は師走。こちらアメリカで師走にあたる言葉といえば、ホリデーシーズン…でしょうかね。と...
- 0
- 0
「サラタ。てんぷら。すうし。」フュージョン和食で、死ぬほど刺し身をいただきました。

えっ!こんなに頼みましたっけ?目の前に運ばれてきた料理を見て、声をあげるO氏。ドッカーン!先日、会社の上役O氏と、今年の慰労会をしてきたのですが、その時のヒトコマ。場所は、ロングビーチの北 Downey にある、なかなかのフュージョン和食屋さん。どうですか。フュージョン感あふれていませんか?よ〜く画像をご覧ください…。ほら。サラタ。てんぷら。すうし。(笑)日本人経営でないことは、これで確認されましたね。トー...
- 0
- 0
娘ちゃんのホリデーショッピング。スクールホリデーブティック

娘が、学校で買い物するから35ドルよこせっていうのよ。。35ドル…。また中途半端な。。なんでも、学校でスクールホリデーブティックなるイベントがあって、業者がやってきてホリデーショッピングをするんだそうで。物価の高いカリフォルニアといえ、さすがに35ドルは要らないよね…。小学生の買い物イベントに。ただね、頑固な娘なんですよ〜。35ドルって数字は、思いつきで言った数字なんでしょうけど、一度決めたら動かないからね...
- 0
- 0
濱田屋さんのカツサンド。ボリュームたっぷり、美味しいです。

あ、カツサンドとか良いわね。朝、日系スーパー Mitsuwa に買い物に行くと出かけていった嫁。「ついでに、ランチも何か買ってくるけど、何にしようかしら?」なんて話をしていたのですが、カツサンドとか良いよね〜と。ということで…濱田家さんのカツサンド!アーバインの Mitsuwa に入っている、濱田家さんのカツサンドです。ドーーン!!大迫力!カツサンドって、スーパーのお惣菜屋さんやベーカリー、デパ地下なんかで、ランチ...
- 0
- 0
全く我が家の男どもときたら…ですって。ポップタルト。

オヤツに食べようと思って、買ってきたんだ!と、思春期ボーイが手にしていたのが、コチラの Pop Tarts. ポップタルトとは、ケロッグが販売しているオヤツ。先日、嫁の買い物に突き合わされた思春期ボーイが、買ってもらってきたそうです。ふむむ…気になる。どんな味なんだろう。お父さんにも、ちょうだい!と言うと、一袋2個入りだから良いよ!と、気前が良い。わ〜い!わ〜い!これね…、お父さんも昔から気になってたんですよね...
- 0
- 0
ワキ家的、中華包三銃士、参上!

日本で中華というと、まず最初に頭に浮かぶのは、昔ながらの町中華。餃子、ラーメン、チャーハン、中華丼に野菜炒め定食!みたいな。一方、アメリカでチャイニーズというと…、パンダエクスプレスか点心(Dim Sum)かなぁ。最初に頭に浮かぶのは(笑)。大箱チャイニーズレストランの。Dim Sum とか、もう何年も行ってないなぁ。オバちゃん達が点心を満載にしたワゴンを押してまわるような光景、懐かしい。またああいう日々が戻って...
- 0
- 0
写真を撮って晒される。嫁も大変だ@トレジョのペンネアラビアータ

あぁ、ランチどうしましょう…と、冷凍庫のなかをゴソゴソしている嫁。毎日、ランチの準備も大変だよね…。朝も早起きして、子供達のお弁当つくってるし、ご苦労さまです。よし、これだ。これにしよう。と、取り出してきたのが、コチラ。トレジョのペンネアラビアータ。フライパンにバーっと開けて、クツクツと加熱。電子レンジでもいけるみたいですけど、こういうのってフライパンとかでやるほうが美味しくなる気がしたい。完全に、...
- 0
- 0
アメリカには、陳建民と陳建一が足りないのだ!アメリカン中華の麻婆豆腐問題。

よし!今日は、中華のテイクアウトにしよう!餃子とか、食べたいよね!ということになりまして、Google先生で "Dumpling" (餃子) で検索。近所に、水餃子や小籠包をやっているチャイニーズ食堂を発見し、早速テイクアウトのオンラインオーダーをキメたのです。白米は、おうちで3合も炊いたので、ご飯のオカズになるようなモノも欲しいよね…となりまして、、これ!お父さんと思春期ボーイの大好物。麻婆豆腐。麻婆豆腐ねぇ、大好き...
- 2
- 0
アプリ経由で給油が楽ちん!Mobil のアプリ、凄いな。

おぉ、すげぇ。このアプリ凄いな。最近、高騰しまくっているガソリン。私の行きつけはMobilなのですが、ちょっと前にMobilのアプリをiPhoneに入れたんです。こんなの。これで何ができるかって言うとですね…、給油が出来ちゃうんですよ。100%ハンズフリーて訳ではなくって、ポンプは握らないと行けないし、入れるガソリン種類の選択ボタンは押さないといけないのですが、ポンプにキャッシュカードを入れる必要も、キャッシュカード...
- 0
- 0