カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2022年01月  1/2

ヴェトナム混ぜ混ぜ麺オニギリ御膳。

ランチは食卓に準備しておいたからね〜午前中、久しぶりにオフィスに顔を出して、遅めのランチのために帰宅してみると…おぉ、豪華ランチ!オニギリ、サラダ、揚餃子。やっほぅ!嫁は先にランチを済ませて、シム子嬢のお迎えに行ったようですね。では、いただきましょうか。………待て。この左上のソースの容器は何だ?手にとって見てみると、細かく砕かれたナッツと、スイートチリソース。これは…嫁、今日はベトナミーズのテイクアウ...

  •  0
  •  0

なんだかんだで、エンジンかかってきたみたいです@エステートセール

エステートセールは人が多いから、このご時世ちょっとね…な〜んて言ってる割には、ネットでエステートセール情報チェックしてますなぁ、なんて思ってたら、案の定…やっぱり行ってきちゃった♪ですって。大量の布に、アヒルの柄の水差し、それにパイレックス。なかなか充実の戦利品じゃないですか〜。ちょっと外出する用事があったようなのですが、帰りについでに立ち寄ってきたとのことですが、先日、久々に行ったスリフトパトロー...

  •  0
  •  0

なんだか燃え尽きてたみたいだけど、復活した模様@スリフトパトロール

私のなかで波が去ったのかも…最近、全然スリフト行ってないけど、どうしたの?と聞くと、「ちょっとなんか気分が乗らないのよね。オミクロンもあるし、私のなかで大きな波が去ったのかも…」なんて言っておりましたが、「う〜ん、やっぱりちょっと行ってくるわ」と…Goodwill に行ってきたようです。今日は不作だわ〜なんてメッセージを送ってきておりましたが、コレをゲットしてきたようです。Enamelware のコーヒーポット。この色...

  •  0
  •  0

昭和の庶民グルメの代表格の『焼きそばパン』、$2.90なり〜!

タスティンに行ってきたのよ。はい、どうぞ。ランチを食べに降りてきた食卓の上で輝きを放っていたのは…焼きそばパン!$2.90−なり〜!焼きそばパンですよ。焼きそばパン。昭和の庶民グルメの代表格と言っても良いのではないでしょうか。そんなモノがね、2022年のアメリカで食べられる。南カリフォルニアすげ〜。みてください。ゆで卵まで乗っちゃって、デラックスでしょ。こちらは、タスティンの人気の日系ベーカリー、クリームパ...

  •  2
  •  0

げっ、これはちょっと…。

こたつにミカン。冬になると、こたつにミカンが恋しくなります。オレンジではなくて、ミカン!蜜柑。アジアンスーパーマーケットにいけばそれっぽいモノは良く売っておりますが、色々種類もあるし、皮が固くて、身もなんだかちょっと…というモノも多かったりね。難しい。ミカン、難しい。そんなアジアンマーケットで、見たこの光景。ちょっとぞわ〜っと。。。橙色の鮮やかなミカンが、大量に売られておりますが、よ〜くみると…………...

  •  0
  •  0

韓国のお餅って、ちょっと違いますよね?

あ、きなこ餅。ちょっと試してみない?嫁と買い物にいった韓国スーパーでみかけた、きなこ餅。韓国スーパーは、キムチ発酵食品系お惣菜なんかの他に、このお餅系のお惣菜パックも充実していますよね。きなこ餅は娘の大好物なので、トライしてみよう!ということで、ゲット!ドーン。大量のきなこ餅〜。材料のところには、スティッキーライス(お米)、ソルト、シュガー、ソイビーンパウダー(きなこ)と書いてあるので、間違いない...

  •  4
  •  0

ファイザー3発目。腕は痛いし、熱は出るし…。

ブースター、行くぞ〜。先週は、食あたりと思われる突然の発熱で、散々な目に合いましたが、体力も回復してきた金曜日の夕方に、思春期ボーイと一緒に、コロナウィルスのワクチン3回目を接種してきました。3発ともに、ファイザーでございます。ワクチンを打った場所の絆創膏の上部に燦然と輝くハンコ注射の後が、ジェネレーションを感じさせるでしょう?(笑)さて金曜日に打った直後から、「肩が痛いなぁ…」とは思っていたので...

  •  4
  •  0

旅の楽しみはお食事ですが、食あたりには、気をつけましょうね…。

旅の楽しみといえば…、やはり、お食事ですよね!ということで、1泊のサンタカタリナ島週末家族旅行、美味しいモノ食べなきゃね〜!って、GoogleMap片手にレストランを探して…まずはランチに、ロブスターロール。この島の産業は観光であって、漁業ではないと思うのですが(漁港無かったと思うし…)、せっかく島に来たんだから、海鮮食べないと!という、シンプル思考(笑)。各自、ロブスターロール、シーフードフライ&チップスや...

  •  0
  •  0

海の中は、魚でいっぱい。グラスボトムボートに乗る@サンタ・カタリナ島

さて…、なにしよっかね…とりあえず、勢いでサンタカタリナ島に来てみたものの、コレといって何をして過ごそう!という予定は無い。とりあえず突撃してから考えるというワキ家のスタイル、毎度、旅先で家族会議。効率良いんだか、悪いんだか(笑)。前日とは打って変わって、良い天気です。こう良い天気なら、やっぱり海に繰り出すしか無いよね〜…。ということで…コチラ!グラスボトムボート。日本だと、海中遊覧船とかになるのかな...

  •  0
  •  0

ゴルフカートで、街を爆走するのじゃぁぁ!

アレ、何?アレに乗ろうよ!プラプラとアテもなく、サンタ・カタリナ島アバロンの街を散歩していると、娘が街を走る小さな乗り物に興味津々。それは…ゴルフカート。サンタ・カタリナ島でのオフィシャルメイン交通手段。それは、このゴルフカートなのです。街のそこかしこに路駐してありますし、お家のガレージを覗いても、ゴルフカートが置いてあります。もちろん車もあるのですが、走っているのはゴルフカートのほうが多いです。...

  •  0
  •  0

ロサンゼルス沖合に浮かぶ島、サンタ・カタリナ島訪問!

よし、行ってみたかったあの島に行ってみよう!晩酌をしながが、嫁と「Martin Luther King Jr. Day の、ロングウィークエンドに、何をしようかね?」なんて話をしていたのですが、そこでふと思いついて「カタリナアイランドに行ってみない?」と。ロングビーチの沖合に浮かぶ、サンタ・カタリナ島。ロングビーチ、バルボア、Danaポイントなどから、フェリーが出ていて、その気になれば日帰りで全然遊びに行けちゃう距離にあります...

  •  0
  •  0

体調は回復中!ご飯を美味しく食べられる幸せですなぁ。

あぁ、朝ごはんが美味しい。突然の発熱、胃腸の不良で、大変な今週でしたが、熱も下がり、お腹の調子も戻ってきました。数年ぶりに、病人しましたわ〜。辛かった。思い返すと、コロナが世界にやって来る前は、毎年一回くらいは、季節の変わり目に高熱を出して苦しむというイベントがあった気がするのですが、コロナの巣ごもり生活になってから、外に出ることも無くなったからでしょうか、病気になる事もなく暮らしていたので、発熱...

  •  0
  •  0

突然の発熱!コロナ検査へ…。

やっちまったみたい…。悪寒と吐き気が凄い…。リビングのカウチでうたた寝し、夜中に強烈な悪寒で目が冷めました。これは…………確実にやっちまってんじゃん!!とりあえずベッドに移動しようとしたら、お父さんのベッドで娘が寝ていたので、娘の部屋のベッドに移動。「最悪、このまま、この部屋で隔離だもんなぁ…」なんて思いながら、ベッドで震えて寝ました。明けて朝、熱を測ると37℃超え。人によっては微熱かもしれませんが、平均体...

  •  2
  •  0

美味しいね!けんますチャーシュー

毎日楽しい~!ある日の事、「毎日楽しい〜」言いながら、嫁が出してきたのがコチラ。、チャーシューですね。聞けば、酎ハイ飲んで「あ~、美味しい〜!毎日楽しい〜!」という決め台詞で人気のYoutubeチャンネル、『けんますクッキング』のレシピに挑戦してみたのよ!とのこと。『けんますクッキング』というYoutubeのレシピ系動画チャンネル、コロナの巣ごもり生活が始まった2年ほど前に視聴してから、ちょいちょい我が家で話題...

  •  0
  •  0

最初の頃は、いかがなものかと思ってました。

今日は、チリよ〜お、チリ。良いねぇ!チリ。チリコンカーンですね。これ、アメリカを代表する家庭料理と言っても、良いのではないでしょうか。ボウルによそったチリに、細かく切った玉ねぎと、チーズをたっぷりのせていただきます。これが、美味いんですよ!チーズもいいですが、玉ねぎですね。玉ねぎ。お鍋に沢山チリを作ったので、翌日はナチョスにしていただきました。トルティーヤチップスに、チリやチーズをたっぷり載せて、...

  •  0
  •  0

悩ましき、カラマリ問題。

カラマリが食べたいな…カラマリ。パブ飯の定番のアレです。イカのフリッターみたいな、アレ。アレ、大好きなんですよ。パブでの私の定番は、カラマリとビールか、チキンウィングとビール。でも最近、あまり外に軽く飲みに出る機会もなく、「カラマリ食べたいなぁ…」とか言っていたら、、While Foods で、それっぽい冷凍食品を買ってきてくれました。お~、カラマリ!カラマリ!と、さっそく、晩酌の準備をするお父さん。さてさて…...

  •  0
  •  0

冬はやっぱり土鍋!土鍋無双。

買ってよかったよね〜。土鍋。焼く1年前(2020年の12月)に、我が家にやってきた土鍋。この季節、無双級の大活躍!気候の良い南カリフォルニアですが、冬はやっぱり冬です。コートとか着る必要は全くないですが(笑)、それでも肌寒い日は続きますし、冬の味覚が欲しくなる。そんな時の定番といえば…お・で・ん。大きな雪平鍋とかで作るおでんも良いですが、土鍋でおでんも、なかなか良いですよ〜。家族みんなで、好き好きに、お...

  •  0
  •  0

9歳になりました。お誕生日おめでとう〜!

ハッピーバースデー!9歳!ということで、我が家の姫、9歳になりました。9歳って…、まじか。。。時がたつの、早すぎませんか?あの雪の日から、もう9年も経ったのね。。一度、高熱で意識を失って1週間入院したり、色々とありましたが、全体としては元気にすくすく育ってくれております。生まれてすぐにアメリカ引っ越し、そして日本帰国、またすぐアメリカ。流れ流れて、今は南カリフォルニアと、親(というか、お父さん)の勝...

  •  0
  •  0

楽しみにしていたアレを、ついに食べる彼女。

美味しい〜朝、食卓に降りていくと、そこには満面の笑顔で朝ごはんをパクツク、シム子嬢。お、朝から大好物のお汁粉食べてるのね〜お父さん、これね!鏡餅だよ!あ!そうか!鏡開きしたのね。彼女、飾ってある鏡餅に興味津々だったんですよね。食べたくて、食べたくて。(笑)うちの娘ときたら、お餅も大好きで。というか、お米が大好き。めちゃくちゃ食べます。カレーだったら、3杯はいきますね、その上、デザートに「餅食うか?...

  •  0
  •  0

日系ベーカリー Brio Brio のお洒落で美味しいパン&プリン

パン屋さんに寄って、帰ろう!嫁のビンテージマーケットショッピングにお付き合いさせていた、8歳娘。さすがに飽きちゃって「帰りたい。お腹も空いた。いつまでココにいるんだ?そもそも、私は古い物ショッピングとか好きじゃない」と、ゴネだしたので、「ほら!先月も行った、あのパン屋さんで、甘いパンを買って帰ろう」と、ご機嫌をとる嫁。ということで、帰宅途中に、コチラのパン屋さんに寄りました。Lake Forest にある、日...

  •  0
  •  0

横山光輝先生。永井豪先生。ロボ達は、カリフォルニアで頑張っております!

ねぇ、コレ何?こ、これは…横山光輝先生!あの、『鉄人28号』『魔法使いサリー』『バビル2世』、そして全60刊からなる青少年の必読書『三国志』の、横山光輝先生の、ジャイアントロボじゃないですか!これは、、ジャイアントロボだね…というお父さんを、「あらやだ、詳しいのね」という目で見る嫁。昭和生まれのオジさん、なめんなよ!ま、ジャイアントロボは、お父さんもリアルタイムじゃないけどさ…。じゃあ、あれは!?あれは何...

  •  0
  •  0

2022年、ビンテージマーケット初陣

日曜日、嫁と娘と一緒に、毎月第2日曜日に開催されるビンテージマーケットへ言ってきました。2022年初陣です!さて、良い戦利品がゲットできるでしょうか。朝8時半頃に到着。いい天気です!アンティーク日和。しかし、何かがちょっと…あ、分かった。お店が少ない。出ているベンダーの数が少なくて、空きスロットが目立ちます。どうした、みんな。ホリデーシーズン開けて、売る商品もないのしょうか。ベンダーが半分とはいいません...

  •  2
  •  0

手巻き寿司の宴!ごちそうさまでした。

寿司が食べたい。この日の思春期ボーイのリクエストは、寿司…。寿司か…。。なんでも、握りが食べたいらしい。宿題もちゃんとやらないで、毎日怒られているグータラが、よく言ったな(笑)まぁ良いか。最近、鍋モノとかが多かったからね。お刺身とか、全然食べていないし、寿司も悪くない。ということで…、ドーン!酢飯ドーン!お寿司屋さんで握りは予算オーバーにつき、手巻き寿司にしました。ネタの仕入れは、いつもお世話になっ...

  •  0
  •  0

もっと早く打たなきゃダメよ!って、怒られるオジさん。

ワクチンを注入してきました!………インフルエンザの。。。コロナのブースターショットも打たなきゃいけないのですが、まずは Flu shot をやってきました。CVSで予約したのですが、インフルエンザのワクチンと、コロナのブースターショットって、同時に打てるんですね。同時に打てるよ!打つ?打たないの?みたいな感じの予約画面でしたが、調子悪くなったりした時に、どっちのせいか分からなくなるのもイヤなので、まずはインフルだ...

  •  0
  •  0

ハンバーグのある食卓は、ちょっと幸せ。

ひき肉が、食べたい。夕飯、何か食べたいものない?という、嫁の問に、我が家の思春期ボーイが答えた言葉がコレ。「ひき肉が、食べたい。」。隣で聞いていたお父さん、「ひき肉って…、お前…。またトリッキーな答えだね。どうすんだろう…、嫁」なんて思っていましたが、嫁が出してきた答えがコチラ。ハンバーーーーーーーグ。おぉぉ、ハンバーグかぁ。なんだか久しぶり。ハンバーグって、なんか上手い具合に薄く作れないのよね〜。...

  •  0
  •  0

おまえ!蕎麦なのか、ラーメンなのか、はっきりしろよ!!!

Katsuo Soba Ramenカツオ・蕎麦・ラーメン…(゚A゚;)ゴクリ………おまえ!蕎麦なのか、ラーメンなのか、はっきりしろよ!!!韓国スーパーHマートでみかけたコチラの商品。購買意欲は全くそそられなかったので、実際の内容は不明ですが、パッケージを見るかぎり、鰹出汁のソバっぽい何かなのかな。インスタント麺だし、とりあえずRAMENって名前に付けておこう!って感じで、この商品マーケティングの人間が、RAMENって付けたのだろうか。...

  •  0
  •  0

牛丼のポジショニング問題について考えるオジさん。

よし。今日は、牛丼にする!と、日系スーパー TokyoCentral のお弁当売り場で、カツ丼を手にした嫁の横で、牛丼を手にとるお父さん。あら、牛丼にするなんて珍しいと言われましたが、なんとなくね。(´∀`*)ウフフ。これが、$6.49-。他州住まいの方が見たら、価格破壊でしょうね。これが南カリフォルニアの実力ですよ!な〜んて、かるくカリフォルニアマウントをキメてみたりして。スミマセン、スミマセン。カリフォルニアの日系社会を...

  •  0
  •  0

『緑のたぬき』の悲劇…。

49セントですって!?年明けに訪れた、ドンキ系列の日系スーパー Tokyo Central にて、東洋水産まるちゃん『緑のたぬき』の在庫処分大セールに遭遇!価格は、驚きの 49セント ですよ。1ドル79セントが、49セント。なぜなら…賞味期限が1月8日なので。アメリカに住んでいると、賞味期限が切れたものが普通に棚に並んでいるのもザラにありますし、乾き物系は、賞味期限が多少きれていても、あまり気にしない人も多いと思います。カッ...

  •  4
  •  0

嫁の初詣に付き合ってきました@スリフトパトロール

スリフト行こうかな〜おっ、新年一発目のスリフトパトロール。さっそく、初詣ってことですか?(笑)ということで、正月三ヶ日。嫁に付き合って、スリフトストアに行ってきました。ちょうど年末の大掃除で、不用品も出たので、それのドネーション(寄付)も兼ねてね。まずはドネーションセンターで、不用品をドネーション。ドネーションをすると、割引チケットがもらえます。いざ、潜入。お宝あるかな〜?こちらの Savers、スリフ...

  •  0
  •  0

アメリカのニトリ Aki-Home でお買い物!

おねだん以上、ニトリ♪日本のインテリア小売業の大手、ニトリ。実はアメリカにも出店しておりまして…コチラ。Aki-Home。ニトリの創業者、似鳥昭雄さんのお名前から Aki-Home という名前にしたのだそうです。Googleで検索すると “Aki-Home is now Nitori” と出てくるので、どうやら昨年、社名はNitoriに改名したっぽいのですが、店舗の名前は、Aki-home で、変わっていませんでした。こちら、Tustinの店舗が、我が家から車で15分く...

  •  0
  •  0