カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2023年02月  1/1

ワキ嫁氏、キルトに挑戦の巻〜!

ぐぅ、、難しいわ…手芸や編み物が趣味の我が家の嫁氏。アンティークマーケットとかに行くと、布切れをよく買ってきます。あと、カナダ時代から毛糸なんぞもチョコチョコと買い込んでおりますが、カリフォルニアに転居してからは、気候が温暖すぎて毛糸の出番が無いとボヤいておりますね。ある日のこと、嫁氏がなにやらブツブツ独り言を言いながら、針仕事をしていました。なにやってるのかな…あっ、これは。。キルトですか。そうい...

  •  0
  •  0

疲れ目対策にブルーライトカットグラスが手放せないオジさん参上!

あぁ、メガネ、メガネ。メガネはどこだ〜最近ワタクシ、メガネをかけるようになりました。そう。。老眼鏡。いや、ソレじゃなくて、、ブルーライトカットグラス。老眼もだいぶん進行しておりまして、リーディンググラス(老眼鏡)も必須ではあるのですが、それとは別に、昨年から急激に、普段の仕事の際の疲れ目が、めちゃくちゃ激しくなってきて、目が痛くなったりクラクラしたり。そこで昔一時期よくかけていたブルーライトカット...

  •  0
  •  0

カステラ1番♪電話は2番♪ 荷造りフレンドリーで家族受けする日本土産。

カステラ買ってきたよ〜ココ最近、日本に仕事で行ったときの定番のお土産となっているのが、コチラ!カステラ1番♪電話は2番♪3時のおやつは文明堂〜♪こんな歌を、我が家の子供たちに歌っても「お父さん、何言ってるの・日本で何か悪いものでも食べてきたの?大丈夫?」ってなるのでしょうけど、世代的にお父さんこのCMめっちゃ見てたもんね〜。御覧ください。この黄金の輝き!子供たちも大喜びですよ。いただきます!いやぁ、素晴ら...

  •  0
  •  0

高級料理になってしまったヴェトナム麺をすすりながら思う…。クオリティーは変わってね〜じゃん。。。

Phoのお店でランチ買っていくね〜週末、ティーンエージャーと出掛けていた嫁からメッセージ。ヴェトナム食堂で、なにかテイクアウトして帰るね〜とのこと。そいうことは…、きっとアレだな。アレ。我が家では、家族それぞれの定番ヴェトナム食堂メニューというのがありまして…まずはティーンエージャー。ティーンエージャーは、ヴェトナムBBQプレート。ヴェトナムBBQは美味しいですからね〜。ご飯のお友達としての破壊力は、韓国焼...

  •  0
  •  0

何回やっても緊張するやつ。

出張とかして、大きな会議があったりすると、念の為にコレをやるんですが…何回やっても緊張しますわな。。自覚症状全くなしだし、何も悪いところは無いと分かっていても、じわーっと検査液がマークの出るところまで浸透していく間は、ドキドキします。。これって、ずーっとこのまま続くのかな。。↓ブログランキング参加中。ワキ家、頑張ってるな!と思ったら、ポチッと応援、よろしくお願いいたします。とても励みになります。にほ...

  •  0
  •  0

ドンタコス。我が家の子供たちに言わせれば、Chipotle のフリーチップスだね!って…。

お父さんのドンタコス食べていい?お父さんのドンタコス…お父さんのドンタコス!?お父さん、出張で買ってきたじゃ〜ん!あ、そっか。小腹が減ったら食べようかと思って出張中に買ってはいたものの、結局食べることもなく、スーツケースに入れて持って帰ってきたんだっけ。こちらが、そのドンタコス。燻製ソルト&ペッパー味なんて、アメリカにはまず存在しないようなお味で美味しそうではありませんか。「食べよう、食べよう!早...

  •  0
  •  0

ラーメン食った。寿司も食った。じゃ、アレも食わないとバランス取れないな。

なにか忘れている気がする…。何だっけ…。そう、日本にいる間に何かを食べて帰ろうと思っていたのですが、何だったっけ…。あぁ!そうだ!!カレーライス。なんでカレー?説明しましょう。ラーメンを食べたんです。家系ラーメン。そしてお寿司も食べたんです。そしたら、カレーも食って帰らないと、バランス取れないなって。なんのバランスだよ!!って話ですが(笑)、なんとなくラーメン、寿司ときたら、残る日本の大衆メジャーグ...

  •  0
  •  0

ひと瓶3万円は、ちょっと手が出ない。。超高級ウイスキー、イチローズモルト。

あ、もしかして、入手困難なジャパニーズウィスキーとかあったりするかな。空港でアメリカに戻る便にチェックイン。まだ手荷物の入った機内持ち込みの小さなスーツケースには余裕があったので、お土産をちょこちょこっと買い足したり。あ、そうだ。お酒も見ていこう。もしも『山崎』や『白州』といったジャパニーズウィスキーが売っていたら買って帰ろうかなと免税店を覗いてみました。ニッカの余市や宮城峡がありますね。彼らは家...

  •  2
  •  0

日本の朝ごはんの破壊力!干物、漬物、卵かけご飯にシジミ汁。(゚д゚)ウマー

大した物ないけど、有りモノでゴメンね〜実家でいただいた、朝ごはん。有りものしかないけど、、と出てきたのは…めっちゃ豪華じゃん。。基本的には、お食事で人をもてなすスタイルなのが我が実家なので(というか日本の田舎とかってそういう文化ですよね)、毎度のことなのですが、これは嬉しい。こちらアジとサンマの干物。アメリカでも、日系スーパーに行けば手に入りますけど、まぁ滅多に口に出来るモノではない。子供の頃から...

  •  2
  •  0

ボスとハイエンドなお寿司をつまんだ東京の夜。

じゃあ、寿司でも食おうか。ワタクシには、20年ほどずーっとお世話になりっぱなしのボスがおります。親しみを込めて、御大将とかボスと呼んでおりますが、ボスがアメリカに来られたり、私が日本に行く度に、ご挨拶行かせてもらっております。毎回美味しい物をご馳走になっちゃっているだけなんですが…。まだまだ現役バリバリでお忙しい日々を過ごされているボス。このときも直前まで海外出張に行かれていたようですが、なんとか都...

  •  2
  •  0

心配性の主人だと…。。ローズ・ボウル・フリーマーケット

今週、ローズ・ボウル行ってくるわ!えっ!?一人で?うん!行ける!行けるわよ!マジで!?嫁氏、最近フリーウェイ嫌いも克服して、行動範囲が広くなっております。そしてとうとう…、アーバインから空いていても1時間はかかるローズ・ボウルのフリーマーケットまで一人で行くと言い出しました。大丈夫かしらん…。。心配しかありません。だってね…アメリカ来てから最初の4年間くらい、フリーウェイに乗らずに行ける範囲だけで生...

  •  0
  •  0

毎朝コンビニに立ち寄る日常が、永遠に続くと思っていたあの頃。

毎朝コンビニに立ち寄る。海外に渡る前の私の毎朝の日課は、そんな感じでした。結婚前は、基本的に朝ごはんはコンビニのおにぎりかパン。それに缶コーヒーだったかな。冬の時期は、肉まんもよく買いましたね。あの頃、海外に暮らすなんて事はコレッポッチも考えたことはなく、この日常がずーっと続くのかと思っていましたが、まさかねぇ。それにしてもコレ。薄くてふわふわしっとりの食パンの日式サンドイッチの、なんと美味しいこ...

  •  0
  •  0

昭和のジジイには、居酒屋が一番落ち着くって事よ。

普通の居酒屋が良いな!東京滞在中、近況報告も兼ねて、同業他社で大活躍している後輩くんとお食事。「食べたいもの、何でも言ってください!お店は抑えておきますから」と、言ってくれたので、普通の居酒屋をオーダー。そうなんすよね〜。オッサン2人ですからね。何が落ち着くって、やっぱり居酒屋が一番落ち着いて盛り上がれるし、なによりも、アメリカ暮らしで、ごくごく普通の居酒屋に飢えているんです、ワタクシ。ということ...

  •  0
  •  0

何でも無いような事が〜♪幸せだったと思う〜♪ コンビニおにぎり

朝ごはん♪朝ごはん♪コンビニで、朝ごはん♪日本の朝。在外邦人にとって、懐かしい懐かしい日本の朝ごはん。それは、コレではないでしょうか。コンビニおにぎり。う〜、色々ありますね。でもすぐにミーテイングが始まるので、一個くらいしか食べる時間がありません。どうしよう。私、海苔が最初から巻いてあるシットリ系が結構好きなのですが、この日のチョイスは、オーソドックスな海苔後巻タイプのコレ!クラシック of the クラシ...

  •  0
  •  0

日本のコンビニって、本当にコンビニエントよね〜。

あ、しまった。充電器忘れた…先週の日本出張。成田から、まずは千葉の実家に立ち寄って一泊させてもらったのですが、どうやら実家に電話の充電器を忘れてきてしまった様子。品川のホテルに到着して「うわ〜、しまった!予備持ってきてないわ…、どうしよっかな。」と。「とりあえず、家電量販店でも行くかね。」と、Google Mapで検索するも、なんと!!品川って家電量販店不毛の地なんですね。。こりゃ参った。。とりあえずお茶でも...

  •  0
  •  0

大きなバスケットを持ってマーケットにお買い物に行く私@ ビンテージマーケット

ちょっとファーマーズマーケット行ってきま〜す!大きなバスケットを片手に、鼻歌交じりに家を出ていきましたが…こちらのバスケット。先週のビンテージマーケットでゲットした一品だそうで、『コレを持ってマーケットにお買い物に行く私』というところまで頭のなかに描いて、購入したようです。これが、バスケットをゲットしたというビンテージマーケットの様子。こちらのマーケット、ここにある大型商業施設を取り壊すので、移転...

  •  2
  •  0

すっかり忘れてた!スーパーボウルサンデーだったじゃん…。。

えっ、スーパーボウルサンデーだよ。………おぉぉぉぉ!!!先週、仕事で日本に行ってきて、予想外に大量の宿題を持って帰ってきてしまいまして、、週末日曜日からミーティングやら仕事やらを入れてしまったのです。ま、ちゃんと仕事してるってことですけど。日曜日の午後、ミーティング入れちゃったから、家族の用事とか入れないでね〜。ごめんね。えっ、アナタが真っ昼間から飲みだす、年に一度のスーパーボウルサンデーですけど…。...

  •  0
  •  0

日本に帰ったら食べたいジャパングルメ。ふわとろオムライス!(゚д゚)ウマー

オムライスください!先週は、仕事で日本に行っていたのですが、ビジネスランチで訪れた洋食屋さんでランチにいただいたのが、コチラ!オムライス。ふわとろタマゴにデミグラスソース。ふわとろですよ!ふわとろ。こんなの普通に無いですからね。ふわとろタマゴのオムライスなんて、こんなオシャレな料理は、私の知る限りアメリカには存在しませんからね〜!というか、オムライスって、日本発祥の日本の洋食、日本特有のレシピです...

  •  0
  •  0

家系ラーメンで、初老の胃腸コンディションをチェックするオジさん

よし、ラーメンでも食っておくか。家系…、いっておくか。日本出張での一コマ。夜の品川。カリフォルニアの気候に比べると、めちゃくちゃ寒い。そうだよな。2月だもんね。何か晩飯を食おうかとホテルから繁華街にやってきたは良いのだけど、何を食べようか。。とりあえず、ラーメンでも食っておくかね。この赤看板…、横浜家系ラーメンか。そういえばこのお店は、昨年の日本出張のときにも来た気がする。初老のオッサン胃腸コンディ...

  •  0
  •  0

おふくろの味を大堪能して来ましたよっと!(゚д゚)ウマー

おふくろの味。私の実家は、父親が外食嫌いというか、基本的には食事は家でするというタイプである事。そしてなんと言っても、母親がもともと栄養士をやっていたというガチな人で、ご飯モノからパンからお菓子からなんでもかんでも自分でイチから作ってしまう人だったこともあって、食卓にはいつもいろんな種類の料理が並んでおりました。実家に住んでいた若い頃には、これの有難みには気づかなかったのですが、いざ実家を出てみる...

  •  0
  •  0

日本出張って、日程次第でかなり損をする気が…。。月火水木金金。

東京は大雪警報って。。今週は、仕事で日本に行っておりました。先ほど戻ってきたのですが、まさかアメリカに戻るフライトの日に、東京に大雪警報がでるとはねぇ。雪が降る模様というのは前日に聞いていたのですが、朝起きたらニュースは雪の話題一色。外を見ると、みぞれも降ってきたので、「交通機関に影響が出たらマズイな…、早めに空港に移動しておかないと」ということで、かなり早い時間に成田空港に向かって都内を脱出し、...

  •  0
  •  0

これの威力を知ってしまうと、ルルやパブロンってなんだったんだろう…って。。

アメリカでの風邪や発熱用の常備薬といったら、タイレノールとかが有名でしょうか。確かにタイレノールは外せませんね。でも、まじでこれ風邪かも…って時に、我が家で登場する常備薬はコレ!Vicks の NyQuil。ちょっと風邪引いたなって時にこれを飲んで、バタン!と寝ると、かなり楽になります。というか、たまに効きすぎて怖くなります。アメリカって、基本的にお医者さんにかかるより、薬で直しちゃうっていう感じですからね。め...

  •  2
  •  0

やっぱり辛いには辛い。クリームカルボブルダックポックンミョン

ブルダックポックンミョン。ワキ家では、辛辛麺(からからめん)と呼んでおりますが、韓国の辛いインスタントラーメン(焼きそば)シリーズ。麺がモチモチしていて美味しいのですが、ただただ辛い。。いろんな種類があるのですが、我が家の基本はピンクのカルボブルダックポックンミョン。オリジナル味とかは辛すぎて、ワキ家構成員達には too much なのですが、ピンクは若干口当たりもマイルドでギリギリOK。辛くて辛くてヒィヒィ...

  •  0
  •  0

日本の味って、ほんの一口でも、体の中の何かが呼び覚まされますよね〜。

今日はウナギにしましょう。おっ!ウナギかぁ。そういえばこの間、日系スーパーMitsuwaでウナギの蒲焼きが安くなっていたので、買ってきていたっけ。う・な・ぎ!う・な・ぎ!うな丼?うな重?ウナギ一切れライスです(笑)ウナギ、高いですからね。鹿児島産のウナギ。小市民な我が家には、『うな丼』とか『うな重』は無理ですわ〜。でもこれでも十分!十分にウナギ、そしてタレのしみた白米の実力を堪能できます。海外暮らしも長...

  •  0
  •  0

便秘なので『通便清腸』茶。なんて素直なマイボディ。スッキリ〜。

最近、便秘なんだよね。。困っちゃう。最近、便秘気味なのがお悩みの中年オジさん登場!日々の快適なお通じって、めっちゃ大切じゃないですか。便秘って、やんなっちゃいますよね。そういうとき、日本だと整腸薬のビオフェルミンとかなのでしょうけど、こっちでビオフェルミン的なモノが何なのかもよくわからないし、もう既にその先の「すぐに出しちゃいたいんですよね〜」レベルでもあるので、近所のオーガニック系スーパーで、こ...

  •  0
  •  0

ニラ餃子をつまみに焼酎を飲みまくった次の日の朝のゲップみたいな感じ。

あ、あれは!!強烈臭で有名な、ドリアンではありませんか!先週行った韓国スーパーHマートのフロアに、ドカーン!と積まれていたのは、まるごと冷凍されたドリアン。冷凍されているので、あのニオイはそれほど香っておりませんが、なんだか凄くお値打ちなお値段じゃないですか。ただ、ドリアンって確かピンキリなんですよね。あまりお安いのは避けたほうが良いかも。まぁ私も眺めるだけで、買う気は全くございませんでして。。家...

  •  0
  •  0

年老いて、ますます強まる釣りへの情熱なのであります!

ブログも10年以上も続けていますと、内容も年々変化してきております。もともとカナダ時代にこのブログ『オンタリオ湖畔から』を始めた時は、毎晩の晩酌で飲むカナダビールの記録や、週末の釣りに関しての記録がメインでした。その後、日本帰国、娘の誕生、渡米、また日本帰国、そしてアメリカ出戻り…、などなどありまして、このブログの内容もだんだんと家族の日常の記録というか、日本の家族への生存報告的な内容にシフトしてき...

  •  0
  •  0

韓国焼き肉。マリネしてあって美味しいけど、タレが焦げやすいのがね〜。

お、今日は韓国焼き肉?我が家には、年季の入ったたこ焼き器があります。たしかAppleの城下町、クパチーノの日系スーパーマルカイで買ったやつ。こちら、天板のたこ焼きプレートを、平たいプレートに交換すると、小さな小さなホットプレートになります。「そろそろ、ちゃんとしたホットプレートも欲しいよね〜」な〜んて話も時々出るのですが、なんとなく愛着もあって、この小さなホットプレートを家族4人でつつきあっております。...

  •  0
  •  0

オススメ!サクサク食感ウマウマ韓国スナック、Seaweed味。

少し前の記事に書いた、サクサク食感の美味しいオススメ韓国スナック。Twitterで、これの海苔塩が美味しいという情報をゲットしたので、早速Hマートでゲット。なるほど…。Seaweed Flavor。そのまま訳してしまうと、海藻風味ではありますが、まぁ海苔だよな。海苔。さっそく、お茶請けにいただきましょう。どれどれ…………ほぅ。安定のサクサク食感。そしてほのかに香る海苔風味。塩というか、旨味成分シーズニングでコレは美味しい。...

  •  0
  •  0

この中にひとつ、サカナではないモノが紛れ込んでおります@ Hマート

さて、問題です。こちら鮮魚の切り身が並ぶ冷蔵庫ですが、この中にひとつ、サカナではないモノが紛れ込んでおります。どれでしょう?分かりましたか?正解は…………………コレ!カエルちゃん。プリンとお尻の皮を剥がれて、美しいヒップが丸出しのカエルちゃんでございます。サカナの中にカエルかぁ。魚類じゃないけどなぁ。でもまぁ、精肉コーナーにカエルがあるのもおかしな感じだから、シーフードコーナーにあるのは正解か。カエルさ...

  •  0
  •  0