カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2023年03月  1/1

美味しいけれど、手がベトベトになるのが実は凄く嫌。@ ダンジネスクラブ

先週、ちらりとサンフランシスコ方面に行っておりました。何か大きなイベントがあったようで、街には人が溢れており、去年訪れた時は半分ゴーストタウンのような様相だったサンフランシスコ市内に、かなり活気が戻ったような感じに見えました。ただ、ビルには空き店舗も多く、昔あったはずのお店が無くなっていたりと、やはりコロナ前のサンフランシスコからは変わってしまった感じ。夜は、サンフランシスコと言えばコレでしょ〜の...

  •  0
  •  0

ラーメン屋であえてカレーをチョイスするオジさん。

う〜ん…。よしっ!カレーください。先日まで、ちょっと出張に行っておりまして、出張先のホテル近くの美味しい日系ラーメン屋さんで夕飯をとったのですが、メニューをみて悩むこと15秒…オジさんのチョイスは、コチラのカレー!う〜、美味そう!唐揚げがめっちゃ乗っかってる〜!このルーの輝きと、唐揚げに惹かれて、選んじゃいました。こちら、きちんとしたラーメン屋さんですので、ラーメンがファーストチョイスになるのですが、...

  •  0
  •  0

カップラーメンとカップうどんの境界線って何なんだろう…

いただきます!今日のランチは、わかめたっぷりのカップ麺!良いですね〜。美味しいですね〜。こちらのカップ麺、海の香り広がるわかめうどん。もういちど、一枚目の写真を見てみましょう。うどん…、というか、中太麺のわかめラーメンと言われても分からない気が…。そうなんです。赤いきつねやどん兵衛と比べると、麺が細くてラーメン?みたいな感じなんです。いただきます!と、ワカメの下から麺をすくった時、「あれ?ラーメンだ...

  •  0
  •  0

…、、このレモン、デカくない!?

あ~、早く収穫しないと…今年も我が家の裏庭に、たわわに実ったグレープフルーツ。ドーン!立派なグレープフルーツでしょう〜。これが、市販のモノに比べたらちょっと劣りますが、絞ってジュースにすると侮れない美味しさなんですよ。ただ、外見の大きさに比べると、果肉は小さめで。皮がとにかく分厚くて。今年もたくさん実りまして、ちょこちょこ収穫しないと大変なことになるくらい。そんな話を嫁氏がママ友にしたら、そちらの...

  •  0
  •  0

ヤマサ醤油 in アメリカ。味噌ラーメンスープの素。

ヤマサ!?ヤマサの味噌ラーメンスープの素!?アメリカンローカルスーパーの棚に並んでいたコチラの瓶。サラダドレッシングのような容器のラベルに見えるのは、馴染みのあるロゴ。YAMASAヤマサ醤油ですね。醤油の生産地として有名な、千葉県の銚子市にある、あのヤマサですな。ワタクシ、昭和のゴリゴリの千葉県民なので、銚子方面の醤油蔵とかですね、学校の遠足イベントでのポピュラーディスティネーションでして、ヤマサも行っ...

  •  0
  •  0

えっ、飛行機の搭乗券なんて保管しておかないでしょ…。。

ココ最近、出張が増えました。仕事の事は書かないポリシーでやってきているので、あまり記事にはしておりませんが、そこそこ忙しく飛びまわっております。なので、ブログの更新が少し遅れていたり…。こんな感じで、コロナ前と同じくらい頻繁に飛び回る可能性もでてきました。若い頃は『飛行機に乗って出張に行く』とか、憧れもあったりしたものですが、歳をとってくると、疲れることのほうが多いかなぁ。そもそも、出張に合わせて...

  •  0
  •  0

キューリ水でテンションアゲアゲになる人々が存在するって事ですか??

こ、これは…とある高級スーパーマーケットのレジ前に、高々と積み上げられた清涼飲料水の缶。よくよく見てみると…WATERMELON WATER。うわぁ…。。2本で4ドルだって。1本2ドル。2ドルも払って、スイカ水を飲みたがる人とかいるのか??スイカ水でっせ…。そもそも、存在自体が許せない(笑)というのも、ワタクシ、スイカがダメなんです。大元はキューリなのですが、とにかくウリ系の青臭い香りが苦手でして。この前、嫁とディナ...

  •  0
  •  0

夫婦で朝からパンケーキ&フレンチトーストをキメたのだ。

朝ごはん、食べていこうよ!朝一番で、ちょっとした用事があり、嫁さんの車で近くまで送ってもらった帰り道、予定をチェックすると朝イチのミーティングも無かったので、ちょっと外でブレックファストして行こう!ということに。「この近所に、ちょっと行ってみたいところあったのよ〜」というので連れてきてもらったのがコチラのお店。Snooze, an A.M. Eatery。アメリカ南西部を中心に展開しているチェーン店みたいです。平日の朝...

  •  0
  •  0

チーズ大好き。チーズ盛り盛りのリッツパーティー。

チーズが食べたいな。我が家は、夫婦でお酒は飲んじゃうタイプなので、よく晩酌タイムが発生します。昔はワタクシがビールオンリーのビールバカだったので、ビールが多かったのですが、ここ数年はワインかな。ワタクシは、ワインは白と決めております。赤はね、なんか変に酔っ払ってしまうんです。ワインでもビールでも、おつまみに最高なのはやっぱり…チーズですよね!ワキ家は、何回か本帰国をきめては、また北米に戻ってくると...

  •  0
  •  0

『とんこつ風』。あくまでも『とんこつ風』@ ヒガシマルのインスタントラーメン

あ、アニマルフリーだから、とんこつ風なのね。韓国スーパーで買ってきた、ヒガシマルの袋麺のパッケージを眺めながら、嫁氏がなにやら呟いております。とんこつ風…、だと?たしかに。。とんこつラーメンを買ってきたつもりになっておりましたが、これは、とんこつ風ですね。ANIMAL FREE ってなっているので、ベジタリアン仕様なのかな。成分表にある、粉末油脂というのが気にはなりますが、植物油脂なのでしょう。お味の方は…あっ...

  •  0
  •  0

居酒屋お豆腐メニューといえば、揚げだし豆腐ですよね。

上手に出来たかも〜この日、夕飯に出てきたのはコチラのお料理!揚げ出し豆腐♪居酒屋メニューの中でも、かなりお気に入りの一皿です。美味しいですよね〜。我が家の構成員みんな、豆腐好き。食いしん坊の娘ちゃんとかも、お豆腐はかなり好きで、肉豆腐、純豆腐に、麻婆豆腐。湯豆腐、寄せ鍋、豆腐なら何でもOK!なのですが、揚げ出し豆腐が食卓に上がるのは珍しい。思い立って作ってみたのだそうですが、これが家族全員に大ヒット。...

  •  0
  •  0

今月も張り切って、ローズ・ボウルでアンティークハント

行ってきます。子供たち、よろしくね!お気をつけて〜。最近の我が家の週末の朝は、こんな感じ。お父さんが留守番で、お母さんはアンティーキングに出かけていきます。この日も張り切って朝っぱらから出かけていきましたが、行った先は…ローズ・ボウルのアンティークマーケット。パサデナまで普通に運転して行っちゃうなんて…。フリーウェイには絶対に乗りたくない!といって、自宅から下道だけで行ける30分くらいの行動範囲しかな...

  •  0
  •  0

リンツチョコレート、2ポンド袋詰め詰め大作戦。

よし!チョコレート屋さん行こう!サンプルもらえるかもよ〜ショッピングモールに買い物に出掛けたのですが、開始20分くらいで早速飽き出した娘ちゃん。「もう歩けない」「はやく帰ろう」「ワタシはもう何も買い物はしません」と、盛大にゴネだしました。そんな時、目の前に現れたのはLindt のチョコレート屋さん。季節は春。イースターですね〜。イースターバニーやエッグの形のチョコが沢山並んでおりました。しかし!我が家の娘...

  •  0
  •  0

またひとつ、歳をとりました。今年のバースデーケーキは…、緑色の凄いヤツ。

ハッピーバースデー!お父さん!すごいケーキ買ってきたよ〜!こっ…これは…セントパトリックデーのケーキ!この前、近所のスーパーでみかけて、このブログにもUPしたヤツじゃないですか。確かにね、誕生日前に「あの緑のケーキ、誰が買うんだろう…。こんな機会でもないと絶対食べないから、アレでもいいな。誕生日のケーキ」とか言ってたんですよ。まさか買ってきてくれるとは(笑)これ、中がどうなっているのか、気になりますよ...

  •  4
  •  0

久しぶりに夫婦ふたりでゆっくり外食。レストランウィーク。

レストランウィークだって。どこか行ってみる?とある日のランチタイム。在宅勤務だったので、嫁と二人でお茶したり食後のまったりタイムを過ごしていると、パソコンを開いた嫁から、「レストランウィークなんだけど…」と。(OCのレストランウィーク、※March 5 - 11, 2023 だったようです)おぉ、レストランウィークか。ちょっと良いかも!ということで、早速適当なレストランを予約して…行ってまいりました。ティーンエージャーに...

  •  0
  •  0

セントパトリックスデー (St. Patrick's Day) が近づいてまいりましたね。

お~、そっか。もうセントパトリックスデー (St. Patrick's Day) か。近所のスーパーマーケットにビールを買いに行ったら、店内はこんな感じに。ちょっと前までは、バレンタインデーで、店内にはピンクが多かった気がしますが、今は緑になっております。St. Patrick's Day ね。トロントに住んでいた頃は、近所のバーでも緑のビールで乾杯する人も多く、「へ〜!結構盛り上がるイベントなんだなぁ」なんて思っていましたが、カリフ...

  •  0
  •  0

買っちゃった♪iPad Air。

最近、出張の日々も戻ってきたし、ちょっと欲しいものがあるんだよね…ということで、、雨の中やってきたのは、アップルストア。そして…、買っちゃった〜!iPad Air.いやっほう!ま、思い立って、勢いで買っちゃった的なところはあるのですが、今まで出張には、会社のノートパソコンと、自宅用のノートパソコンの両方を持っていっていたのですが、職業柄ですね、どっちのパソコンもまぁゴツ目な仕様でしてですね、かなり重いんです...

  •  0
  •  0

春の大断捨離実施中!そしてスリフトパトロールへ

えっ!なんか凄くスッキリしてない!?リビング、ファミリールーム、洗面台。色々とガチャガチャ物が溢れていたはずの場所が、やけに綺麗になっております。春だからね!大掃除してるのよ。とのこと。クローゼットのなかの衣服なんかも、ベッドルームにズラ〜っと並べられ、選別の真っ最中です。じゃ、行ってきま〜す!この日は、断捨離グッズ第一陣となる品々を車に満載して、元気よく出掛けていきました。。そして1時間後…良い感...

  •  0
  •  0

これがアメリカのカップ麺だ!超高級自然食品意識高い値段も高い系ラーメン、その名もRAMAN!

なんだコレ?RAMAN!?ラーマン!?地元のスーパーのカップラーメンコーナーでみかけたコチラのカップ麺。RAMAN…だと…日本の誇る食文化、ラーメンは、RAMEN とスペリングされます。しかしこれは、RAMAN。。カップを手にとって良く見てみると…SHAMAN RAMAN という商品名の下には、ORGANIC RAMEN と書いてあるので、RAMANはスペルミスや印刷ミスではなくて、意図的にRAMANとした模様。驚くべきはそのお値段…1ドルオフで $6.49 ですっ...

  •  0
  •  0

赤信号みんなで渡れば怖くない。とはよく言ったもので…。ガールスカウトクッキー

あ、ガールスカウトクッキーの季節かぁ。この時期、スーパーマーケットの入り口などで、ガールスカウトの少女たちがクッキーを売る姿をよく目にします。ガールスカウトクッキーです。あまり無いのですが、家のベルがピンポーンと鳴って、「ガールスカウトクッキーはいかがですか?」と来たこともあります。我が家でも毎年この既設になると、いくつか買ってあげることにしております。このレモネードのヤツ、もしくはココナツクッキ...

  •  0
  •  0

驚愕のお値段!ローカルスーパーで、日本のブランド苺発見!(゚A゚;)ゴクリ

あ、日本のイチゴ売ってる!近所のローカルスーパーの果物売り場で、目に飛び込んできたのは…おぉぉ!日本のブランドいちご!佐賀の肥前淡雪、博多あまおう、パールホワイトなどなど。コチラのちょっぴり高級なローカルスーパーは、ドンキ系列に買収されていたのですが、その流れかな。JA糸島の博多あまおう。立派な実ですなぁ。あまおうって、日本で買っても良いお値段しますよね。これは一体いくらなんだろう…(゚A゚;)ゴクリうぉぉ...

  •  0
  •  0

ドーンとソースのかかった一皿は、ボックスに入れて持って帰りにくい問題@ Cowgirls Cafe サンタ・アナ

ちょっと気になるダイナーあるから、今日はダイナー飯食べに行こう!少し前の休日のこと。10歳娘を2時間位の課外授業クラスに送り込んだワキ家。娘ちゃんが居ないスキマ時間に、家族3人でどこかで外食キメてこようぜ!という流れに。で、お父さんの希望でやってきたのが、コチラのアメリカンダイナー。Cowgirls Cafe。隣町のサンタ・アナにあるダイナー。以前、近所のダイナーをサーチしている時にひっかかったのですが、ザ・アメ...

  •  0
  •  0

我らが In-N-Out Burger もジワジワ値上がりしている模様 (涙)

Double-Double って、5ドルしなかったよね。。。「今日のランチは、バーガーね!娘と In-N-Out でテイクアウトしてくるわ!」と出掛けていった嫁からメッセージ。5ドル…、、だと。たしかに5ドルはしなかった気がする。まさか。。ちょっと去年の11月の当ブログの記事と、嫁が撮ってきてくれた写真を見比べてみましょう。。こちらが、去年の11月。Double-Double 4.85ドルCheese Burger 3.4ドルHamburger 3.05ドルFrench Fries 2.1ド...

  •  3
  •  0

キモかわいいというより、、、怖くない?これ?@ 嫁氏のビンテージマーケット巡り

今日は、なかなか良いのあったわよ〜タスティンのビンテージフリーマーケットに出かけていった嫁。雨続きの悪天候のなかでの開催だったので、あまりベンダー出てないかも…とか心配していたようですが、結果はそこそこ太漁だったようです。この日の具合は、コチラからもご覧いただけます。最近ちょっと伸び悩んでいるのよね〜とかボヤいておりますが、頑張って更新続けている様子ですので、応援よろしくお願いいたします!さて、ち...

  •  0
  •  0

イケアとマリメッコがコラボレーション!BASTUA/バストゥア 限定コレクション

朝イチで、IKEA行ってくるわ!マリメッコとのコラボレーション始まるのよ!お~、マリメッコ。ターゲットとかとコラボレーションとかしていたの記憶にあるけど、IKEAともやるのね。スウェーデンとフィンランド。北欧同士のコラボですかぁ。朝一番で並ぶ勢いで出掛けていきましたが、見事に一番乗りを決めたそうです。気合いれて乗り込んだのに、、周りに誰も居なかったわ…って。あまり盛り上がっていないのか…。入り口で黄色いショ...

  •  0
  •  0

お転婆娘、11回目の雛祭りでした。

3月3日。雛まつりですね。娘ちゃんの雛人形は実家に置いてきましたが、先月日本に行ったときに雛あられはゲットしてきたので、ささやかな雛まつりの宴。雛あられ、ずーっと気にしていたみたいで、「アレはいつ食べられるのか?」「アレはいつ開けるのか?」と(笑)。食いしん坊娘です。茹でたエビとアボカドのちらし寿司。うん、美味しい、美味しい。娘ちゃんもモリモリ食べておりました。2013年1月生まれの娘ちゃん。これで11回...

  •  0
  •  0

ワキ家のキャンプ飯。豚トロは危険食材。

よし!火も起こしたし、そろそろ焼きますか〜!キャンプと言ったらキャンプ飯!というか、ご飯とお酒のためにキャンプに来ているようなモノだったりしますわな。では、いってみましょう!キャンプで焼くモノといったら、まずは肉!ビーフでしょ!(´∀`*)ウフフ。ステーキ肉。焚き火とビーフ。絵になりますなぁ〜なんて眺めていたら、我が家のティーンエージャーが何やら持ってやってまいりました。こ、これは…豚トロ!?我が家のティ...

  •  0
  •  0

さすが準備周到!と褒めていたら、超大事なモノを忘れてきた人@ ワキ家の冬キャン

そろそろ竈の準備してくださいな。はいよ〜。さ、テントの設営が終わったら、コレと言ってやることもないし、あとは飲んで食って寝るだけ。さっさと宴の準備を始めますかね〜。ファイヤープレースにチャーコールとチャッk剤を置いて、あとはライター、ライター。チャッカマンどこに入れた?…、チャッカ…マン…ですって…うん。どのバッグに入ってる?…ぁぅ…。ぁぅ、あぅ。。。やってしまったかも…。入れた覚えが全くないわ…お、おぅ...

  •  0
  •  0

ワキ嫁氏による完璧な準備。温々テント生活@ ワキ家の冬キャン

まるで夜逃げだね…キャンプって、荷物がめちゃくちゃ多くなりませんか?家族4人分の装備が入っているからかもしれませんが、初回のキャンプに比べると、装備が充実してきていることもあって、このまま行くと、車も大きくしないとダメかも…みたいな感じになってきております。うん。まるで夜逃げのような感じ(笑)。まぁ、今回に関しては、ワキ家初の冬キャンプということもあって、気合が入っているので仕方がないです。特に家族...

  •  0
  •  0

ココの料理、メッチャ美味しいのでは…。(゚A゚;)ゴクリ…@ Stone Brewing Co.

じゃ、いつものところでビール買っていこうか〜。先日、家族で、サンディエゴ郡までキャンプに出掛けました。ワキ家初めての冬キャンです。ま、冬と言っても南カリフォルニアではありますが。キャンプと言えば、お酒!明るいうちから外で飲む酒は、格別の味わいですからね。ということでキャンプ地へ向かう途中に、こちらのお店に立ち寄りました。サンディエゴの人気のブリュワリー、Stone Brewing Co. です。こちらのリテールショ...

  •  0
  •  0