カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2023年06月  1/1

平穏な生活の終わり。

アイツがいないだけで、こんな穏やかな生活になるのね…この夏、我が家のティーンエージャーを2週間ほどサマーキャンプにぶちこんでおりました。いってらっしゃ〜い!その間、息子抜きの3人での生活だったのですが、これがね…予想以上に穏やかで心休まる日々でして…。しかも、そのうち1週間は、おとうさんも出張で居なかったのですが、嫁氏いわくこんなにのんびりとした生活をしたのは、何年ぶりでしょうみたいな。こうやって書...

  •  0
  •  0

歳のせい?それともアメリカ生活のせい?だんだん『うどん』に惹かれていく…

お、今日のランチはウドン?やったぁ!冷凍うどんって、本当に偉大な発明ですよね。冷凍うどんと麺つゆであれば、アメリカ住まいでも、アジア系のスーパーで比較的に手に入りやすいですし、関東人のワタクシのDNAに刻まれた鰹出汁の香りと、日本で食べるのと変わらない冷凍うどんの麺のコンビネーションは、手軽に食べられる日本の味として、最高に優れた一品。たまらんです。この日の嫁氏がランチに拵えてくれたウドンは、たっぷ...

  •  2
  •  0

レイニアチェリーの季節ですね〜。

あ、そっか。そんな季節なのね。朝、食卓にお目見えしたのは、こちらのサクランボ。人気のレイニアチェリーですね。6月くらいになると、スーパーに並ぶようになって、在米邦人の方々のTwitterやInstagramなんかにも、よく写真が上がってきます。爽やかで上品な甘さが良いんですよね〜。どれどれ、いただきます。………あれ?なんかちょっと味が薄いと言いますか。。。(お父さん)なんかコレ、イマイチじゃない?(嫁氏)そうなのよ。...

  •  0
  •  0

もう、揚げ物とサイドのキャベツ、どっちがメインなのか分からないお年頃ですわ。

今日の夕飯は、娘のリクエストでコロッケにするわ。お〜、コロッケですかぁ。良いですな。夏休みになって、家でゴロゴロしている娘ちゃんですが、自分のリクエストでコロッケを所望したので、ポテトをマッシュするお手伝いをしたそうです。ポテトをマッシュしただけなのに、何故かドヤ顔でしたね(笑)。ウ~ン、良いですねぇ。コロッケ。なんでしょう。コロッケの衣にソースのかかった画って、画力が半端ないですよね。そして、千...

  •  0
  •  0

ショートブレッドって、見た目はカロリーメイトですよね。

お父さんのお土産のショートブレッド食べようぜ〜!出張土産って、何を買って帰ろうか?っていつも悩むのですが、イギリス出張の時は、紅茶とショートブレッドを買っておけば、とりあえずOKなので楽チン。しかし…ショートブレッドって、単体でみるとカロリーメイトにしか見えない(笑)。いちおうコレ、イギリスの老舗高級百貨店、Harrods のモノなんですけどね。Harrodsは、空港のターミナル内にもお店が入っているので、チェック...

  •  0
  •  0

娘ちゃんと映画館デート。閑散としているけど、映画館ビジネスって大丈夫なのかな。

映画、観に行こうよ〜ヤダ。家にいる。一番でっかいポップコーン買ってあげるから!う〜ん…。嫁氏がアンティーキングに出かけてしまった日曜日の朝。出不精の娘ちゃんを映画に誘うお父さん。リビングのテレビの前から動こうとしない娘でしたが、お父さんのポップコーンの誘いに負けて、映画に付き合ってくれることになりました(※ティーンエージャーはサマーキャンプで不在)。映画館とか久しぶりだわ〜。約束どおり、一番でっかい...

  •  0
  •  0

結論としては、暑い日のビールはどこで飲んでも美味い!ってことよね〜。

さて、イギリス最後のビールでもキメておきますかね。さて、1週間足らずのイギリスへのマッチョ出張も最終日。ロンドンヒースロー空港のビルディング内にあるパブで、最後のビールをキメます。今回の出張でも、フィッシュ&チップスやフライドチキンといったツマミとビールが主食という、まるで独身時代かのような、ひどく偏りのある食生活でした(笑)。アメリカでは少し体調が悪かったのですが、イギリス出張中はすこぶる体調が...

  •  0
  •  0

いやお前…、ラーメンじゃないだろ。どこから見ても、う◯んでしょ。。

お前、、ラーメン…なのか?どこから見ても、違うけど。。イギリスのとある小さな町で、「夕飯でも食べるかぁ」と入ったジャパニーズレストラン。揚げ物ばっかり食べていたので、ちょっとご飯モノが食べたくなったのです。そこのメニューにあったのが、こちらのラーメンなんですが…ラーメン…(゚A゚;)ゴクリこれって…うどん!?麺は、どこからみてもうどんにしか見えない…。でもスープはきっとラーメンっぽい何かに違いない。。これは……...

  •  0
  •  0

イギリスは南カリフォルニアより暑かった。扇風機に救われる。

暑い…。なんだこれは。。南カリフォルニアより暑いぞ。今年の南カリフォルニア、昨日は晴天でようやくジワリと熱くなってきましたが、曇や雨続きで、いつ夏がやって来るんだよ〜ってな感じが続いていましたよね。一方のイギリス、ロンドン。こちらはめっちゃ暑かったです。みんな、「今年は暑い…」って言っておりました。パームツリーの立ち並ぶ南カリフォルニアより、実際に気温も高くてビックリ。仕事のほうは、ロンドンでのミッ...

  •  0
  •  0

チューブだと!?もう頭の中には「あ〜、夏休み♪」しか浮かんでこない in ロンドン

チューブ?なんのこと??まだイギリス初心者だったころ、訪問先で「ここまで何で来たの?タクシー?チューブ?」って聞かれて、「Tube…って…」と固まった事があります。もうねぇ、TUBEって言ったらアレしかないもんね。アレ。あ〜、夏休み♪もちろん、違います。正解は、コレ。そう!地下鉄です。ロンドンの地下鉄は、London Underground と言いますが、Subway とは言わずに Tube とか Underground と言います。地下に潜らない路線...

  •  0
  •  0

イギリスで、私が唯一現金を使う現場がコチラです。

さて、パブで1杯引っ掛けて、夕飯買って帰るかな。イギリスに仕事に来たらいつも泊まる定宿にチェックインし、部屋で一服したら、早速オジさんの夜の定番ルーティン発動!まずは、いつも立ち寄るパブの生存確認から。1年ぶりのイギリスでしたが、昨年、コロナ明け3年ぶりくらいに来た時に比べると、当たり前ですが、町並みはあまり変わっておらず、いつも立ち寄るパブ達も健在でした。良かった、良かった。パブで一杯ひっかけた...

  •  0
  •  0

アメリカン航空の罠…@ LAX

あれ?チェックインカウンターがない…今回のフライトは、アメリカン航空を使ってみました。私、スターアライアンス派なので、UNITEDを利用する事が多いのですが、今年はちょっと One World にも浮気してみようかなと。。チケットを確認して、ロサンゼルス空港のトム・ブラッドレー国際線ターミナルまでUBERでブーン。One World 系列の航空会社のカウンターが並ぶセクションに行ってみたのですが…、アメリカン航空のカウンターがな...

  •  0
  •  0

イギリスのパブって、お一人様で楽しむのに最高すぎて大好き。

今週は、ちらっとコチラの国まで言っておりました。って、どちらの国?コチラの国です。(´∀`*)ウフフ。美味しそうでしょ〜。そう!ブリティッシュパブの国、イギリスです。毎晩、寝る前の一杯を求めて、ホテルを抜け出してパブへ。日の入りが夜9時半くらいなので、夕飯を食べてもまだまだ全然明るいんですよ。ギネスビールも、ブリティッシュパブのカウンターで飲むと、なんだか一味違う感じ。イギリスのパブって、お一人様で楽しむ...

  •  2
  •  0

何周かすると、こういうのもCOOLに見えてくるのです。

なかなか傾いたのあったけど、これはちょっとだよね。近所のFARMに、お土産を買いに行った嫁氏からメッセージ。こ、これは…ちょっと良いな(笑)。昔は、こういうなんだか日本風だけど日本国内ではまず見ないであろうデザインのモノは、一笑に付しておりましたが、これも海外生活が何周かしてくるとですね・・ちょっと欲しいかも…ってなってくる不思議。T.J. Maxx とかに行くとよくありますよね。なんだか笑っちゃう系。日本へのお...

  •  0
  •  0

思いがけず、Hマートで、昭和の思い出の味に出会う。

こ、これは!!懐かしい〜!!韓国系スーパーHマートのお菓子コーナーで出会ったコチラのお菓子。寒天ミックスゼリーじゃないかぁ!なんか子供の頃、夏休みに田舎のお祖父ちゃんお婆ちゃんのところに行くと、よくお茶請けのお菓子が入ったお皿の中に、よく入っていた記憶があるんです。懐かしいなぁ。見た瞬間に、周りの空気が一気にあの頃に戻った感じがしました。一袋買っちゃおうかなぁ…、、って思ったのですが、隣りにいた子供...

  •  0
  •  0

アメリカンロール寿司って、実際すごく美味しいと思うんです。

お寿司でも食べて帰ろっか!子どもたちの夏休みが始まりました。早速、ティーンエイジャーをサマーキャンプにぶちこみに、この日は家族でサンディエゴまで。息子ちゃんをキャンプ地に送り届けたら、ランチでも食べて帰りましょう!ということで、やってきたのはOcean Beach。曇り空にも関わらず、多くのパーティーピーポーで賑わうビーチ。しかし、今年のカリフォルニアときたら、は全然シャキッとした青空が来ませんね〜。夏は本...

  •  2
  •  0

やはりこの風景は美しい@ 懐かしの水の街

フォスターシティ側の座席指定しないとね!フォスターシティ…。懐かしの我が家。。一度の本帰国を挟んで、都合5年半くらい住みましたね。日本人駐在ファミリーの多く住む、美しい水の街です。御覧ください。なんだか凄いでしょ!浅瀬を干拓して作られた、計画都市です。治安も学区も良く、その分家賃が高いのが悩ましいのですが、それもあって日本企業の駐在さんが多いです。ワキ家もそんなグループの末端の一家だったのですが、色...

  •  0
  •  0

ラーメンのお供は餃子では無くアレみたいです@ まるふくラーメン

よし!ラーメン屋行くぞ!珍しく、お父さん、ティーンエイジャー息子、10最娘のトリオで行動していたこの日。お買い物で外に出たついでに、ランチはラーメン屋さんで食べていこう!ということに。選ばられたラーメン屋さんは、コチラ!Marufuku Ramen アーバイン店です。こちらのお店、博多とんこつ系ラーメンのフランチャイズのようですが、西海岸を中心に、絶賛USA展開中みたいですね。ちょっとお昼時を外れた時間だったのと、そ...

  •  0
  •  0

アメリカでも仙台名物。牛タン司の牛タンカレーでお腹いっぱい!

今日の夕飯は、フードコートでも行くか!ティーンエイジャーとお父さん、男二人の留守番DAY。早めに帰って、夕飯の支度をしようと思っていたのですが、仕事で帰りが遅くなってしまったので、家についたらティーンエイジャーをピックアップして、その足でコスタメサの日系スーパーMitsuaのフードコートへ。お〜、なんか結構空いているね〜!なんて来てみると、なんと!フードコートのほとんどのお店がもう閉店時間でありまして、や...

  •  0
  •  0

日本人にとってポテチと行ったら、やっぱりコンソメっすよね。

ポテチ食おうぜ〜!嫁と娘のガールズグループが小旅行に行っている間、ティーンエージャーとお父さんのボーイズ組は二人でお留守番。夕飯後に、二人でプレイステーションのゲームをやりながら、とっておきのコイツを開けることに。お父さんが日本で買ってきた、カルビーのWコンソメポテトチップス。ただのコンソメパンチじゃないですよ。コンソメ風味2倍ですよ!私世代の日本人だと、ポテチと言えば、カルビーのポテトチップス、...

  •  0
  •  0

男二人の晩ご飯。Amberjack のお刺し身は脂ノリノリ。

お刺し身買ってきたから、切って盛り付けて。ドーン! Amberjack のお刺し身。Amberjack は、カンパチの英名です。カンパチ!カンパチ!この日はですね、嫁と娘ちゃんがお泊りで小旅行に出かけておりまして、ティーンエージャーとお父さん、二人でお留守番。この日は在宅ではなく、オフィスに出社していたお父さん。夜のミーティングが少し長引いて、帰宅が遅くなってしまったのですが、閉店間際の日系スーパーMitsuwaに駆け込んで...

  •  0
  •  0

沢口靖子もびっくり!?お一人様リッツパーティーセット。

なんかオツマミ的なモノ、ある?ある日の晩酌。ちょっと口寂しいので、何かある?と聞くと、ちょうど良いモノがあるのよ〜!と出てきたのが、コチラ。おぉ、これは。。我が家では大人のランチャブルと呼んでいる類のスナックセットですが、、リッツのクラッカー&チーズセットですかぁ!良いでしょ〜、このお一人様用リッツパーティーセット♪と。たしかに…。超小型リッツに、小さくカットされた2種類のチーズ。こんな感じです。ま...

  •  0
  •  0

久しぶりのゴーヤチャンプルーは、めっちゃ美味しかった。

俺さ、久しぶりにゴーヤチャンプルーが食べたいんだよね…ゴーヤチャンプルー。生まれて初めて食べた時は、何を好き好んでこんな苦い野菜の入ったモノを食べるかね…、なんて思ったものです。それほどの回数、沖縄に行ったことがあるわけではないのですが、若かりし頃は、釣り行脚で何度か沖縄の離島に行っておりまして、そこで毎度ゴーヤを食べていたら、いつの間にかゴーヤの苦味も苦にならなくなり、逆に美味しいじゃん!みたいに...

  •  0
  •  0

超オススメしたい調理器具。それは…、蒸籠なのであります!

シュウマイ蒸したよ〜こちらアメリカでも、意外と手頃に手に入るのが中華料理の点心類。中華スーパーや韓国スーパーにいけば、冷凍餃子や冷凍水餃子、冷凍シュウマイなどが、簡単に手に入ります。もちろん、近くに日系スーパーがあれば、味の素とかが出している日本のものと大差のない冷凍食品が手に入りますし、アメリカのスーパーでも、Trader Joe's(トレーダージョーズ)なんかは、小籠包やシュウマイなどをハウスブランドで展...

  •  0
  •  0

肉を焼きながら飲むビールの美味しいことったら。

せっかくだし、グリルでお肉焼く?我が家の裏庭のグリル。今シーズンはまだ稼働しておりません。でも、この日は嫁氏の誕生日ということで、こんな立派なお肉ちゃんをゲットしてきたので…、、せっかくだしグリルで焼きたいよね、と。ということで、ビールを片手に焼いていきましょう。肉が焼けるジュージューという言う音を聞きながら、グビグビやるのって、サイコーですよね!最近はずーっとパッとしない天気で、今年のカリフォル...

  •  0
  •  0

ハッピーバースデー。バースデーケーキを買いに行くの巻

今日、お母さんのお誕生日じゃん。ケーキどうする?私が選ぶ〜この日は、ワキ嫁氏の誕生日。バースデーケーキどうしましょう?嫁氏に聞いてみると、「子どもたちが好きなの選んでくれればいいよ〜」とのことなので、家族の誰よりもバースデーケーキを楽しみにしている10歳娘とティーンエージャーを連れて、ケーキを書いに。どれにしましょうかね。好きに選んでいいよ!というと、真っ黒なチョコレートケーキ一択の、チョコレート大...

  •  4
  •  0

お刺し身舟盛りで、手巻きすしディナー@ Tokyo Central

先の連休の話になりますが、我が家に珍しく来客がありまして、ご飯はどうしましょう…。。そうだ!手巻き寿司にしよう。そうしよう!ということで…ズゴ〜〜〜ん!はいよ〜!舟盛り。こちら、コスタメサの日系スーパー Tokyo Central で50ドルくらいでした。これがこのお値段って…、めっちゃイケてますよね?これにネギトロとかちょっとサイドに足したら、十分な晩餐となりました。これ、外で食べたらと思ったら…、倍以上するよなぁ...

  •  0
  •  0

結局、いつものが一番美味しいって結論になる。我が家は黒のMumm Napa派。

あれ?珍しいね。こんなスパークリングワイン買ってくるなんて。我が家でスパークリングワインといえば、もう何年間も黒のMumm Napaと決まっております。しかし、この日はなんか初めて見るワイン。曰く、なんかMumm Napaばっかりだな。ちょっと飽きてきちゃって、、とのこと。とりあえず、乾杯!この日は、Anchor Hocking の Wexford のグラスで。どれどれ…………悪くはないね。と、お互いに顔を見合わせながら、次に二人の口から出て...

  •  0
  •  0

See's Candies って、自分で食べる機会あまり無いですよね。

See's Candies。カリフォルニアから持って帰るお土産では、ギラデリと双璧と言っても良い、定番土産ですよね。とりあえず「あ〜、今回は忙しすぎて、お土産買う暇なかったわ!」って時でも、空港で買えますし。前回日本に行った時も、「全然、お土産の用意できなかったから、何個か買っていこう!」と、空港の売店でいくつか購入したのですが、一箱だけ日本でお土産として渡しそびれて、そのまま持って帰ってきてしまうという失敗...

  •  0
  •  0

ティーンエイジャー氏、立派なカニを釣り上げる。

お〜!カニだ!でっかいカニ!とある週末の午後、「ちょっとお父さんと桟橋に釣りにでも行かないか?」とティーンエイジャーを誘ってみると、「行く行く!」と乗ってきたので、二人でブイーンとパブリックピア(公共桟橋)まで。週末の午後ともなると、ビーチで遊ぶ人や、海辺で涼む人など人出もも多く、最初に行ったピアでは駐車場満車で。仕方なく違うピアに向かうと、そこはまだ駐車スペースがあり、ラッキー!南カリフォルニアっ...

  •  0
  •  0