archive: 2023年08月 1/2
新潟県のご当地アイス!?アジア系スーパーの仕入れ網って謎だわ。

こ、このアイス、気になる…。北米に展開する韓国系スーパー、Hマートのアイスコーナーにて、目に飛び込んできたのはもも太郎の文字。日本風食品に見えるけど、台湾や中国のモノというケースはよくありますが、コチラは見た目にガチの日本製のモノに見えます。この日は購入は見送ったのですが、後日調べてみると、コチラは…新潟県のご当地アイスとのこと。調査の結果はコチラ。『もも太郎』とは。・新潟県のご当地アイス・もも太郎...
- 0
- 0
私、マンゴーだめなので。って…。@ 許留山

先日、家族でちょっとお茶をしに、マンゴーのデザートのお店に行ってきました。マンゴー、美味しいですよね〜。やってきたのは、近所のショッピングセンター内にある、Hui Lau Shan というコチラのお店。漢字で書くと、許留山と書くみたいですが…、香港で有名なマンゴーデザートのお店の名前ですよね。ただ、香港も昨今色々とありましたし、そこにコロナも直撃。おそらくその影響なのでしょうか、経営不振により2年程前に全店営業...
- 2
- 0
中華系スーパーや韓国系スーパーって、謎食材の宝庫だったりしますよね。

アメリカのスーパーに行くと、色々と日本では馴染みの無い野菜に出会ったりして、これはどうやって食べるんだろう?とか考えたりすることがありますが、実は、アメリカのローカルスーパーよりも、中華系スーパーや韓国系スーパーのほうが謎食材というか、見たことのない食物の宝庫だったり。こちら、韓国系スーパーの Hマート でみかけた野菜。BAHAと書いてあります。またの名を YEONJULGI というようですが、BAHAでGoogle検索して...
- 2
- 0
シャウエッセンとカリフォルニアロールは、似たような立ち位置だと思う。

おっ!ARABIKI。良いねぇ。ちょっと前に、Twitter界隈で、シャウエッセンを巡るプチ騒動がありましたね。本場ヨーロッパのソーセージのほうが美味しいのに、日式粗挽きソーセージをありがたがる在米邦人ってちょっとカワイソウ…みたいな感じのプチ騒動だったと記憶しております。これって多分、アメリカ人に「握りの方が美味しいのに、カリフォルニアロールとか有難がる気持ち分からん」って言うようなモノなのかなって思うんです...
- 2
- 0
今日は私好みの柔らかご飯にしてやるわ〜、(´∀`*)ウフフ

おっ!お手伝いしてるの?エライね〜!うん。今日はね、歯のない爺さんでも食べられるくらい柔らかいお米ですよ。『歯のない爺さんでも食べられるくらい柔らかいお米…』、、って。(゚A゚;)ゴクリもうそれは、お粥じゃないか!ってお話ではあるのですが、我が家の娘ちゃんは、柔らか食感と言いますか、あまり咀嚼しなくても食べられるようなモノが好みのようで、「今日は私好みの柔らかご飯にしてやるわ〜、(´∀`*)ウフフ」って顔で米を研...
- 0
- 0
El Pollo Loco のファミリータコスコンボは、我が家にちょうどいい感じ

今日は、タコスが食べたいっていうから、El Pollo Loco ね。ワキ家はメキシカンはあまり多い方ではないのですが、時々、ティーンエージャーあたりから、メキシカンフードのリクエストがあって、そういう時には近所のメキシカンファーストフードチェーン El Pollo Loco でキマリなのです。El Pollo Loco は、メキシカンチキンが美味しいのですが、この度はタコスをご所望とのことで…オンラインオーダーしていた嫁がチョイスしたのは...
- 0
- 0
JA土佐くろしおのミョウガを発見したのはいいけど…@ Hマート

お、みょうがじゃ〜ん!在外邦人の多くの人が、ミョウガなどの日本ならでは系の野菜を見つけると、テンションがあがるのではないかと思います。私はアゲアゲになりますね。こちらは、みんな大好き韓国系スーパーHマートで発見して、JA土佐くろしおミョウガ。高知県のモノ。いやぁ、ミョウガかぁ。素麺とかにサイコーだよなぁ!高知県から、はるばるカリフォルニアまでやってきたのか。お前も大変だな!なんて思ったのですが…………現...
- 0
- 0
鼻毛問題。

この前、長年連れ添った愛用のマシンが壊れてしまいまして、アマゾンで新調しました。鼻毛トリマー。寂しくなっていく頭髪とは裏腹に、衰え知らずの我が鼻毛。なんで鼻毛って、こんなに成長早いんだよ。まぁ、耳毛もだけど。でも、まだコロナも少しくすぶっているじゃないですか。鼻毛をあまりにもツルンツルンにしてしまうと、ウィルスから我が身を守る最後の砦がなくなってしまう感もあり、鼻毛をどれくらいツルンツルンにするか...
- 0
- 0
前は…、2ドルしなかったんか…

お、トレジョのハッシュブラウン。俺も食べたいな。子どもたちの朝ごはんの定番の一つが、コレ。トレーダージョーズのハッシュブラウン。エアーフライヤーで仕上げて、ケチャップかけて美味しいのです。こんな感じ。我が家の子供達も大好き。いただきます!と食べていると、ちょっと憮然とした表情の嫁氏。聞いてよ〜。これも値上がったのよ!前は2ドルしなかったはず!もう、何から何まで値上がっちゃってさ…。………前は…、2ドル...
- 0
- 0
ダサっ!!って、あっ!そっちのCANEでしたか!!@ University of Miami

さて、息子ちゃんの University of Miami サマーキャンプも無事に終わり、ワキ家の今年の夏のイベントは全て終わった感じです。University of Miami は、敷地の中にこんな立派な池があり、金かかってんなぁ〜!って感じでした。この池、運河から水を引いているので、魚がうようよ入ってきており、釣り師のワタクシ的にはパラダイス池。なんてたって、でっかいバラクーダの群れとかが泳いでいるんですよ!その他、ギンガメアジとか...
- 0
- 0
マックのハンバーガーってこんな小さかったっけ?

さて、息子ちゃんのサマーキャンプも終わりの日。お昼にはピックアップとのことで、午前中に会場の University of Miami へ。息子ちゃんから「拾って〜」とメッセージが来るまで、大学近くのマックで、待機します。普段マックとかあまり行かないので、たまに来るとちょっと新鮮。コーヒーだけで良いかな、なんて思いましたが、なんとなくハンバーガーもオーダーしてみました。マックの無印ハンバーガー。何年ぶりでしょう、これを...
- 0
- 0
マイアミは豪邸だらけ。富豪の行き着く地なのかね。

すっげ〜豪邸だらけじゃん!マイアミで私が宿泊したのは空港近くの少し空気が荒んだ感漂うエリアで、ここに住めと言われても少し躊躇するかも…って感じでしたが、そこからUBERで市街地方面に向かう途中、運河沿いの閑静な住宅エリアを通ったところ…そこは、豪邸ストリートでした。道沿いに立ち並ぶ大豪邸。もはや家というより、お屋敷みたいなのがズラーッと並んでおりました。運河沿いなので、家の裏手にはヨットとかが繋いである...
- 0
- 0
一日だけの夏休みを満喫するお父さんなのです。

さて、マイアミでサマーキャンプに参加していた息子ちゃんをピックアップしに、フロリダに飛んだお父さんですが…………息子を拾いに行くだけなのに、手荷物預け入れサイズのスーツケース。いったいなぜ、そんなに荷物が必要なのか…。その訳は…コレ!釣り!せっかくなので、1日余計に有給を取りまして、初日:フライト、二日目:自由時間、三日目:息子を拾って帰宅、というスケジュールにしたのです。初めてのフロリダ。事前にちゃん...
- 0
- 0
男の一人旅。頼りになるのは、やっぱりパンダエクスプレス。

さて、、マイアミから帰ってきたと思ったら、またすぐマイアミに飛ぶお父さん。今回は、サマーキャンプ終わりの息子を、ピックアップしに向かうのです。アメリカの西と東って、結構距離あるんですよね〜。時差もあるから、西から東への移動って、基本的に一日潰れてしますのが、なんだか勿体ない感じ。今回も、昼にはLAXを飛び立って、マイアミ空港の近くのホテルにチェックイン。ちょっとケチって安めの長期ステイ用の宿にしたの...
- 0
- 0
常夏の国の飲み物は油断ならないぜ…

息子ちゃんをサマーキャンプにドロップオフしたら、すぐにカリフォルニアにトンボ返り。先月に強行した突貫日本出張の疲れも取れない中の、マイアミ強行軍。疲れますわ〜。飛行機での往復だけでも結構な金額するのですが、まぁ色々とやることもあるので仕方ないですわな。調べてみると、マイアミ国際空港にはAMEXのラウンジがあったので、まずはラウンジで一服。このセンチュリオンラウンジのためだけに、AMEXのプラチナカードを保...
- 0
- 0
やっぱり親としては、心配ではある。

さて、息子ちゃんのサマーキャンプ in Miami。朝起きたら、外はサンダーストーム。すげぇなぁ、フロリダ!とか言いながら、ホテルで軽く朝ごはん。ビスケット&グレービー。大好き!ってわけでもないのですが、これがあるとコレを食べてしまう。。なんでだろう。。もうここ数年、私の定番アメリカン朝ごはんメニューでございます。朝ごはんを食べたら、チェックアウトして、UBERを呼んで、サマーキャンプの会場へ。会場はコチラ。U...
- 0
- 0
あの頃、アメリカのイメージといえば、コレだった。でももうこんなの滅多に飲まない。

バドワイザー。何年ぶりだろか。。フロリダで開催されたサマーキャンプに参加するティーンエージャー氏を送っていき、ホテルで寝酒を一杯ひっかけようと、ホテル近くにあった大手ドラッグストアチェーン Walgreens に、お酒を買いに。ビールを1本、レジに持っていくと…あぁ、もう夜遅い時間だからお酒売れないんだよ。と。えっ、フロリダって酒類販売、そんな厳しいの??開放的なステートだと思っていたので、ちょっとビックリ。...
- 0
- 0
パンダエククスプレスの安心感ですわな〜。

あぁ、もうレストランとかどこも開いてないね…カリフォルニアは西海岸。フロリダは東側。ということで、3時間の時差があります。フロリダのほうが、3時間早いと。なので、お昼前にはLAXを出発した飛行機、5時間半程度のフライトですが、遅延もあり、マイアミのホテルにチェックインしたときには、もう夜の10時近くでした。ホテルに一泊して、翌日の朝には、息子ちゃんをサマーキャンプに送り届け、お父さんはカリフォルニアにト...
- 2
- 0
マイアミは、イグアナ天国だった

この夏、我が家のティーンエージャー、フロリダ州マイアミで開催されたサマーキャンプに1週間ほど行っておりました。かなり出費はかさみましたが、彼の高校生活、コロナのせいで、オンラインのサマーキャンプばかりで、同年代のティーンと泊まり込みのキャンプなんて行く機会もなかったので、今年は奮発することに。ということで、お父さんも会社を休んで、送迎のためにフロリダへ。お父さんは1週間とか仕事を休んでもいられない...
- 2
- 0
家族にウケタ、日本土産。ごまたまご。

この前の日本出張。家族へのお土産は空港で揃えたのですが、カステラや、成田の第2ターミナルにはポケモンストアがあるので、ポケモンクッキーなど、我が家の定番土産に加えて、コレを買ってみました。東京土産、東京たまご ごまたまご。本当は、あんこや求肥の入った最中が欲しかったのですが、ターミナル内のお土産屋さんでは見つからず。。それであれば、饅頭系ならきっと子供たちも喜ぶはず!ということで、コチラをチョイス。...
- 0
- 0
料理が出てくるのが遅いレストランは、ちょっとイライラしますよね。

よし、ランチ食べていこう。ちょっと前に映画を見に行ったのですが、お昼すぎから始まる映画の前に、腹拵えをしておこう!ということで、同じショッピングセンター内にあるレストランへ。こちら、外観がなかなかイカしたレストラン。Saddle Ranch Chop House というお店です。まぁレストランというか、スポーツバー&グリルみたいなお店ですね。まっ昼間からスポーツ観戦しながらビールを飲んでいる人や、大量のワイングラスをテー...
- 0
- 0
鍋に季節は関係ない!夏でも鍋は美味しいのだ。

ウ~ン、今日の夕飯何がいい?…、鍋!!なんかね、豆腐とか白菜とかが食べたくなってしまいまして、夏真っ盛りですが、お鍋をオーダーしてみました。えっ?鍋!?という反応でしたが、「鍋ね。良いかも…」ということで、夕飯は鍋に決定!ということで、やってきました、ザ・寄せ鍋。白菜、しめじ、豚バラ、豆腐。そして注目は冷凍の小籠包がぶち込んであるところですかね。うん、美味しい!小籠包は、腹ペコの娘ちゃんにほとんど持...
- 0
- 0
我が家の定番お番菜。パクチーそぼろ。

パクチーそぼろ作ったのよ。ランチはそれで良い?おっ、パクチーそぼろ。久しぶり。パクチーを愛するワキ嫁氏が、我が家の定番お番菜として良く作っていたのですが、最近ちょっとご無沙汰でした。これを白米にのせると…東南アジア風ライスの出来上がり〜!美味いんですよ、これ。さらに、こんな風にも使えます。韓国の激辛麺、プルダックポックンミョンの具としてもいけます。こうすると、激辛韓国料理がとたんに東南アジア風味の...
- 0
- 0
今年も忘れずに更新!California Explorer Vehicle Day Use Annual Pass

あ、もう8月か!アレを更新しないと。アレ…。それは、コレ!ステートパークの年間パス。"California Explorer" Vehicle Day Use Annual Pass。これさえアレば、ステートパークへの入場・駐車はフリーですが、お値段$195と、お安くはありません。ただ、普通に一回利用するだけで$15〜$20は払わないと行けないので、毎月一回とか利用するのであれば、コレは超オススメです!本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓...
- 0
- 0
まぐろフレンド。いや、お前!ツナピコだろ!

お、そうだ。日本で買ってきたアイツを食べますかね…そうそう。これこれ。まぐろフレンド。これ、子供の頃から好きだったんだよね〜。でも、、まぐろフレンドなんて名前だったか??たしか…そうだ!!!ツナピコだよね。ツナピコ。醤油と砂糖、そして乾物フィッシュの豊かな風味。旨いなぁ〜!お酒のアテに!と買ってきたのですが、やっぱり魚介の乾物系は日本酒か焼酎が良いですね。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうご...
- 0
- 0
The First Slam Dunk に感動する

先週の話になってしまいますが、アメリカでも公開された映画『The First Slam Dunk』を観に行ってきました。スラムダンク。私はちょっと世代がズレているのですが、うちの嫁氏はドンピシャ世代。「アメリカでも公開始まったみたいよ」というと、「えっ!ちょっと行きたいかも…」というので、娘ちゃんも連れて、サクッと行ってきました。日本語版英語字幕と、英語版吹き替えの二択。当然、日本語版英語字幕をチョイスです。近所の映...
- 0
- 0
出張から帰ってきたら、車がエライことに…(涙)

うわぁ〜、まじか。。。1週間弱の日本出張から帰ってきたら、私の愛車がこんなことに…。鳥のウンコまみれでございます。。我が家は、2 car garage ですが、車は嫁の車一台だけ入れて、あとのスペースは物置き。私の車は、家の前の道路に路駐しているのですが、木の下と、電柱の下は要注意スポットでして、まぁかなりの確率でウンコ爆弾を喰らいます。。今回は、嫁がゴミ出しの日に少し車を移動してくれたそうですが、そのときにや...
- 0
- 0
今回最後の実家ご飯は、青春の味。生姜焼きなり〜!

さて日本出張最終日。朝、都内のホテルをチェックアウトしたら、その足で千葉の実家へ。実家住所宛に嫁が大量に買い込んでおいたオンラインショッピングの戦利品をスーツケースに詰めて、成田空港へ!というのが、私の定番パターン。出汁とか海苔とかコーヒーなんかの嗜好品の他に、子供達の靴や服、本とか教材などが多いので、スーツケースは結構重くなります。暑い暑いと汗をかきながら、ダンボールに梱包されているヤツラを全部...
- 2
- 0
銀座でお寿司をご馳走になってしまったの巻。

おぉ!銀座のお寿司屋さん!!さて、ダラダラと一週間もいなかった日本滞在記が続いておりますが、あと少しで終わりです。この日は、日本滞在最後の夜。もう長いこと公私共に大変お世話になっているボスとご飯に行ったのですが、ボスが指定してきたお店は…、銀座。おぉ…、銀座エリアなんて、この数十年、お仕事以外で来たこと無いぞ。小生、下町の場末の居酒屋専門の小市民なので、銀座のお寿司屋さんなんて緊張しちゃうわ〜。。と...
- 0
- 0
ひまわり、トマト、そしてメダカ。実家の庭は生命の宝庫であった。

夏の日本弾丸出張。ちょうど日本入りしたタイミングが海の日に被ったので、実家に一泊できたのはラッキーでした。しかし、子供時代の記憶を辿っても、夏ってここまで暑くはなかったですよね。。湿気がきついなぁとも思いましたが、これはカリフォルニア生活にスポイルされたからかもしれません。実家の母は家庭菜園や土いじりが趣味なので、実家の庭は、夏の日差しを受けて、緑がいっぱいでした。ひまわり。夏って感じですなぁ。そ...
- 0
- 0