カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

archive: 2023年10月  1/2

ロンドンの地下鉄、難しい。

あぁぁ!!間違えた。これ違うラインじゃん。私、出張の際には、基本的には公共交通機関が使えるのであれば、公共交通期間でどこまでも行くタイプ。タクシーやUBERで、とんでもない長距離を会社に請求しているような同僚もいますが、昭和生まれの小市民なので、基本は Google Map を頼りに、スーツケースをガラガラ引きずりながら、電車やバスに揺られることが多いです。(※公共交通システムが色んな意味で破綻しているアメリカの荒...

  •  0
  •  0

魅惑のパブ飯コレクション in the U.K.

コレコレ!LONDON PRIDE。イギリスに来たら、LONDON PRIDE。コレが私の定番。イギリスの老舗ビールメーカー、フラーズ・ブリュワリーによって製造されているエールビール。琥珀色のボディには、しっかりとしたモルト滋味にカラメルの甘みが混じり合い、そこにほのかに香るナッツの風味。パブでコイツをグビっと飲まないことには、イギリスに来たって感じがしません。今回のイギリス出張は、急な出張だったこともあって、いつも以上...

  •  0
  •  0

実はワタクシ、パブ大好きオジさんなのです。

ワタクシ、パブが大好きなのですね。って、日本語で言うと、とんでもないスケベじじいって感じに聞こえますな(笑)パブと言うと、日本ではスナックやキャバクラみたいなお店をイメージするかもしれませんが、私の大好きなパブは、こういうのでございます。元祖パブ。イギリスの大衆酒場でございます。先週、急な仕事が入りまして、急遽イギリスに飛ぶことに、長距離フライトは疲れるし、時差ボケもキツイのですが、イギリス出張は...

  •  0
  •  0

ハインツ3兄弟、ホットドッグには欠かせませんね!

今日は、ホットドッグにしま〜す。この日のランチはコチラ!ホットドッグ!アメリカのカジュアルな食文化を象徴する食べ物といったら、ハンバーガーと並んで双璧!それがホットドッグ!なんで”ドッグ”なのよ?って話ですが、ソーセージがダックスフントに似てるから、「ドッグ」と呼ばれるようになったんだとか、なんとか。我が家では、ホットドッグは基本的に手巻き寿司スタイルでして、各自が好きなトッピングとソースで食べます...

  •  0
  •  0

あれからもう、18年も経ったなんて…。

そういえば、結婚式記念日じゃん。危なかった。忘れてましたが、寸前で思い出しました。先日、我が家の夫婦、結婚式記念日を迎えました。あれから…18年って、マジかよっ!!!とりあえず、乾杯。18年…。凄いな。あっという間だった気もしますけど、よく考えると、あっという間でもない(笑)。結婚した頃は、まさか海外に住むことになるなんて思ってもみなかったし、当時働いていた会社で、可もなく不可もない平凡なサラリーマン人...

  •  0
  •  0

「エッグベネディクトが食べたい」とのことで@ Breakfast Republic

息子が、エッグベネディクト食べたいんだって。我が家のティーンエージャー氏、なにを思ったのか「エッグベネディクトが食べたい」とかお洒落なことを言い出しましたと、嫁氏が言うので、娘ちゃんの留守に、お父さん、嫁氏、ティーンエージャー氏の3人という珍しい組み合わせで、ブランチへ。やってきたのは、UCIの近くのショッピングセンターにある、Breakfast Republic。サンディエゴを中心に、南カリフォルニアにお店をもつチェ...

  •  0
  •  0

最近我が家で人気のチンジュウナイチャ餅。BOBA MILK TEA MOCHI

最近、娘がコレにハマってるのよ〜。お父さんも、ひとついかが?ほぅ。珍珠奶茶風味大福とな……珍珠奶茶………なんて読むんだよ(笑)パッケージにはカタカナも書いてありまして、チン・ジュウ・ナイ・チャと読むようです。大福とあるように、一口サイズの大福まんじゅう。ふむ。どこにでもある大福に見えるが…おぉぉ!BOBA?BOBA MILK TEA風味の餡というか、これBOBAだよな。凄いな、大福の中にBOBAとか。どっちも大好きな我が家の娘が...

  •  0
  •  0

ケイジャン料理の三大巨頭、ガンボ、ジャンバラヤ、エトゥフェでございます。

いただきます!この日も、ニューオーリンズの歓楽街、バーボンストリートの外れにあるスポーツバーのカウンターで、ぼっち飯をキメたワタクシ。本日のメニューは、ケイジャン料理の三大巨頭、ガンボ、ジャンバラヤ、エトゥフェでございます。こちらは、ニューオーリンズ飯のサンプルプレート的な一皿。ガンボは、ルイジアナ州の代表的な料理ですよね。とろみのついたスープに、チキンやソーセージ、エビなどが入っております。こち...

  •  0
  •  0

ガチ危険飲料、ハリケーン。

ハリケーン。ニューオーリンズの夜を彩る代名詞とも言えるカクテルです。調べてみると、材料はラム酒、パッションフルーツのジュース、ライムのジュース、そして砂糖やシロップ。シェーカーでしっかりと混ぜ合わせ、氷を入れたグラスに注いで、オレンジやチェリーで飾り付ければ完成!とのことですが、それはきっとバーテンダーのいるちゃんとしたバーでのお話。ニューオーリンズには、そんなカクテルを、こんなミルクシェイクのよ...

  •  0
  •  0

ニューオーリンズぼっち飯。アリゲーターポーボーイを食べる@ フレンチクォーター

ニューオーリンズといえば、フレンチ・クォーター。17世紀にフランス人によって設立された一画で、ライブミュージック、バー、大人のお店、レストラン、カフェが豊富な繁華街。観光名所ですね。こちらは、夜遊びで知られるバーボン・ストリート。せっかくのニューオーリンズなので、コチラのストリートに繰り出しては見るものの、ぼっちオジさんが静かに楽しめるような所はあまりないのです。結局、昨年もやってきた通りの外れにあ...

  •  0
  •  0

今年もニューオーリンズで、ベニエをいただきました。(゚д゚)ウマー

お〜、ミシシッピ川。相変わらず、濁ってんなぁ。昨年もこの時期、仕事でルイジアナ州はニューオーリンズに来ましたが、今年もやってきました、ニューオーリンズ。ミシシッピ川は相変わらずでかい!水を見ると、覗き込んで生物がいないかを確認してしまうのは釣り師の性ですが、ミシシッピ川本流はデカいし濁っているしで、何も見えませんでした。いつか釣りしてみたいな。さて、仕事の合間のランチタイム。まずはアレを食べておか...

  •  0
  •  0

飲料、青果、餃子、水、雑誌。。どんな店だよ(笑)@ ヒューストン国際空港

飲料、青果、餃子、水、雑誌!?こ、これは!!こちら、飛行機の乗り換えで立ち寄った、ヒューストン国際空港のターミナル内の光景です。ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんので、ちょっとズームアップ。こちら、Yume Asian Kitchen & Market というお店。この、ジュースなどの陳列されている棚の上のサインをよく御覧ください。INRYOSEIKAGYOZAMIZUZASSHIと書いてありますね…。いや、そこに雑誌とか置いてね~し!!そこ...

  •  0
  •  0

Hemispheres の SUDOKU やクロスワードが、毎回中途半端にやられている件

9月を乗り切れば、すこし落ち着くかなと思っていたのですが、相変わらず出張続きの日々を送っております。この日は、国内出張で、最寄りの空港からUNITED航空で数時間の空旅でした。ロサンゼルス名物の渋滞の中心地、悪名高きロサンゼルス国際空港(LAX)まで行かなくて良いというのは、本当に気が楽でいいです。飛行機に乗った後よりも、空港までの道のりが、一番のストレスですからね。LAX、なんとかならないのかな。サンタ・ア...

  •  0
  •  0

日本土産でよく買う『ひよこ』。東京銘菓かと思っていたら、熊本生まれだった件

あ!これ賞味期限早いから、そろそろ食べよう。そう言って、嫁氏が出してきたのがコチラのお菓子。メープルひよこ。お土産で人気の、『東京ひよこ』ブランドのひよこに、カナダ産のメープルシュガーを使った餡を入れた、秋季限定の一品とのことで、日本帰りに、成田空港のお土産屋さんで、買ってきました。『東京ひよこ』という名前から、東京の銘菓と思われがちですが、実は「ひよこ」和菓子の起源は熊本県にあるそうです。ひよこ...

  •  0
  •  0

トレーダージョーズ版『こつぶっこ』。これ、美味しい。

お父さん、この潰れたこつぶっこみたいなの、ウマいんだよ!食卓で、ポリポリと間食しているティーンエージャー氏。手にしていたパッケージは…トレーダージョーズのお菓子のパッケージ。その名も、Trader Joe’s Sweet and Salty Umami Crunchies。名前、長いよ(笑)!!見た目は、ティーン氏の言う通り、我らが亀田製菓の『こつぶっこ』を平たく潰したような、歌舞伎揚をめっちゃ小さくしたような、そういう形をしております。で...

  •  0
  •  0

ダンケよりメルシーのほうが、なんだか美味しそうだからか?ドイツのチョコなのに、Merci。

お父さんがお土産に買ってきたMerci、そろそろ食べちゃおうよ。Merci、皆様ご存じですよね?ヨーロッパ生まれの人気チョコレートブランド。ドイツ生まれなのですが、"ありがとう"を意味するフランス語、Merci。なんでだろう。ドイツとフランスって、仲があまり良くないイメージなんですけどね…。ま、不思議な組み合わせではありますが、ダンケよりはメルシーのほうが、なんだか美味しそうかもしれない(笑)。で、コチラ。お父さん...

  •  0
  •  0

久しぶりの赤だし味噌汁。染みる〜@ 無印良品

どのお味噌汁にする〜?うーん。。じゃあ…赤だしの、なめこ汁!こちら、無印良品のフリーズドライお味噌汁の素。先日、日本出張に行った際に、成田空港第2ターミナルでお土産を物色していたところ、無印良品を発見。まだ手荷物のスーツケースに少し余裕があったので、何種類か買って帰ってきたのです。お椀にフリーズドライの味噌汁の素を入れ、沸かしたお湯を注いだら出来上がり!オー!美味い!!赤だしとか、めちゃくちゃ久し...

  •  0
  •  0

娘ちゃんと水族館デート@ Aquarium of the Pacific

先週の週末のことですが、ロングビーチにある Aquarium of the Pacific に行ってきました。去年、この水族館で我が家のティーンエージャー氏がボランティア活動をしていて、そのボランティアプログラム修了のご褒美として、4枚の水族館入園無料クーポンをもらっていました。「有効期限が来る前に使ってしまおうね」とは話していたのですが、ティーンエージャー氏が夏にマイアミのサマーキャンプで仲良くなったロサンゼルスの子と一...

  •  0
  •  0

お店の名前間違えちゃうくらい、急な閉店決定だったのかな@ Zion Mart University 店

やっぱり閉店するみたい。嫁から送られてきたメッセージに添えられていたのは、こちらの写真。アーバインのユニバーシティ通り沿いにある、韓国スーパー Zion Mart が、12月に閉店とのこと。ここ最近、全然品が入っていないし、閉店するのかな。。って話は、前からしていたのですが、ビンゴだった模様。近隣に大手のHマートの巨大店舗が出来たりして、ちょっと押されている感はありましたが、ちょっと残念かな。続けて送られてきた...

  •  2
  •  0

手が届くんじゃないか?コレ。目の前に、小さな虹が!!

今週の週末は、仕事で釣りには行けそうにないので…、先週の釣行の写真でも見て慰められようと思ったけど、先週は釣果はイマイチだったのでした。でもね…、、釣りをしていたら、、目の前にこんなきれいな虹が!!最初は、サングラスが曇っているのかと思いましたわ。虹って、こんな目の前にでるんですね。竿の先で、届きそうな距離ですよ。ま、あまり釣れなかったんですけど、ちょっと和みました。さ、仕事しよっと。本日も当ブログ...

  •  0
  •  0

1日に約1.5億羽のチキンが消費されているとか…。。ごちそうさまでした。

丸焼きチキン買ってきて!ビール買いに行くけど、何か買ってこようか?とメッセージをすると、丸焼きチキンを買ってきてくださいな、との返信。おぉ、丸焼きチキンか。そういえば、最近食べていないな。久しぶり。ということで、この日の晩ごはんは、コチラ!丸焼きチキン。これ、アメリカのどこのスーパーマーケットでも、日本のコンビニの肉まん感覚で売ってますよね。お値段もお財布に優しいし、調理済みなので手軽で、しかも美...

  •  0
  •  0

来年あたり、お父さんの辛さ限界値を超える麻婆豆腐が出てくるんじゃないだろうか。。

辛い麻婆豆腐、一度食べたら忘れられないその刺激的な味わい。多くの人が大好きな一品だと思いますが、私も麻婆豆腐は大好物でございます。唐辛子的な辛味と、山椒のピリリ系の混じった複雑な辛さが良いのですが、歳をとるにつれて、辛さ耐性が段々と失われてきた気がしております。若い頃は、激辛とか全然平気だったのに、悲しいなぁ。とはいえ、普通の辛さ程度であれば、まだ全然いけますけどね。こちらは、我が家のティーンエー...

  •  0
  •  0

Taco Tuesday ってのはつまり、『毎月29日は、肉の日!』みたいなもの?

今日の晩ごはんなんだけど、タコスにしようと思うの。おぉ、タコスとは珍しい。どうやら子供たちからのリクエストがあったみたいです。スーパーでタコスの具材を仕入れてきて、今日はタコスパーティー。じゃ〜ん!!手巻き寿司方式のタコスパーティーでございます。小振りのフラワートルティーヤでいただきます。うん、良いね! 美味しいね!レタスにお肉。サルサやワカモレ、チーズなど、好きな具材を包んで食べる。盛り上がりま...

  •  0
  •  0

日式サンドイッチは美味しいんだけど、まだ全米シャウエッセン騒動が引っかかっているオジさん。

日本のコンビニグルメの中でも、オニギリとサンドイッチは、私の独身時代を支えてくれたソウルフード。キューリが食べられない私は、厳選して「タマゴサンド」か「レタス&ハムサンド」をチョイスすることが多いです。お腹いっぱいになるか?ならないか?で言うと、オニギリのほうが優秀なのですが、「ちょっと食べたい。」とか、「コーヒーのお供に、軽食がほしい」なんて時には、サンドイッチの出番!レタスがシャキシャキしてる...

  •  0
  •  0

アメリカで行列に並んでまで食べる気はしないけど、日本に行くと食べちゃうのよね。丸亀製麺ってヤツは…。

あっ!丸亀製麺発見。ちょっと寄っていくか。日本出張中の一コマです。この日はランチ会食もなく、お買い物の用事もあったので、てくてくと最寄りの駅方面を散策していたのですが、そこで丸亀製麺を発見!ランチ何にしよっかな〜、ってタイミングだったので、よし!今日のランチは君に決めた!ってことで、突撃。お昼時、サラリーマンで賑わう店内ですが、回転が早いのがいいですよね。渡米前、東京でサラリーマン生活を送っていた...

  •  0
  •  0

充実していくドゥボーイコレクション@ 9月のアンティークマーケット

嫁氏がアンティーキングを始めてからと、食器やグッズのコレクションが増殖中のワキ家ですが、中でも最大勢力となっているコレクションが…ピルズベリーのドゥボーイ。写真は、我が家のコレクションの一部。そもそもは、どこかのマーケットで嫁氏が新品の人形を何体か買って帰ってきたのが始まり。嫁氏としては、沢山収集する気なんて毛頭なかったようなのですが、この人形のキュートな表情にお父さんがハマってしまい、少々収集癖...

  •  2
  •  0

ハンバーグ&ライスとかの昭和の時代の由緒正しい洋食って、ザ・日本料理ですよね。

おぉ、コレ。コレ。ハンバーグ!ハンバーグ!じゅぅじゅぅ〜っと、美味しそうな音を立てている、こちらのハンバーグは、日本の洋食屋さん。つばめグリルのハンバーグでございます。日本滞在中、知人とランチに訪れたのですが、このお店、大人気なんですね〜。開店時間に行ったら、すでにお店の一階から、三階まで大行列でビックリ!訪れたのは、コチラの店舗です。品川駅前、第一京浜沿い、品川プリンスホテルの前。日本出張の時は...

  •  0
  •  0

えぇ、あの可愛かった彼が、もうセブンティーンって…。なんてこったい。。

ハッピーバースデー、息子よ。私が日本に出張に行っている間に、我が家のティーンエージャー氏が17歳に進化するというイベントがありました。息子の誕生日近辺って、仕事の関係で、どうしても毎年出張が入る宿命にありまして、コロナ禍の巣ごもりが期間を除いては、近年、彼の誕生日をリアルタイムで家族と一緒に一緒に祝ったことがありません。。すまん、息子。だが、これも定めということで…。しかしなぁ…17歳っておい!!早すぎ...

  •  0
  •  0

オジさん的、セルフ内蔵健康チェック。

よし!今回もセルフ内蔵健康チェックしておくか。最近また出張続きの生活が戻ってきました。こちらも、もう良い年こいたオッサンなので、ハードな出張を繰り返していると、体にガタが来ているのを実感することが多いです。体の内側も外側も何もかもが、若い頃のようには行きませぬなぁ…。そんな事言っておいて、気持ちは少し若いままだったりするのが、厄介な所だったりするのですが。で、先月の日本出張でのことですが、日本に来...

  •  0
  •  0

美味しい牛丼とカレーが同時に楽しめるなんて、吉野家最高だわ。

このメニューって天才的だよなぁって、毎回思います。そのメニューとは…こちらの看板のお店にある、アレです。アレ。じゃーん!!吉野家、牛スパイシーカレー!牛丼食べたいなぁ。あ〜、でもカレーも食べたいぞ。そんな時は、この黄金のコンボ!なんて贅沢な一品。本当は外に飲みに繰り出したい所でしたが、仕事で日本に来ていますので、毎日の会議の資料作成や、本国からのメール処理のため、ホテルの部屋で夜中までせっせとお仕...

  •  0
  •  0