San Francisco Zoo

ここはサンフランシスコ補習校のすぐ近く。ビーチ沿いにあります。でっかい駐車場も完備で、一日$10-。前から一度来てみたかったのですが、なんやかんやで今まで来る機会がなく、今回は両親が来ているという良いチャンスなので、突撃してきました。
おー、キリンだ、キリンだ。

シム子はもちろん初めての動物園。爺ちゃん婆ちゃんと7歳児は、実は実家の近所の動物公園に何度も何度も言っているので、この3人はなんだか手慣れた感じです。オジさんと嫁は、トロント動物園以来なので、4年振りくらい?
おっ、ゴリラ発見!

想像していたより小ぶりなゴリラでしたが、赤ん坊をかかえた母ゴリラなんかも居て、みんな楽しんでいましたね。
こちらはマンドリル。

こいつ、凄く大きかったです。ほかにも数匹いたのですが、それらはとは完全に一線を画す巨大でボコボコで真っ赤な尻。新入りと横綱くらいの風格の違いがありましたね。ずーっと後ろを向いていて、尻しか見えなかったのですが、粘っていたらこっちを向いてくれたのでパチリと一枚。いい顔してます。
おっ!虎です。Tiger! Tiger!.

デカイ。やはり虎はデカイです。ここに出ていた他にも、飼育施設のなかに何匹が立派な虎がいました。いやぁ、虎。こんなのに襲われたら、いちころですね。いやぁ、「水滸伝」では、行者・武松が景陽岡の人食い虎を素手で仕留めたりしていますが、如何に三十六天罡星の豪傑とは言え、これに人が勝てるのか…。
となりはライオン。

ライオンも勝てないなぁ。でも個人的には虎派。やっぱ虎のほうが格好良いと思うんですよね。タイガーマスクじゃないですが、すこし湿った感じというか、影のある感じが良いじゃないですか。それにオリエンタルな感じも良いですね。
こちらは山猫、ボブキャット。

これ普通に山にいるみたいなんですが、本当にいるのかな。ダム湖のトレイルとかでは、よく看板立ってますよね。これもデカイです。こんなの猫じゃないです。うきゃー!っていきなり襲ってきたら、たぶんちょっと無理かも。
みんなで色々と動物観察しながらテクテクと歩いていると、すこし離れてシム子と歩いていた嫁が固まっています。嫁の視線の先をみると…

ピーコックさん。孔雀ですね。ふつうに道を闊歩しております。なんて大サービス。
7歳児は、あのボスマンドリルが一番印象に残ったといっておりましたが、オジさんが一番印象に残ったのはコレ。

オオアリクイ。アリクイ(Ant Eater)とは別のエリアに展示されていましたが、こんなにデカイんすね。ノッソノソと結構なスピードで歩いております。やっぱり図鑑とかでみるのと実際に見るのでは、感激が違いますね。
あと、ここの動物園は池とかに鳥が普通に放されているのですが、どっかに飛んでいってしまったりはしないのでしょうか?カモとかペリカンとか。そして、池の中庭に居た、これも…。

白頭鷲、ハクトウワシ、Bald Eagle です。イーグルサムです。カメラの電池が切れちゃったので、iPhoneでのズーム撮影にて画像はイマイチですが、やっぱり格好良い鳥ですよね。これ。
にしても、柵も網もないけど、飛んで逃げていっちゃったりしないのかな。
ひさしぶりの動物園でした。広くていろいろな動物がいて、楽しいです。
San Francisco Zoo
1 Zoo Rd,
San Francisco, CA 94132