カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

ビールを彩る食卓第86 おにぎらず

ビールを彩る食卓第86弾めはご飯モノ。

なんでも巷では、あのロングラン漫画「クッキングパパ」が発祥という、おにぎらずというものが流行っているらしいですね。どうも我が家でも、ちょいちょい活躍していたそうですが、普段深夜帰宅のお父さんは、まだ遭遇したことなかったのです。

が、この前の週末のこと、寝室に設置して小さな机で週末も全開でカタカタと仕事をしているお父さんの耳に、「ほら、自分ですきなお握らず作っていいよ!」「わ~い、全部はさんでも良いの?」なんていう会話が聞こえてきました。
20150411_000.jpg
ダイニングに行ってみると、今日はお握らずパーティよ〜という事なのかどうなのか知りませんが、こんな感じの食卓に。

8歳児の手元には作成中の、話題のおにぎらずが。
20150411_001.jpg
ほほぅ…、なるほど。手巻き寿司の巨大版みたいなもの??

作り方みせてあげるから!と、作り方をみせてもらいましたが、海苔の上にご飯サンドみたいな感じで、ご飯、好きな具材、ご飯とのっけって、海苔で包んだら…
20150411_002.jpg
逆さにして少しなじませて、最期に包丁で切ると。

きったらこんな感じになるのか。なるほど。
20150411_003.jpg
「ほほぅ〜」なんて見ていたお父さんに、僕の特製おにぎらず半分あげるよ!と8歳児が半分くれたので、美味しくいただきました。なるほど、これはおにぎりよりも具材が多めに挟めて楽しいかもしれませんな。今度釣りの時にお弁当に作ってもらおうかな、なんで思っていたら、嫁いわく、最期に包丁だして切らなくちゃいけないあたり、個人的にはおにぎりの方が楽ちんなのよねとのこと。ふーん、なるほど、なるほど。

ごちそうさまでした。

0 コメント

コメントはこちら