釣行記録・カバー撃ち修行
先週の日曜日、忙しい最中でも土曜日に頑張って仕事して、なんとか日曜日の午前中を釣りに確保!朝、家族が起き出す前に寝所を抜け出し、レッドブルを一気。疲れが取れないよぉ…とかいう言い訳は、釣りの前には一切許されないのです!

もうなんだか夏みたいな陽気のカリフォルニア。土手の上ではバルチャー(ハゲタカ)さんたちが、なにやら屍肉を貪っております。
水辺に目を向けると…

カワウソ発見!
そして水のなかからは…

お魚ゲット!40には届いていないな…。実はこの日は、いきなりお気に入りのジグを根掛かりでロストしてしまい、往路はダウンショットにリグり直しての展開。とにかくウィードが濃い&ウィードが無いところは捨て石で根がかるので、ウィードの切れ目やポケットになんとかねじ込んでいく作戦です。
その後もウィード周りを丁寧に探っていくと…

連発!
またまた連発!

サイズが伸びないですが、サイズが小さくなることもなく、30cm台が揃います。
ここまで釣果写真だけみていると、なかなか調子良さそうに見えますが、この前来た時よりも水草は更に濃くなっており、水面に出た部分はすでにメタンガスを発生させているところもあって、ポイントが限定されます。とにかく歩いて歩いて、仕掛けを入れられる所を探っていくという釣りに。
ここらで少し大きいサイズが欲しいなぁと、復路では、ジグに変更。ルアーもサイズアップして、ギリギリのところに仕掛けを送り込んでいくと・・・

よっしゃ!2ポンド!尺はギリギリ40超えたくらいかな。ウィードベッドで、まぁこんなところ誰も狙ってないだろうなぁみたいなところに思い切って入れたら来ました。よしよし。カバー撃ちが大分分かってきたかも。
やっぱり気合でこんな所に入れる?みたいなところに入れて行かないとダメかと、果敢に攻めていくと…

おっしゃ!2ポンド、もう一丁!午前中だけでしたが、都合7匹と、好調持続と言っていい出来かと。
この調子で、今年はカバー撃ち修行に邁進していこうっと。