久しぶりのマリンカウンティ
- カテゴリー週末DRIVE/第二章
- コメント0
土曜日、久しぶりにマリンカウンティに週末ドライブに行って来ました。
実はですね…、今年から8歳児の土曜日の補習校をやめて平日の塾通いに変更しました。理由は色々あるのですが、基本的には、平日はいつも夜遅くて朝しか子供と顔を合わせないお父さん、さらに日曜日の朝に時間があると一人でぷいっと釣りに行っちゃうお父さん、そして2歳になって色々と一緒に遊びにいけるようになったシム子ちゃんや、お父さんと一緒に釣りやら何やらにもっと頻繁に行けるようになった8歳児との時間を増やしたいというのがメインですね。だったら日曜日に一人で釣りに行っちゃうのなんとかしろよ!とかいわれると、そりゃまぁそうなんですが、アレがなくなっちゃうと仕事のストレスでお父さんが変なことになっちゃうからなぁ…。後は昔はよく、土曜日一泊やロングウィークエンドには小ドライブ旅行などにも行っていたのですが、また一家でああいうちょっとしたドライブ旅行もしたいねぇなんていうのもあって、決断しました。
ってことで、土曜日の朝!金曜日に久々に外で飲んできてちょっぴり二日酔いのお父さんが、なんとか復活したところで家族を車に詰め込んで北上です!

今回の旅の目的は色いろあるのですが、まず立ち寄ったのは土曜日の朝にマリン カントリー マート(記事)(記事)(記事)で開催されているファーマーズマーケット。
それほど大規模にやっているマーケットでもないのですが、南のほうのマーケットとはまたちょっと趣の違う感じで、楽しいです。

なんでしょう…、我が家のあるサウスベイエリアに比べると、野菜の感じもちょっぴりオシャレといいますか、洗練されていると言いますか…。お値段も、ちょっぴり割高みたいです。
いつも温燻のスモークサーモンを買う魚屋さんも大盛況でした。

でかいハリバットとか置いてありました。ここのお店は、店の裏でガンガン燻しているスモークサーモンだけではなく、鮮魚や貝類が多くて楽しいです。南のほうのマーケットだと、魚屋さんはもうすでに切り身に処理してあるものを注文に応じてクーラーから出してくるというスタイルが多くて、鮮魚に興奮する魚バカにはあまり訴えてくるものがないんですよね。
お、ブルーベリーなんかも出ています。

ちょっとまだ季節的に早いかなぁなんて思いましたが、ベリーはシム子ちゃんも喜んで食べるので、ゲット!
楽しみにしていたJohnny Doughnuts (記事)のドーナッツトラックが出ていなかったのが残念でしたが、ひとしきり買い物をしたら、さらに北上!

やっぱり山々の感じが、北と東と南では違いますよね。北は丘の緑が東や南に比べるとリッチで、東はどちらかというと草だけの丘陵が多く、南は向かって正面には山はなく東側に丘陵が南に一直線に走っている感じ。
このあと、ちょっと今回の旅の2番目の目的地で遊んで、帰路に寄ったのはこの度の3番目の目的地。

Marin French Cheese Company (記事) です。前に来た時は、まだシム子ちゃんはよちよち歩きだったなぁ…。
Establish in 1865 なので、ちょうど今年は150周年みたいです。そんな老舗だったんだ…。

チーズケーキを買おうと思っていたのですが、売り切れだったのかもう無かったのが残念。いくつかお土産にチーズをゲットしました!ここのブリーは我が家のお気に入り。
ひさしぶりにゴールデンゲートブリッジを渡って家族でマリンに繰り出しましたが、やっぱりマリンカウンティは情緒があって良いですね〜。
Marin Country Mart (web)
2257 Larkspur Landing Circle,
Larkspur, CA 94939
Marin French Cheese Company (web)
7510 Point Reyes Petaluma Rd,
Petaluma, California 94952
実はですね…、今年から8歳児の土曜日の補習校をやめて平日の塾通いに変更しました。理由は色々あるのですが、基本的には、平日はいつも夜遅くて朝しか子供と顔を合わせないお父さん、さらに日曜日の朝に時間があると一人でぷいっと釣りに行っちゃうお父さん、そして2歳になって色々と一緒に遊びにいけるようになったシム子ちゃんや、お父さんと一緒に釣りやら何やらにもっと頻繁に行けるようになった8歳児との時間を増やしたいというのがメインですね。だったら日曜日に一人で釣りに行っちゃうのなんとかしろよ!とかいわれると、そりゃまぁそうなんですが、アレがなくなっちゃうと仕事のストレスでお父さんが変なことになっちゃうからなぁ…。後は昔はよく、土曜日一泊やロングウィークエンドには小ドライブ旅行などにも行っていたのですが、また一家でああいうちょっとしたドライブ旅行もしたいねぇなんていうのもあって、決断しました。
ってことで、土曜日の朝!金曜日に久々に外で飲んできてちょっぴり二日酔いのお父さんが、なんとか復活したところで家族を車に詰め込んで北上です!

今回の旅の目的は色いろあるのですが、まず立ち寄ったのは土曜日の朝にマリン カントリー マート(記事)(記事)(記事)で開催されているファーマーズマーケット。
それほど大規模にやっているマーケットでもないのですが、南のほうのマーケットとはまたちょっと趣の違う感じで、楽しいです。

なんでしょう…、我が家のあるサウスベイエリアに比べると、野菜の感じもちょっぴりオシャレといいますか、洗練されていると言いますか…。お値段も、ちょっぴり割高みたいです。
いつも温燻のスモークサーモンを買う魚屋さんも大盛況でした。

でかいハリバットとか置いてありました。ここのお店は、店の裏でガンガン燻しているスモークサーモンだけではなく、鮮魚や貝類が多くて楽しいです。南のほうのマーケットだと、魚屋さんはもうすでに切り身に処理してあるものを注文に応じてクーラーから出してくるというスタイルが多くて、鮮魚に興奮する魚バカにはあまり訴えてくるものがないんですよね。
お、ブルーベリーなんかも出ています。

ちょっとまだ季節的に早いかなぁなんて思いましたが、ベリーはシム子ちゃんも喜んで食べるので、ゲット!
楽しみにしていたJohnny Doughnuts (記事)のドーナッツトラックが出ていなかったのが残念でしたが、ひとしきり買い物をしたら、さらに北上!

やっぱり山々の感じが、北と東と南では違いますよね。北は丘の緑が東や南に比べるとリッチで、東はどちらかというと草だけの丘陵が多く、南は向かって正面には山はなく東側に丘陵が南に一直線に走っている感じ。
このあと、ちょっと今回の旅の2番目の目的地で遊んで、帰路に寄ったのはこの度の3番目の目的地。

Marin French Cheese Company (記事) です。前に来た時は、まだシム子ちゃんはよちよち歩きだったなぁ…。
Establish in 1865 なので、ちょうど今年は150周年みたいです。そんな老舗だったんだ…。

チーズケーキを買おうと思っていたのですが、売り切れだったのかもう無かったのが残念。いくつかお土産にチーズをゲットしました!ここのブリーは我が家のお気に入り。
ひさしぶりにゴールデンゲートブリッジを渡って家族でマリンに繰り出しましたが、やっぱりマリンカウンティは情緒があって良いですね〜。
Marin Country Mart (web)
2257 Larkspur Landing Circle,
Larkspur, CA 94939
Marin French Cheese Company (web)
7510 Point Reyes Petaluma Rd,
Petaluma, California 94952