カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

テラスで日本の夏

テラスで日本の夏

さて、今週末もテラスでたこ焼き器。今週の焼き物は…

こちら!トウモロコシです。
20150802_300.jpg
先週、サンカルロスのファーマーズ・マーケットで買って来たイエローコーン。こちらではホワイトコーンのほうが多いようですが、どんなに甘くても白いとなんだかモロコシ感に欠けて、いまいち盛り上がりません。やっぱりコーンは黄色が良いですね。

このコーン、とっても甘くて美味しかったので、焼きモロコシやったらきっと美味しいよ!と、嫁が茹でてくれました。ありがとう。ちょうどコーン一本が収まるサイズの小さなたこ焼き器にコーンを転がして、醤油をつけながら焼き上げます。醤油の焦げる香りがたまりません。

いただきます!
20150802_301.jpg
あちっ!あちっ!といいながら頬張る8歳児。美味しい!と感動。ハケとかなかったので醤油の塗りにムラがありますが、粒が揃った甘いコーンに醤油。由緒正しい日本の夏のお味がしました。

8歳児と、ウマッ!ウマッ!と言いながらコーンにかぶりついていると、次はコレをどうぞ〜と持ってきてくれたのがコチラ。
20150802_302.jpg
砂肝です。ニジヤマーケットで買って来た砂肝。ひと茹でしてごま油やネギで下味を付けてくれたモノ。餃子の具みたいないい香りがする〜(8歳児談)、とか言いながらジュージューと焼き上げます。これは良いビールのオツマミですね。

そろそろご飯にしましょうかと、家族全員でピクニックテーブルを囲み、茶碗にご飯を盛って焼きだしたのは、コチラ。焼き肉です。
20150802_304.jpg
玉葱、パプリカ、牛肉。焼肉のタレはエバラ焼き肉のタレ。小さなたこ焼き器なので鉄板にはお肉は2,3枚しか乗せられませんが、家族4人でワイワイやりながら食べるには十分ですね。玉葱もパプリカも甘くて美味しいし、エバラ焼き肉のタレで食べる牛肉は、ご飯がモリモリ進みます。

ごちそうさまでした。


0 コメント

コメントはこちら