カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

アナハイムへGo!

今年は8歳児の学校のスケジュールが、かなり変則的でして、なんでも8/12から新学期が始まるとのこと。まだ夏の甲子園が開幕したばかりだというのに、もう夏休みが終わるのか…。

先週一週間は、8歳児もシム子ちゃんも、サマーキャンプなどは入っていなかったので、お父さんも急遽8/6と8/7の二日間有給休暇をとって、家族で小旅行に行くことに。最初は北の湖に釣りに行こう!そうしよう!と、コテージまで予約していたのですが、なんと!渇水に喘ぐ北カリフォルニアを襲う巨大な山火事がピンポイントで襲ってきてしまったので、急遽キャンセル。どうしようかと思っていたら、8歳児と協議の結果アナハイムのディズニーランドに行くことにしましたと嫁から連絡が。お父さん的には、ネズミになんぞ興味はなく、触れ合うならサカナ!絶対にサカナ!と心に決めていたのですが、山火事には敵わない。ここは観念して南下することに。

9時に家をでる予定だったのですが、朝イチでお父さんが仕事のメールチェックをしてしまったのが運の尽き。結局朝10時に家を出発!
20150809_000.jpg
101でギルロイまで南下する経路を予定していたのですが、カーナビはサンマテオブリッジを渡って、リバモアを越えたところでハイウェイ5に乗り換えて南下しろとの指示。平日午前中の101は混むからかな。ここはカーナビに従って、田舎道をひたすら走ります。道中、イチゴやトマトやオニオンやハラペーニョを満載にしたトラックと沢山スすれ違いました。コチラ側の車線には、コンテナが空っぽのトラックばかりだったので、きっとフレズノのほうまで行ってコンテナに野菜を満載してサンフランシスコ方面に戻るという輸送経路なのでしょう。

家を出発してから3時間。1時にランチと給油の為に立ち寄ったのは、ケトルマンシティ(Kettleman City) という田舎町にある Bravo Farms という施設。
20150809_001.jpg
こういう小旅行の旅程は100%嫁手配で、お父さんはほっとんど何もしません。 釣り旅行の場合はお父さんも色々気合いれてやったりしますが、釣りがからまないと本当に何もしないお父さんです。ここも嫁がネットで下調べして、ちょうど家をでてから丁度良い距離にあって、しかも楽しそうということでランチ休憩に入れておいたところなのですが、どうですか〜!この風貌。これはアタリの予感です。

中は、レストラン(カフェ)やお土産屋さんが入っています。
20150809_002.jpg
道の駅…とはちょっと違うのですが、オールドタウンというテーマで運営されているドライブインですね。

プレイグラウンドもあります。
20150809_003.jpg
わ~い!と駆け出す8歳児と2歳児。この日は曇り空だったとはいえ、干魃に見舞われているカリフォルニア地方、30℃は越えております。汗だく。

ひとしきり子供達も駆けまわり終わったところで、ランチにします。
20150809_004.jpg
リブ!バーガー!チーズメルト!アメリカ~ン、カフェ飯ですね。

こちらカフェ飯だしとあまり期待していなかったのですが、これがビックリ、すごく美味しかったです。
20150809_005.jpg
バーガーのパテも香ばしく焼き上げられており、香りもお味もとてもGood。リブも美味しいし、チーズメルトもバターたっぷりのトーストがサックサクの焼き上がりで、8歳児も「お父さん、これすっげー美味いから食べてみてよ!」と勧めてきました。ナイス嫁、良い場所みつけたものです。

行程は、渋滞なしで6時間ちょいの予定だったので、ドライブはここからが後半戦。じゃ、いっちょう給油していくか!とガソリンスタンドへ。

ガス入れ始めてからハッ!と気がついたのですが、ガソリン鬼高い!
20150809_006.jpg
一番したの44.3-は4.43の間違いですが、キャッシュプライスでこれですからね。クレジットカードだともっと高い…。ハイオクで$5まではいかなかったものの、$4.5は超えてましたね。輸送の問題とかでしょうか、サンフランシスコやサンノゼに比べると、$1-近く高いです。いやぁ、ビックリ価格。

南にむかって走りだすと、畑の中に土煙をよくみかけました。大半は、作業しているトラクターなんかが吹き上げる土煙なのですが、なかにはこんなのも…
20150809_008.jpg
これは路肩の工事中のエリアに発生した竜巻。旋風といより、ミニ竜巻でした。こんな近くでこんな勢いの竜巻見たのは初めてです。耕作地のなかでも、こんな感じの竜巻が吹き上がっているのを、何度か見ました。なんだか凄いなぁ。

ブブーン!畑地帯、なんもない砂漠地帯、そして山・丘陵地帯を抜けて一路ロサンゼルスへ!
20150809_009.jpg
この山を超えたら、ロス近郊に突入!山を降りたら大渋滞…。。。これがロスか…。高速道路はいたるところが工事中。重体は断続的にダラダラと続いて、結局ここで1時間以上ロス。

まぁそんなこんなでしたが、家を出てから8時間半。6時半にはホテルにチェックイン!ホテルはディズニーランドの近くにあるBestWestern。ランドまでは歩いて行けます。
20150809_100.jpg
本当は…、本当は…、釣り馬鹿ンスが良かったお父さんですが、もうここまできたらネズミの王国を楽しんでやろうではないですか!

つづく

Bravo Farms (web)
33341 Bernard Dr
Kettleman City, CA 93239


6 コメント

Kiko  

今、ブログ読んでいて、ガソリンの高さにビックリしました。 こちらは、その半分です。

思いっきり、ディズニーをエンジョイして来て下さい!! 子供さんの笑い顔が一番の楽しみでしょうから。 

2015/08/11 (Tue) 01:51 | 返信 |   

lce2  

お!
LAに来られてたんですね♪
ネズミの国もお高いですよね・・・。

2015/08/11 (Tue) 13:25 | 返信 |   

ワキ  

Kiko さん

ガソリン、高いです。通勤でも使っているので、ボディに来ます。ディズニー、2泊の小旅行でしたが、エンジョイしてきました。子供たちも楽しかったようです。

2015/08/11 (Tue) 14:54 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

lce2 さん

ロス、渋滞ひどいす。車の運転も荒いす。高速道路の工事も雑です(笑)
ネズミの国、お高かったですが、元は取った気がします。が、よくよく考えたら、おみやげの買い物とか、旅費以外の経費で凄く使ってしまったような…

2015/08/11 (Tue) 14:57 | 編集 | 返信 |   

ぴよ@TX  

私もガソリンの高さに驚きました! 昨日ちょうど入れに行ったのですが、2.29ドルでしたよ〜。

残り少ない夏休み、良いお父様をされてますね。時差ぼけを理由に昼寝ばかりしていて反省です。

2015/08/11 (Tue) 23:12 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

ぴよ さん

ガ!ガソリンが今の季節に2ドル前半!

あ~、テキサスに引っ越してタンドラ買ってボート引っ張って釣りだけして生きていきたいです(笑)

2015/08/12 (Wed) 12:45 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら