ディズニー2日目午後の部
- カテゴリー2015 Disneyland
- コメント0
さて続きです。
ストローラーを取りにホテルに戻り、再突撃したのはディズニーランドパーク。前日の夜に家族で乗りたかった乗り物は乗ってしまったので、これといって目的も無かったのですが、お土産かったり適当に空いている乗り物に乗ったりしようと、散歩。

そして辿り着いたのが、ココ。ミッキーのお家なんかがある Toontown というエリアです。
ミニーマウスのお家はちょうど休憩時間に入る所で、ちょうど入場締め切りしちゃったところだよ〜と係員さんに言われたので、じゃあミッキーのお家に突撃だ!とミッキーのお家へ。

お家のなかを進んでいくと、納屋の中にシアターのような場所があって、そこで並んでいると、列の最初のほうからミッキーの部屋に案内されます。
お~、ミッキーだ。

ミッキーマウスだったら何度もテレビでみているし、そろそろキャラクターにも慣れたきた頃だからシム子ちゃんも大丈夫だろう!と思ったのですが、やっぱり腰が引けておりました。
そんなアニマル娘も、ミッキーとの記念撮影を終えて外に出て、小さな公園に連れて行ってみると、まったく物怖じもせずに他の子供たちの集団に向かっていって、遊具強奪、滑り台は横入りのやりたい放題。。アニマルめ…。

8歳児のお兄ちゃんは引っ込み思案で、他の子供が遊具で遊んでいたりすると遠巻きに眺めているだけで、決して一人で向かっていくようなことは無かったのですが、アニマル娘は気ぐるみや大人には超人見知りするくせに、子供相手には怯むこと無く向かっていきます。お父さん、先行き不安だわ。
トゥーンタウンで思いの外、子供たちが盛り上がってしまって、暑い最中、汗だくで遊んでおりました。

アイスクリームなんか食べて少し休憩したら、おみやげを買いにメインストリート方面へ。ここでもパレードに遭遇。
おみやげ屋さん巡りをしていたら、トゥーンタウンではしゃぎ回って体力切れのシム子ちゃんは、ストローラーの上で睡眠モードに。

夜の部は、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーに戻って、ショーを鑑賞する予定だったので、ディズニーランドをあとにして、カリフォルニア・アドベンチャーのパラダイス・ピアへ。
ショーはかなり人気のショーらしく、早めに並ばないと良いポジションでは見られないとのこと。じゃあ、シム子ちゃんが寝ている間に、とっとと夕飯を食べて並んでしまおう!ということで…

ビール♪ヴェイツェンとアンバーラーガーです。美味し。
ご飯は、チャイニーズ。

オレンジチキンを頼んだら、チャイニーズのケータリングバッグにご飯、その上にチキン、そしてオレンジ。これ、缶詰や瓶詰のオレンジですよね。まさかこれがトッピングで乗ってくるとは…、斬新だぜ!と思いましたが、思いの外コレが合うんですよ。ジンジャーなんかで少しピリ辛仕立てになっているチキンに、このオレンジがいい塩梅。これは新しいですね。
ここのトイレがちょっと変わっていてですね…

この手前の女性用レストルームの扉のサインをみてください。女性が大きなマグロのような魚を持っておりますね。
そして一方、男性用はというと…

イ、イワシ!?これをみた8歳児、「お父さん、うちもいつもお母さんのほうが大物釣るもんね〜(笑)」と。ぐぬぬぬぬ。
さてご飯も食べ終わり、日も暮れてきたら、いよいよ夜のメインイベントに並びます。こちらロス近郊は、サンフランシスコよりも日が短い気がします。

ワールド・オブ・カラーという、ここだけで見られるというショーだそうです。嫁がこれは絶対にいい席で見ないと損するってネットに書いてあったから、気合入れて並ぶよ!ということで、まだ行列が出来上がる前からうろついて、整列開始とともに行列の前のほうにサクッと並ぶという、基本的に行列に並ぶくらいならパスでもいいやぁという緩いワキ家には無い気合の入れ様で、並んでみました。
ショーの様子は続きで。
ストローラーを取りにホテルに戻り、再突撃したのはディズニーランドパーク。前日の夜に家族で乗りたかった乗り物は乗ってしまったので、これといって目的も無かったのですが、お土産かったり適当に空いている乗り物に乗ったりしようと、散歩。

そして辿り着いたのが、ココ。ミッキーのお家なんかがある Toontown というエリアです。
ミニーマウスのお家はちょうど休憩時間に入る所で、ちょうど入場締め切りしちゃったところだよ〜と係員さんに言われたので、じゃあミッキーのお家に突撃だ!とミッキーのお家へ。

お家のなかを進んでいくと、納屋の中にシアターのような場所があって、そこで並んでいると、列の最初のほうからミッキーの部屋に案内されます。
お~、ミッキーだ。

ミッキーマウスだったら何度もテレビでみているし、そろそろキャラクターにも慣れたきた頃だからシム子ちゃんも大丈夫だろう!と思ったのですが、やっぱり腰が引けておりました。
そんなアニマル娘も、ミッキーとの記念撮影を終えて外に出て、小さな公園に連れて行ってみると、まったく物怖じもせずに他の子供たちの集団に向かっていって、遊具強奪、滑り台は横入りのやりたい放題。。アニマルめ…。

8歳児のお兄ちゃんは引っ込み思案で、他の子供が遊具で遊んでいたりすると遠巻きに眺めているだけで、決して一人で向かっていくようなことは無かったのですが、アニマル娘は気ぐるみや大人には超人見知りするくせに、子供相手には怯むこと無く向かっていきます。お父さん、先行き不安だわ。
トゥーンタウンで思いの外、子供たちが盛り上がってしまって、暑い最中、汗だくで遊んでおりました。

アイスクリームなんか食べて少し休憩したら、おみやげを買いにメインストリート方面へ。ここでもパレードに遭遇。
おみやげ屋さん巡りをしていたら、トゥーンタウンではしゃぎ回って体力切れのシム子ちゃんは、ストローラーの上で睡眠モードに。

夜の部は、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーに戻って、ショーを鑑賞する予定だったので、ディズニーランドをあとにして、カリフォルニア・アドベンチャーのパラダイス・ピアへ。
ショーはかなり人気のショーらしく、早めに並ばないと良いポジションでは見られないとのこと。じゃあ、シム子ちゃんが寝ている間に、とっとと夕飯を食べて並んでしまおう!ということで…

ビール♪ヴェイツェンとアンバーラーガーです。美味し。
ご飯は、チャイニーズ。

オレンジチキンを頼んだら、チャイニーズのケータリングバッグにご飯、その上にチキン、そしてオレンジ。これ、缶詰や瓶詰のオレンジですよね。まさかこれがトッピングで乗ってくるとは…、斬新だぜ!と思いましたが、思いの外コレが合うんですよ。ジンジャーなんかで少しピリ辛仕立てになっているチキンに、このオレンジがいい塩梅。これは新しいですね。
ここのトイレがちょっと変わっていてですね…

この手前の女性用レストルームの扉のサインをみてください。女性が大きなマグロのような魚を持っておりますね。
そして一方、男性用はというと…

イ、イワシ!?これをみた8歳児、「お父さん、うちもいつもお母さんのほうが大物釣るもんね〜(笑)」と。ぐぬぬぬぬ。
さてご飯も食べ終わり、日も暮れてきたら、いよいよ夜のメインイベントに並びます。こちらロス近郊は、サンフランシスコよりも日が短い気がします。

ワールド・オブ・カラーという、ここだけで見られるというショーだそうです。嫁がこれは絶対にいい席で見ないと損するってネットに書いてあったから、気合入れて並ぶよ!ということで、まだ行列が出来上がる前からうろついて、整列開始とともに行列の前のほうにサクッと並ぶという、基本的に行列に並ぶくらいならパスでもいいやぁという緩いワキ家には無い気合の入れ様で、並んでみました。
ショーの様子は続きで。