カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

ギリシャの葡萄、アシルティコのソノマのワイン

  • カテゴリーお酒
  • コメント0
Santorini NU GREEK WINES

先週末に緑のスーパーWholeFoodsに行った時に、ワインの試飲をやっておりました。

お父さんはドライバーなのでお酒NGなのですが、嫁がトライ。
20151015_100.jpg
それがコチラのワイン。

嫁が試飲している間、お父さんはビールコーナーでビールを物色していたのですが、なにやら試飲コーナーで販売員のおっちゃんと盛り上がっている嫁。どうしたのかと思ったら、なんとこの販売に来ていたオッチャン、トロント出身の人だった模様。なんとも偶然なのですが、その日の嫁、RootsのTシャツを着ていたんです。そんなもんだから、試飲コーナーに行って試飲したいよって言ったら「ID見せて…って、Roots着てるけど、カナダから来たんか!?」みたいな話の流れになって、「そうそうトロント」「えっ、おれ U of T (トロント大学)出身だよ!何処に住んでたの?」とか盛り上がったようです。

そんなところに、さらなる偶然で、お父さんもRootsを着ていたという(笑)。なので「ワインどうだった〜?」とお父さんが試飲コーナーにRootsのロゴがデカデカと描いてあるTシャツで様子を見に行ったら、更にひと盛り上がり(笑)。

ということで、盛り上がったので白ワインを購入です。
20151015_101.jpg
SANTORINI というワインのようですが、おっちゃんの話によるとギリシャの葡萄をソノマで育てて作ったワインだとのこと。調べてみると、これに使われいている葡萄は、Assyrtiko(アシルティコ)という、ギリシャのサントリーニ島の白ブドウだとのことです。それにいくつかブレンドした白ワインのようです。

香りは、どこかソーヴィニヨンブランのような香りもするのですが、爽やかでなかなか素敵。口当たりは、香りの感触に比べるとスムーズでヴィオニエの様。でもボリューミーな訳でもなく、なんとも絶妙なブレンドという感じで、我が家的には、なかなかイケてる部類の一本でした。

NU GREEK WINES (web)

0 コメント

コメントはこちら