モントレーのクラフトサイダー Ratel cider
ビールにクラフトビールというジャンルがあるように、サイダーにもクラフトサイダーというモノがあるようです。そもそもクラフト○○って何なのよってのはありますが、一般的には小規模・資本的に独立している・オーセンティックな品質や工程を追求している、みたいな感じでしょうか。ラーメンで例えると、大手チェーンのラーメン屋に対して、気合の入った個人ラーメン屋がクラフトラーメンみたいな感じか。
で、こちら。去年の年末にモントレーに行ったときに、地元のスーパーで買ってホテルで飲んだ一本です。モントレーのクラフトサイダー、Ratel Cider。

アルコール度数7.2%のカッパーカラーのハードサイダー。Seriously dry とある通り、ドライです。アップルサイダーのあの甘みと酸味の芳醇な感じがなく、香りもアップルなのですがどこかハードリカーっぽい感じ。後味は青リンゴっぽい酸味でドライ。ウィートのパンとかに合いそうですね。ということで、まぁ普通に当たり障りのないハードサイダーです。
ちなみに、ラベルにも描かれている Ratel (ラーテル)という動物、Honey Badger というヤツですね。インド、アフリカに分布するイタチ科の動物なのですが、the most fearless animal ”世界一怖い物知らずの動物”と言うことです。捕食対象は目に入り次第、手当たり次第に攻撃する。欲しいものは手に入れる、恐れ知らずの生き物、それがこのサイダーの命名になっているようです。
で、こちら。去年の年末にモントレーに行ったときに、地元のスーパーで買ってホテルで飲んだ一本です。モントレーのクラフトサイダー、Ratel Cider。

アルコール度数7.2%のカッパーカラーのハードサイダー。Seriously dry とある通り、ドライです。アップルサイダーのあの甘みと酸味の芳醇な感じがなく、香りもアップルなのですがどこかハードリカーっぽい感じ。後味は青リンゴっぽい酸味でドライ。ウィートのパンとかに合いそうですね。ということで、まぁ普通に当たり障りのないハードサイダーです。
ちなみに、ラベルにも描かれている Ratel (ラーテル)という動物、Honey Badger というヤツですね。インド、アフリカに分布するイタチ科の動物なのですが、the most fearless animal ”世界一怖い物知らずの動物”と言うことです。捕食対象は目に入り次第、手当たり次第に攻撃する。欲しいものは手に入れる、恐れ知らずの生き物、それがこのサイダーの命名になっているようです。