三連休ドライブ その4 モロベイでちゃっぽんちゃっぽん
- カテゴリー週末DRIVE/第三章
- コメント0
ソルバングをあとにして北上し、向かったのはここ。

ドドーンとモロロックがそびえる人気の観光地、モロベイです!モロロックという有名なランドマークがあることは知っていたのですが、まさかこんなにドドーンとそびえ立っているとは…。海側に右折した目の先に、ドドーンとこれが出てきたときは、想像以上のデカさに、少し感動してしまいました。
モロベイは砂州の入り江になっていて、入り江の中にはたくさんのヨットとカヌー。まずは腹拵えだ!ということで、適当なレストランでランチタイム。

いわゆる観光地の観光向けレストランに適当に飛び込んだのですが、ムール貝とチェリークラムのハーフ&ハーフのボウルなどを、美味しくいただきました。
海の方を眺めると・・・

ラッコがたくさん泳いでいます!たまにカンカンカン!なんて、ラッコがお腹の上で貝を割る音なんかも聞こえてきます。水族館に行かなくても、眼の前でラッコが見放題です。やっぱり自然には恵まれていますよね。アメリカ。
入り江の中は風はそれほどでもなかったのですが、外海側は結構な猛風。それでも外海に面したビーチには、サーファーやファミリーがたくさん。なかにはウェーダーで立ち込んで投げ釣りしているツワモノもしました。風速20km越えなので、波も高いしかなりタフなコンディション。何が釣れるんだろうか?と見ていましたが、何も釣れてはいませんでしたが、水を被りながらも頑張っておりました。

波打ち際ちゃっぽんが大好きなシム子ちゃんも、裸足でチャッポン、チャッポン。波が来て、「わーーーーー」とかいいながら逃げ回るのが楽しくて仕方ないようです。アニマル。
ビーチで走り回ったあと、ホテルにチェックイン。海辺のホテルで、ホテルのテラスの下にあるパブリック桟橋から、11歳児とチョイ投げ釣りに行ってみました。

何が釣れるかな。。
ココン…、ココン…、という小さいあたりで釣れてきたのは…

お前か。。ちびスカルピン様でした。
ブルブルブル〜、ブルブルブル〜というアタリで釣れてきたのは…

ジャックスメルト。うーん、もう少しいい魚が釣りたいぞ。。。
シム子ちゃんも「釣りする〜」と行って桟橋に降りてきたので、巻き巻きさせてあげます。

「釣れてるかな、釣れてるかな」なんていいながら巻いてくると…
超ちっこいサンドダブ。

パワーイソメの五目釣り、シーパーチとか釣れたらいいなぁなんて思っていたのですが、たる〜んとした入江の内側では、こんなものかな。外海が荒れていなければ、外側でも少し試してみたかったのですが。
日が暮れたら、ホテルから海沿いを散策しながら、晩御飯へ。

ここでも子供たち、ホットドッグ頼んでる…。最近、ホットドッグ&フレンチフライがお気に入りのようです。
お父さんたちは、ビールやワインを飲みながらオツマミを。

グリルしたポテトにチリをどか~んとかけてある、この一皿が美味しかったです。チリのこういう食べ方もありですね。
ごちそうさまでした。

ドドーンとモロロックがそびえる人気の観光地、モロベイです!モロロックという有名なランドマークがあることは知っていたのですが、まさかこんなにドドーンとそびえ立っているとは…。海側に右折した目の先に、ドドーンとこれが出てきたときは、想像以上のデカさに、少し感動してしまいました。
モロベイは砂州の入り江になっていて、入り江の中にはたくさんのヨットとカヌー。まずは腹拵えだ!ということで、適当なレストランでランチタイム。

いわゆる観光地の観光向けレストランに適当に飛び込んだのですが、ムール貝とチェリークラムのハーフ&ハーフのボウルなどを、美味しくいただきました。
海の方を眺めると・・・

ラッコがたくさん泳いでいます!たまにカンカンカン!なんて、ラッコがお腹の上で貝を割る音なんかも聞こえてきます。水族館に行かなくても、眼の前でラッコが見放題です。やっぱり自然には恵まれていますよね。アメリカ。
入り江の中は風はそれほどでもなかったのですが、外海側は結構な猛風。それでも外海に面したビーチには、サーファーやファミリーがたくさん。なかにはウェーダーで立ち込んで投げ釣りしているツワモノもしました。風速20km越えなので、波も高いしかなりタフなコンディション。何が釣れるんだろうか?と見ていましたが、何も釣れてはいませんでしたが、水を被りながらも頑張っておりました。

波打ち際ちゃっぽんが大好きなシム子ちゃんも、裸足でチャッポン、チャッポン。波が来て、「わーーーーー」とかいいながら逃げ回るのが楽しくて仕方ないようです。アニマル。
ビーチで走り回ったあと、ホテルにチェックイン。海辺のホテルで、ホテルのテラスの下にあるパブリック桟橋から、11歳児とチョイ投げ釣りに行ってみました。

何が釣れるかな。。
ココン…、ココン…、という小さいあたりで釣れてきたのは…

お前か。。ちびスカルピン様でした。
ブルブルブル〜、ブルブルブル〜というアタリで釣れてきたのは…

ジャックスメルト。うーん、もう少しいい魚が釣りたいぞ。。。
シム子ちゃんも「釣りする〜」と行って桟橋に降りてきたので、巻き巻きさせてあげます。

「釣れてるかな、釣れてるかな」なんていいながら巻いてくると…
超ちっこいサンドダブ。

パワーイソメの五目釣り、シーパーチとか釣れたらいいなぁなんて思っていたのですが、たる〜んとした入江の内側では、こんなものかな。外海が荒れていなければ、外側でも少し試してみたかったのですが。
日が暮れたら、ホテルから海沿いを散策しながら、晩御飯へ。

ここでも子供たち、ホットドッグ頼んでる…。最近、ホットドッグ&フレンチフライがお気に入りのようです。
お父さんたちは、ビールやワインを飲みながらオツマミを。

グリルしたポテトにチリをどか~んとかけてある、この一皿が美味しかったです。チリのこういう食べ方もありですね。
ごちそうさまでした。