カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

夏祭り cityFEST 2018@FosterCity

先週末は、FosterCityのcityFEST 2018でした。旧アート&ワインフェスティバルですね。

このイベントは、ワキ家は毎年楽しみにしていたイベントです。昨年は日本に帰国してしまっていたので、二年ぶり。
20180602_100.jpg
ということで、飲む気まんまんなので、家からてくてくと歩いて行ってきました。

この日は、とにかく暑かった…。午前中は11歳児と釣りにでかけていたので、午後2時位に行ったのですが、思ったより人手が少ない。もっと盛り上がっていた記憶があるのですが、とにかく暑いのでみんな家に引き篭もっていたのでしょうか。
20180602_101.jpg
とりあえず、屋台でなんか食べよう!ということで、お昼抜いてやってきたので、まずは腹拵えです。

個人的に「カリフォルニアで最高に美味いチリはこれだ!」と思っている、FosterCityのFire Departmentのチリ(過去記事)をいただきます。
20180602_102.jpg
FosterCity FireFighter's FireHosue Chili。オニオンとチーズもたっぷり入れて、美味い!でも昔より少しホットな味付けになっていた気がします。

11歳児のチョイスは、ホットドッグ。ホットドッグ…、本当に好きだな、最近。
20180602_103.jpg
ま、ソーセージは美味しいから、子供が夢中になるのも分かります。こういうお祭り屋台のホットドッグは、ソーセージの巨大さに比べるとコスパが良い事が多くて素敵です。

こんだけ暑いと、やっぱりビールがすすみます。
20180602_104.jpg
旧アート&ワインフェスティバルのころから、毎年グラスを買って飲んでいるわけで、我が家にはこのイベントのグラスがビールグラス、ワイングラス共にたくさんあります…。記念品でもあるので、なかなか処分もできずにいるのですが、さすがに最近は、いつGoodwillに持っていこうか…という話も出たりしてます。

今年は、Firestoneのビールが二種類でていましたね。ライトなゴールデンエールの805は、ガブガブ飲めるので、こういう暑い日には最適です。Trumer のピルスナーとかがあれば最高だったのですが、805もあっという間に飲み干してしまいました。

遊具コーナーも、二年前にみた遊具とあまり変わっていなかったです。
20180602_105.jpg
観覧車は、相変わらず観覧車なのかグルグル回るちょい怖マシンなのか分からないくらいの高速回転でした(笑)。

暑いので子どもたちはアイスクリーム。
20180602_106.jpg
くちの周りをベチョベチョにしながら、ソフトクリームを食べる5歳娘。

そして、謎のカラフルシロップのかき氷。
20180602_107.jpg
ルートビアシロップとか、およそ日本にはないシロップを、からだに悪いよ…それ…ってくらい大量にかけて食べている子どもたち。日本のイチゴやメロンのシロップのかき氷のほうが、どうしても美味しそうに見えます。

久しぶりのcityFestでしたが、あまりにも暑いので「これって、ビール買って帰って家で飲んだほうが良くないか?」という結論に達し、Safewayで冷えたラガービールを買って、早めに家に帰還したワキ家でした。

0 コメント

コメントはこちら