カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

新たな釣り修行

土曜の朝は、修行タイム。先週末は釣り場近辺は最高気温40度超えという、地獄の暑さでしたが、朝から風が強く、風のおかげで気温的にはそこそこ快適に釣りができました。とはいえ、朝11時位には、ちょっと釣りにならないくらいの強風になってしまったので、早めに退散しましたが。

最近、釣りに悩んでいるんです。たくさん釣ることが目的なのか、大きい魚を釣ることが目的なのか、ただの気分転換なのか…

釣れないとそれはそれで非常に落ち込むので、基本的にはとにかくたくさん釣りたいのですが、釣ったサカナを食べるわけでもないので、究極の目的はやっぱり「ある程度、釣りを極める」ってところにあるのかなぁなんて。

ってことで、この日はいつもの様にとにかく釣るための竿を一本、そして今季マスターしたいと思っているジャークベイトのための竿を一本という2本体制で臨むことに。とりあえず何匹かちゃちゃっと釣ったら、あとはひたすらジャークベイト修行に入ろうという作戦です。

20180626_103.jpg
ということで、まずはサクッと一匹。

その後も何匹か追加したので、ここから修行開始!
20180626_104.jpg
この日、実は修行のために持ってきた竿は20ドルもしない安竿。10倍以上のお値段の竿を何本も持っているのですが、この釣りをマスターするには、まずは安竿で練習するのが良いらしいよ、というネットの情報を鵜呑みにしてのことですが、確かにいつもの感度良好のパキンパキンのハイエンドロッドよりやりやすいかも。

自分でもびっくりしたのですが、いきなり釣れました。。
20180626_102.jpg
狙い通りではあるのですが、なんだろう…、釣れちゃったって感じかな。出張中の釣行でも練習はして何匹かこの釣り方で釣ってはいたのですが、いつもの修行場で狙い通りに釣れると、嬉しいですね。

20180626_100.jpg
バスプロショップスで勢いで買った20ドル近くする、日本の人気メーカーMegabassのルアーでもゲット!
なるほど…、毎晩Youtubeを見てはイメージトレーニングを欠かさずやってきた訳ですが、やはりやり方自体は間違っていないのかな…。まだなんか自信はないですが…。

結果は合計で11匹。そのうち修行中のジャークベイトでも4匹と、短時間の釣行にしては十分な釣果でしたし、修行初日から結果が出てヨシヨシって感じではありました。ただ、釣れたことできっかけは掴めたものの、まだまだアクシデント的に釣れてしまったのか、狙い通りに釣れてくれたのかは分からない感じ。修行は続きます。

0 コメント

コメントはこちら