カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

アプリで注文・自分でピックアップ。楽ちんだし、凄く便利!バーガー、ガッツリいただきます!

コロナ生活になって、気がついたこと。それは、アプリでテイクアウトの注文・決済をして、ピックアップしに行くという事の、なんと便利なことか!ということ。電話で注文しておいてピックアップも良いのですが、電話は英語だと敷居が高い。相手によるというファクターの重みが、大きすぎる。アプリの場合は、電話どころか対面でもこんな細かい注文しないわ!みたいな注文やオプションも、じっくりゆっくりアプリの画面で推敲できちゃうのが、凄い。

たとえば、この日は近所のショッピングセンター内にあるバーガー屋さんに、ピックアップの注文を入れるのに、そのバーガーチェーンのアプリをDLしてやったのですが、「え!こんな細かいオプションあったの?」みたいな、バーガーのカスタマイズオプションまで、指先でちょちょいのちょい。お店に行っての対面オーダーでも、そんなオプションあるって知っていないと、まずそんなの聞かないよね!みたいな。
20200616_000.jpeg
ということで、バーガーです。そうかぁ、チーズの種類とか、そんなにあったのか!とか、トッピングも、無料でこんなに選べたのか!とかね。

キッズバーガーも、いつもなら「野菜!?要いりません!」とか言うシム子嬢のバーガーも、こっそりレタスとか入れて注文しちゃいました。
20200616_002.jpeg
そういうもんだと思って、普通に文句も言わずに「バーガー美味しいね!」って食べてました(笑)。

こちらのバーガー屋さんは、結構なボリュームがあるので、サイドはスモールのオニオンリング。以前、家族4人だし…ということで、ラージのポテトとかオニオンリングを頼んで、「まじか!超ラージ…」って事があったので、学習の結果、今回はスモールで。
20200616_001.jpeg
うん、ちょうど良いですね。それにしても、オニオンリングっていうのは、なんか不思議な食べ物ですな。大好きですけど、これ考えた人、なんか凄いな。

お店にいってカウンターで注文すると、じっくりメニューを選べないじゃないですか。並んでいて、自分の番になるまでに、全て決心しておかないといけない、あのプレッシャー。で、お店のメニューを熟知していないと、結局は無難な売れ線メニューを頼むしか無い…みたいな。その点、アプリでじっくりとメニューを選べるのも良いところ。
20200616_003.jpeg
ということで、お父さんなんて、じっくりメニューを観察した結果、バーガーじゃなくて、ブリスケットのプレッツェルバンズのサンドイッチとかいうメニューを、頼んじゃいましたよ。美味しかったわ〜(笑)。

家のダイニングでワイワイ言いながら食べるのは、気楽でいいし、そとに食べに行くと、なんだかんだで、凄い時間も消費しちゃうので、アプリやWEBでオーダーしておいて、ピックアップしてくる形式は、実は我が家的にはとっても都合の良いシステムな気が。

今後、デリバリーと並んで、もっと浸透していくんじゃないかと思いました。

ごちそうさまでした。

The Stand "American Classics Redefined"
5633 Alton Pkwy #200,
Irvine, CA 92618

0 コメント

コメントはこちら