カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

老眼が、、、キツイ…

視力は良い方でした。今でもメガネはしていません。

ただ…

リーディンググラス。そう!老眼鏡が手放せません。

とはいえ、日常的に老眼鏡を使っているわけではないのですが、視力が良かったからか、かなり早い段階で、老眼がやってきました。そして、年々酷くなってきているのを、実感します。

特に、こりゃまいったな…ってなるのが、これ。
20200617_000.jpeg
趣味の釣りで、糸を結ぶ時は、辛い。釣り場ではもう仕方ないのですが、家で準備していく時は、老眼鏡をかけてせっせと糸を結んだり、小さな穴に糸を通したりしております。

スマフォが一番良くないのはわかっているのですが、職業柄スマフォやパソコンの画面をずーっと眺める一日な訳で、これはもう仕方ないのかなと。

いやぁ、老眼。きついなぁ…。

4 コメント

なのはな  

分かります〜!私もです。。私はずっとメガネかコンタクトレンズのすごい近視なのですが、ここ2年くらいは細かい作業が厳しいです。。今回の視力検査で、元々のメガネの処方に+(老眼)が付きました。目医者さんは、取り敢えず、手元用メガネ(近視の度数を少し遠視にずらして近いところが見えやすくする)と老眼無しの処方(車を運転するときなど、遠くを見る用)の二つのメガネを作ってみたらどうかと言われました。遠近両眼も考えてるのですが。。。手元用メガネでほぼ日常生活には困らないので、取り敢えず、それを使ってます。。Jinsが開いたみたいなので、ちょっと見に行ってみようと思います〜。

2020/06/20 (Sat) 08:21 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

To なのはなさん

なのはな さん

私の老眼鏡も、日本に居た時にJinsで作りました。

老眼、年々きつくなってきます。リーディンググラスをかけた時に、劇的にはっきり見えるようになると、嬉しい反面、とっても悲しくなります(笑)。

いろいろとガタがでてくるお年頃ってことですかね…。

2020/06/20 (Sat) 12:23 | 編集 | 返信 |   

gyogyojin  

わかります、痛いほどよくわかります。
僕は視力が良いのだけが取り柄だったのですが、老眼のおかげで、、、
今はまだ老眼鏡のお世話にはなっていません。
ルアー結ぶのは今は気合で何とか通してますが、そろそろ限界かなと思う今日この頃。
受け入れるしかないですよね。。。

2020/06/21 (Sun) 15:32 | 返信 |   

ワキ  

To gyogyojinさん

gyogyojin 先生

試しに老眼鏡をかけてみてください。

あまりの威力に衝撃を受けますよ。。こ、こんなに見えちゃうのかぁ!!!!って(笑)

2020/06/22 (Mon) 06:24 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら