カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

車の定期メンテナンスで、4時間半も待たされた話。

さて、先の記事で、久しぶりに洗車したという記事を書きましたが、実は、車の定期メンテナンスが入っておりまして、鳥のうんこまみれの車を持っていくのは、さすがにちょっと…ということもあって、洗車したのでした。

車の定期メンテナンスは、本当は3月後半に予定していたのですが、そのタイミングでコロナ来襲…。そのまま3ヶ月くらい、あまり乗らないのでメンテナンスランプ点きっぱなしのまま放置しておりましたが、ディーラーも普通に営業を再開したこのタイミングなら空いているだろう!と、WEB予約してみたら、本当にガラガラ。どの時間でも選り取りみどりで、予約可能!という状況だったので、さくっと朝イチで行って来よう!ということで。

実際に、ディーラーに来て、車を預けてみると、二時間半くらいかかるとのこと。二時間半くらいなら、待てないこともないかと、ま、ここで待ってますよ!と。展示場の待合スペースで、仕事のメールなんか捌いたり、展示されている車を眺めたりしながら待っておりました。

こちら、ハチロク。
20200625_100.jpeg
いいなぁ。車を一人で複数台買って維持できるくらいのお金持ちだったら、通勤用の車は、これが欲しいって、前から思っています。

これは、憧れのタンドラ。
20200625_101.jpeg
ピックアップトラックは、男の憧れですよね〜。タンドラ、いいなぁ。

コチラは、ハイランダー。
20200625_102.jpeg
今乗っている車が、2015年式のハイランダーなのですが、2020年式は、こんなスマートな見た目なのね。これも格好いいなぁ。

そしてセコイア。憧れの車は、ピックアップトラックのタンドラですが、SUVならコレですね。
20200625_103.jpeg
う〜ん、いいなぁ。存在感が違う。こんな車で釣りに行きたい!

なんてダラダラ過ごしていたのですが、二時間半経っても、検査終了の連絡が一向に来る気配がない…。担当に聞きに行ってチェックしてもらうと、まだ40分かかると。まだ40分…、メチャクチャ怪しいですよね。本当に、40分なのか?あまり期待しないで待っていましたが、やはり40分経っても、60分経っても、完了の連絡なし。

再度催促するも、それで早まることもなく、結局は4時間半も待たされ終了。最初からそう言ってくれれば、一度帰ったのに…。しかもコチラから聞きに行かないと、遅れてるって連絡が担当から来ないとか、以前ベイエリアでお世話になっていたディーラーに比べると、お粗末。カスタマーサービスレビューは、かなり良いディーラーだったのですが、残念だなぁ。今後もココに持ち込むかは、考えちゃう。けど、こういうのって、担当者次第だしね。まぁ、次のメンテのタイミングで考えよう。

0 コメント

コメントはこちら