お肉ちゃんに、ロデレール・エステートのスパークリングワインで宴じゃ〜。
金曜日にはお肉を焼くのが、最近のワキ家のルーティーンですが、実は日曜日にもお肉を焼いたり。これは、この前の日曜日の晩餐です。
朝から台所には、ゴロンと大きなお肉が置かれ、自然解凍させられていたので、これを焼くんだろうなぁとは思っていましたが、夕方になると、嫁がっせっせと活動開始。

我が家必殺の、Hamilton Beach の卓上グリルを裏庭に出して、グリル開始!
今日の、お野菜は、ピーマン、かぼちゃ、しいたけ。お肉は、Costcoで買い込んで冷凍しておいたものと思われますが、ミツワに行ったみたいなので、ピーマンなんかは、そこで仕入れてきたのかな。

しかし、野菜の組み合わせがこれだと、途端に焼き肉感が増しますね(笑)。アメリカンなBBQというより、日本の焼き肉。もしくは、日本の鉄板BBQ。
はい、お肉が焼けましたよ〜!

この日のお肉は、とっても柔らかく仕上がっており、いつも美味しいけど、特に仕上がりが美味しい感じ。嫁いわく、「毎週やっているから、学習して上手になってきた」とのこと。何事も経験ということか。この日は、普段よりも焼き時間を短くしたり、最初にお肉の筋を切るために、フォークでブスブスぶっ刺したりと、下拵え方法も変えてみたみたい。
お肉ときたら、お酒が無いとね。この日は、スパークリングワイン。いつもはワキ家の定番、MUMM NAPA の黒なのですが、この日は、ROEDERER ESTATE BRUT。

シャンパンの本場、おフランスのルイ・ロデレール、カリフォルニアにもロデレール・エステート(Roederer Estate)というのを持っていて、そこのスパークリング・ワインです。MUMM NAPA が定番で、ちょっと特別な時はコッチかな。そんなにお高くもないし、とっても美味しいです。美味しいから、まだ外が明るいうちに、あっという間に一本空いちゃうのが、ちょっと問題ですが。。。
ごちそうさまでした。
朝から台所には、ゴロンと大きなお肉が置かれ、自然解凍させられていたので、これを焼くんだろうなぁとは思っていましたが、夕方になると、嫁がっせっせと活動開始。

我が家必殺の、Hamilton Beach の卓上グリルを裏庭に出して、グリル開始!
今日の、お野菜は、ピーマン、かぼちゃ、しいたけ。お肉は、Costcoで買い込んで冷凍しておいたものと思われますが、ミツワに行ったみたいなので、ピーマンなんかは、そこで仕入れてきたのかな。

しかし、野菜の組み合わせがこれだと、途端に焼き肉感が増しますね(笑)。アメリカンなBBQというより、日本の焼き肉。もしくは、日本の鉄板BBQ。
はい、お肉が焼けましたよ〜!

この日のお肉は、とっても柔らかく仕上がっており、いつも美味しいけど、特に仕上がりが美味しい感じ。嫁いわく、「毎週やっているから、学習して上手になってきた」とのこと。何事も経験ということか。この日は、普段よりも焼き時間を短くしたり、最初にお肉の筋を切るために、フォークでブスブスぶっ刺したりと、下拵え方法も変えてみたみたい。
お肉ときたら、お酒が無いとね。この日は、スパークリングワイン。いつもはワキ家の定番、MUMM NAPA の黒なのですが、この日は、ROEDERER ESTATE BRUT。

シャンパンの本場、おフランスのルイ・ロデレール、カリフォルニアにもロデレール・エステート(Roederer Estate)というのを持っていて、そこのスパークリング・ワインです。MUMM NAPA が定番で、ちょっと特別な時はコッチかな。そんなにお高くもないし、とっても美味しいです。美味しいから、まだ外が明るいうちに、あっという間に一本空いちゃうのが、ちょっと問題ですが。。。
ごちそうさまでした。