カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

計画停電。会社も学校もオンラインの時に、停電はキツイ。

連休明け、我が家は計画停電でした。

我が家地方の電力会社は、Southern California Edison という会社なのですが、ナニかの工事なのか、ここの所の猛暑のための節電なのか、あなたの住むエリアは停電だからね!とうお手紙が先週来ていたので、準備はしていたのですが、午前中に停電って、子供たちのオンライン授業どうんだよ!と。

ま、とりあえず停電に備えて、冷凍庫の中に寝ている豪華食品を消費する週末でした。
020200908_000.jpeg
うなぎ!一切れで、ご飯二杯はいけますね!

予定では5時間の停電。アメリカの話ですから、時間通りには終わらないと思っていましたが、時間どおりに始まり、予定時間前に復旧しました。やるな。。

お父さんは、携帯電話のテザリングで仕事していましたが、停電でネットも落ちているので、子供たちはオンライン授業は欠席。「停電なので、休みますよ」と先生には伝えてあったのですが、学校から「あなたの子供は、オンライン授業欠席しましたよ。」という自動音声の電話が、私にも嫁にもかかってきました。オンライン授業休むと、結構めんどくさいかも。

しかし、電気がなくなると、何も出来ない、超無力になる現代生活。それはそれで、怖いですね。

2 コメント

秋桜@シアトル  

こんにちは。計画停電ですか。カリフォルニアは山火事で大変ですね。シアトル近郊も煙でもやっていますし、焦げついた匂いがします。かれこれ一週間こんな感じです。私もここへ引っ越したばかりの時に、嵐で電柱が倒れ電気無しの生活を10日ほどしていました。丁度、クリスマス前の時でした。無くなってから分かる有難さを忘れないようにしたいですね。

2020/09/12 (Sat) 03:51 | 返信 |   

ワキ  

To 秋桜@シアトルさん

秋桜@シアトル さん

我が家のほうは、火事はないのですが、ここから少し北のほうに住む同僚たちは、不安な日々を過ごしているようです。被害が出ないと良いのですが。。毎年のように山火事のおきるカリフォルニア、この先も不安ですね。

2020/09/13 (Sun) 01:39 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら