横山光輝先生。永井豪先生。ロボ達は、カリフォルニアで頑張っております!
ねぇ、コレ何?
こ、これは…

横山光輝先生!
あの、『鉄人28号』『魔法使いサリー』『バビル2世』、そして全60刊からなる青少年の必読書『三国志』の、横山光輝先生の、ジャイアントロボじゃないですか!
これは、、ジャイアントロボだね…
というお父さんを、「あらやだ、詳しいのね」という目で見る嫁。
昭和生まれのオジさん、なめんなよ!
ま、ジャイアントロボは、お父さんもリアルタイムじゃないけどさ…。
じゃあ、あれは!?あれは何!?
と指差す先にあったのは…

永井豪先生!
『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』などを生み出した巨匠、永井豪先生の『UFOロボ グレンダイザー』ではないですか!
あれは、『マジンガーZ』、そして『グレートマジンガー』に続くマジンガーシリーズの『UFOロボ グレンダイザー』だよ!と言うお父さんを、「…やだ、食いついてきたわ…」という目で見る嫁。
しょ、昭和のお父さん、ナメんなよ!!
こちら、ビンテージマーケットの会場に隣接している、Open Market OC というビルの2階に入っているテナントにありました。

この建物、一回は値段もサイズもゴツメの、デザイナー系のファニチャーショップ。

そして2階は、アンティークモールのような感じで、小さなブースが立ち並ぶコレクターショップになっていて、嫁はちょくちょく、買い物ついでに遊びに来ているようです。
日本の昔のアニメーションや特撮は、海外でもマニアやコレクターの間で人気ですよね〜。昭和の時代の巨匠の作品のキャラクターが、海外でも存在感を放っているというのは、なんだか嬉しくなりますね!
こ、これは…

横山光輝先生!
あの、『鉄人28号』『魔法使いサリー』『バビル2世』、そして全60刊からなる青少年の必読書『三国志』の、横山光輝先生の、ジャイアントロボじゃないですか!
これは、、ジャイアントロボだね…
というお父さんを、「あらやだ、詳しいのね」という目で見る嫁。
昭和生まれのオジさん、なめんなよ!
ま、ジャイアントロボは、お父さんもリアルタイムじゃないけどさ…。
じゃあ、あれは!?あれは何!?
と指差す先にあったのは…

永井豪先生!
『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』などを生み出した巨匠、永井豪先生の『UFOロボ グレンダイザー』ではないですか!
あれは、『マジンガーZ』、そして『グレートマジンガー』に続くマジンガーシリーズの『UFOロボ グレンダイザー』だよ!と言うお父さんを、「…やだ、食いついてきたわ…」という目で見る嫁。
しょ、昭和のお父さん、ナメんなよ!!
こちら、ビンテージマーケットの会場に隣接している、Open Market OC というビルの2階に入っているテナントにありました。

この建物、一回は値段もサイズもゴツメの、デザイナー系のファニチャーショップ。

そして2階は、アンティークモールのような感じで、小さなブースが立ち並ぶコレクターショップになっていて、嫁はちょくちょく、買い物ついでに遊びに来ているようです。
日本の昔のアニメーションや特撮は、海外でもマニアやコレクターの間で人気ですよね〜。昭和の時代の巨匠の作品のキャラクターが、海外でも存在感を放っているというのは、なんだか嬉しくなりますね!