カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

ロサンゼルス沖合に浮かぶ島、サンタ・カタリナ島訪問!

よし、行ってみたかったあの島に行ってみよう!

晩酌をしながが、嫁と「Martin Luther King Jr. Day の、ロングウィークエンドに、何をしようかね?」なんて話をしていたのですが、そこでふと思いついて「カタリナアイランドに行ってみない?」と。

ロングビーチの沖合に浮かぶ、サンタ・カタリナ島。ロングビーチ、バルボア、Danaポイントなどから、フェリーが出ていて、その気になれば日帰りで全然遊びに行けちゃう距離にあります。

以前から、「一度は行ってみたいよね〜」という話はしていたのですが、なんとなくキッカケが無くて行けずに居たのですが、この機会に行ってみよう!と。

そうと決まれば、勢いのあるうちに!と、その場でフェリーの予約を開始する嫁氏。仕事が早い女です。

ということで、土曜日の朝、Danaポイントから出向するフェリー、カタリナエクスプレスに乗船。
20220115_000.jpeg
ニュースでは、トンガで海底火山が爆発し、太平洋岸は津波の恐れあり!気をつけてね!」と言っており、「大丈夫か?」と。。

この日の朝は、ちょうど満潮で、潮位も高くビーチは高潮で封鎖していました。ただ、マリーナは普通に何事もなく営業していましたし、フェリーも予定通り運行。「津波は多分大丈夫だから、安心して〜」という船内アナウンスとともに、ブォーンと出港。

乗車率は7割くらいだったでしょうか。
20220115_001.jpeg
風も無く凪で、あまり揺れることもなく、船は進みます。途中、遠くにイルカの群れも一瞬見えたり。

1時間半ほどで、島が見えてきました。
20220115_002.jpeg
一度きてみたかった、サンタ・カタリナ島。いくつか街があるのですが、Danaポイントからのフェリーは、アバロンという港に着港します。

フェリーを降りたら、ホテルへ。小さな港町です。
20220115_003.jpeg
チェックインには大分早い時間なので、荷物だけ預かってもらおうと向かったのですが、「もう部屋できてるわよ〜」ということで、午前中にも関わらずチェックインできてラッキー!

荷物を置いて、少し休んだら、「よし!ランチ行くか!」と、街に繰り出します。

「せっかくアイランドに来たのだから、海鮮が食べたいです!」というリクエストもあり、嫁がリサーチしておいたロブスターロールを出すお店に突撃!

お目当てのロブスターロールです。
20220115_005.jpeg
サンドイッチ形式ではなくて、ブリオッシュのバーガースタイルですね。レストランに付く前から、ロブスター!ロブスター!と騒いでいた、嫁と思春期ボーイ、ガブッと、かぶり付いておりました。

クラムチャウダーを頼んだのは、9歳娘。
20220115_006.jpeg
「カップにする?ボウルにする?それとも…、、」と聞くと、「ブレッドボウルが良い!!」ですって。ま、そうだよね〜。ブレッドボウルは、ちょっとテンションあがるよね〜。

お父さんは、シーフードフライ&チップス。うん、どれもなかなか美味しかったです。
20220115_004.jpeg
ごちそうさまでした。

お昼を食べたら、さて何をしよう…。

ワキ家は、基本的には旅の予定はしっかり組まずに、行き帰りとホテルだけ決めて勢いで突撃しちゃうタイプなので、ここで家族会議。

どうする?

どうするって…、この島なにかあるの?

…調べてみるわ。。

みたいな(笑)

さ〜て、なにしよっかな〜。

0 コメント

コメントはこちら