海の中は、魚でいっぱい。グラスボトムボートに乗る@サンタ・カタリナ島
さて…、なにしよっかね…
とりあえず、勢いでサンタカタリナ島に来てみたものの、コレといって何をして過ごそう!という予定は無い。とりあえず突撃してから考えるというワキ家のスタイル、毎度、旅先で家族会議。効率良いんだか、悪いんだか(笑)。
前日とは打って変わって、良い天気です。

こう良い天気なら、やっぱり海に繰り出すしか無いよね〜…。
ということで…

コチラ!グラスボトムボート。日本だと、海中遊覧船とかになるのかな。
街の一等地にあるフィッシャーマンズ・ワーフのような小さな桟橋に、海中遊覧の潜水艦や、グラスボトムボートなどのチケット売り場がありますので、そちらでチケットを購入します。
ちょうど30分後に出船する船が空いていたので、サクッとそれに乗船することに。

船の底にはられたガラスを覗き込むと…・
おぉぉ!!すっげー。

凄い魚影です。港を出て、10分ほどいった所でコレです。そのエリアは、保護区になっており、海洋生物など一切の採集が禁止されているエリア。
そこに茂るケルプ(昆布)の森の中には、多くの魚。ハーフムーンというイスズミみたいな魚の群れに混じって、ケルプバス(キャリコ)などなど。
海の透明度も凄くて、テンション上がります。

息子ちゃんが喜んでましたね〜。
所要時間は45分くらい。あっという間ですが、それほど沖に出るわけではなく、港を出たすぐ目の前って感じなので、小さなお子さんでも大丈夫でしょう。

フェリーでちょっと行ったところに、こんな島があったなんてね〜。
詳細はコチラ (WEB)
とりあえず、勢いでサンタカタリナ島に来てみたものの、コレといって何をして過ごそう!という予定は無い。とりあえず突撃してから考えるというワキ家のスタイル、毎度、旅先で家族会議。効率良いんだか、悪いんだか(笑)。
前日とは打って変わって、良い天気です。

こう良い天気なら、やっぱり海に繰り出すしか無いよね〜…。
ということで…

コチラ!グラスボトムボート。日本だと、海中遊覧船とかになるのかな。
街の一等地にあるフィッシャーマンズ・ワーフのような小さな桟橋に、海中遊覧の潜水艦や、グラスボトムボートなどのチケット売り場がありますので、そちらでチケットを購入します。
ちょうど30分後に出船する船が空いていたので、サクッとそれに乗船することに。

船の底にはられたガラスを覗き込むと…・
おぉぉ!!すっげー。

凄い魚影です。港を出て、10分ほどいった所でコレです。そのエリアは、保護区になっており、海洋生物など一切の採集が禁止されているエリア。
そこに茂るケルプ(昆布)の森の中には、多くの魚。ハーフムーンというイスズミみたいな魚の群れに混じって、ケルプバス(キャリコ)などなど。
海の透明度も凄くて、テンション上がります。

息子ちゃんが喜んでましたね〜。
所要時間は45分くらい。あっという間ですが、それほど沖に出るわけではなく、港を出たすぐ目の前って感じなので、小さなお子さんでも大丈夫でしょう。

フェリーでちょっと行ったところに、こんな島があったなんてね〜。
詳細はコチラ (WEB)