小旅行にオススメ!折りたたみ携行電気ケトル。Foldable Portable Kettle
コーヒーかお茶、淹れようか?
旅先のホテルの部屋で、備え付けのコーヒーメーカーで珈琲でも淹れてくれるのかと思ったら、

なんだこれは!
小さな電気ポット。
そういえば、この前Amazonで買い物する時に、カートになんだか入っていた気がする。。
去年の年末に Death Valley までロードトリップに行ったとき、ホテルの部屋に、電子レンジが無かったので、小さなコーヒーメーカーでなんとかお湯を沸かして、インスタントおにぎりを作ったりしてしのいだのですが、その時の反省を元に、今回はこの新兵器を荷物に忍ばせてきたみたい。やるな、嫁!
こちら、600ml のお湯が沸かせる電気ケトルなのですが…

折りたたんで、小さく出来るんですよ!
これは良い。お米も炊けちゃうような小さなトラベルクッカーなんかも旅のお供には良いですが、金属製の鍋だと、少々場所を取ったりするじゃないですか。これは、パコッと畳める所が、高ポイントかな。
お湯さえ沸かせれば、温かいコーヒーやお茶も好きなだけ淹れられるし、カップラーメンも食べられちゃうし、くらこんの携帯オニギリも作れるし、カップスープや即席お味噌汁なんかもいけますよね。電子レンジのが無いホテルの部屋では、かなり使えるアイテムなのではないでしょうか。
Amazonでチェックしたら、お値段23ドル程度。良い買い物しましたね〜。
旅先のホテルの部屋で、備え付けのコーヒーメーカーで珈琲でも淹れてくれるのかと思ったら、

なんだこれは!
小さな電気ポット。
そういえば、この前Amazonで買い物する時に、カートになんだか入っていた気がする。。
去年の年末に Death Valley までロードトリップに行ったとき、ホテルの部屋に、電子レンジが無かったので、小さなコーヒーメーカーでなんとかお湯を沸かして、インスタントおにぎりを作ったりしてしのいだのですが、その時の反省を元に、今回はこの新兵器を荷物に忍ばせてきたみたい。やるな、嫁!
こちら、600ml のお湯が沸かせる電気ケトルなのですが…

折りたたんで、小さく出来るんですよ!
これは良い。お米も炊けちゃうような小さなトラベルクッカーなんかも旅のお供には良いですが、金属製の鍋だと、少々場所を取ったりするじゃないですか。これは、パコッと畳める所が、高ポイントかな。
お湯さえ沸かせれば、温かいコーヒーやお茶も好きなだけ淹れられるし、カップラーメンも食べられちゃうし、くらこんの携帯オニギリも作れるし、カップスープや即席お味噌汁なんかもいけますよね。電子レンジのが無いホテルの部屋では、かなり使えるアイテムなのではないでしょうか。
Amazonでチェックしたら、お値段23ドル程度。良い買い物しましたね〜。