海外在住者の皆様!出入国ハンコは必須です!免許センターで揉めないためにも!
これじゃ、やむを得ない理由で失効したと証明できません!
えっ!?
パスポートの入国のハンコだけじゃダメ??
前回の出国のハンコもないとダメです!
そんなこと言われても、それって何年前…(涙)

私、今年の4月に日本の免許が失効しておりまして、今回の日本出張での大きな目的の一つが、免許の再発行手続き。さらにですね、前回アメリカにで戻る時に、日本の免許証の住所を、千葉の実家に変えておかなった(以前住んでいた川崎のアパートに住所のままだった…)ので、千葉への住所変更も兼ねておりました。
事前に免許センターに電話して、必要書類等は完璧に用意していおいたつもりだったのですが…
いざ免許センターでの手続きの最中に、止むを得ない事情(海外にいた)という証明が出来ないから、うっかり失効扱い(うっかり失効してしまって6ヶ月以内扱い)になります。ついではゴールド免許はあきらめていただきます。期間は3年です!
ですって…。
まじかぁ。前回の出国のハンコ…。自動化ゲートでサクッと出ちゃったんだろうなぁ、俺。もうパスポートにハンコを押す儀式なんて、、どこでもやってないじゃん(涙)。
今回の入国のハンコは押してもらったんです。それが無いと免許更新ややこしいと聞いていたので。まぁ、それで海外在住者ってどうやって判別するのかしらん??とは思っていたのですが、まさかそれと対になる出国のハンコが必要だったなんて…(涙)。なんでも「入国ハンコ押して貰う時に、出入国履歴を調べてもらって、前回の出国ハンコも押してもらっておかないとダメです!」と言われましたが、そんなことしてくれるのか??
私のパスポートの日本出入国のハンコから分かることはというと…
・ゲート自動化前の、昔の出国スタンプはある
・その後、入国したときにスタンプを押してもらっちゃってた x2
・その時の、出国スタンプが無い…
つまり、
日本出国、日本入国、日本出国、日本入国、日本出国、日本入国
ってアクティビティを事実こなしているにも関わらず、私のパスポートで証明できる事実は…
日本出国、日本入国、日本入国、日本入国
という…。
でも、、アメリカに住んでるんですよ〜。と緑のカードとかを出してみるものの、当然ながら「そうですか」以上!
待てよ…、じゃあ、アメリカの入国と出国の履歴が分かればいいじゃん!って…、パスポートとペラペラとめくってみるものの、アメリカにはグローバルエントリーで入国しているので、アメリカ入国ハンコなんてものもここ数年もらってないわ…。それに、出国のハンコなんて、そもそも存在しないし(ってか、もう日本くらいでしょ。。そんなのあるの。)。ぐぅぅ、、I-94は!?と思ったけど、ビザじゃないから、確か発行されてないよな…。
ハンコ制度止めてほしい(涙)
日本にいませんでしたってことを証明できれば良いらしのですが、今回は免許失効なので、本籍の証明に戸籍の附票も、免許再発行提出用に取ってきてあります。そこには、数年前の再渡米時に日本の住民票を抜き、もう日本に住民登録が無い…と、明記してあるのですが、それでもダメなのか。。。
まぁ免許再発行してあげない!と言われているわけではなくて、優良免許(ゴールド免許)は諦めてください…という話なので、それはそれで良しとすることも問題ないのですが、幸いにも窓口が空いていて自分くらいしかいなかったので、他になにか手はないのか、相談してみることに。
…
……
………
よし!やった!最後は、ちょっと上長と相談してきます…、となりましたが、なんとかこのピンチを切り抜けることに成功しました。持ってきていた仕事用のパソコンに、過去数年間の渡航に関するドキュメント一式が全て入っていたのが大きかったです。なんとかパスポートに残る断片情報とパソコンに残っていた渡航ドキュメントで、うっかりじゃなくて、どうやらマジで日本にいなかったみたいね!ということを証明することに成功しました。こちらの不手際なのですが、お付き合いしてくれた窓口の人、本当にありがとうございました。
ということで、優良者コースを受講し、なんとか新しい日本の免許証をゲット!住所も実家の住所になっております。保険証もマイナンバーも持てない海外在住者、日本国内でのステータスを証明するものってコレしかないので、大変重要!なんとか更新できて良かった、良かった。
ということで、今回は日本出国の際に、自動化ゲートを抜けた後、ばっちり出国スタンプを押してもらいました!皆様、念の為にも、毎回ちゃんとハンコは押して貰うことをオススメします。
えっ!?
パスポートの入国のハンコだけじゃダメ??
前回の出国のハンコもないとダメです!
そんなこと言われても、それって何年前…(涙)

私、今年の4月に日本の免許が失効しておりまして、今回の日本出張での大きな目的の一つが、免許の再発行手続き。さらにですね、前回アメリカにで戻る時に、日本の免許証の住所を、千葉の実家に変えておかなった(以前住んでいた川崎のアパートに住所のままだった…)ので、千葉への住所変更も兼ねておりました。
事前に免許センターに電話して、必要書類等は完璧に用意していおいたつもりだったのですが…
いざ免許センターでの手続きの最中に、止むを得ない事情(海外にいた)という証明が出来ないから、うっかり失効扱い(うっかり失効してしまって6ヶ月以内扱い)になります。ついではゴールド免許はあきらめていただきます。期間は3年です!
ですって…。
まじかぁ。前回の出国のハンコ…。自動化ゲートでサクッと出ちゃったんだろうなぁ、俺。もうパスポートにハンコを押す儀式なんて、、どこでもやってないじゃん(涙)。
今回の入国のハンコは押してもらったんです。それが無いと免許更新ややこしいと聞いていたので。まぁ、それで海外在住者ってどうやって判別するのかしらん??とは思っていたのですが、まさかそれと対になる出国のハンコが必要だったなんて…(涙)。なんでも「入国ハンコ押して貰う時に、出入国履歴を調べてもらって、前回の出国ハンコも押してもらっておかないとダメです!」と言われましたが、そんなことしてくれるのか??
私のパスポートの日本出入国のハンコから分かることはというと…
・ゲート自動化前の、昔の出国スタンプはある
・その後、入国したときにスタンプを押してもらっちゃってた x2
・その時の、出国スタンプが無い…
つまり、
日本出国、日本入国、日本出国、日本入国、日本出国、日本入国
ってアクティビティを事実こなしているにも関わらず、私のパスポートで証明できる事実は…
日本出国、日本入国、日本入国、日本入国
という…。
でも、、アメリカに住んでるんですよ〜。と緑のカードとかを出してみるものの、当然ながら「そうですか」以上!
待てよ…、じゃあ、アメリカの入国と出国の履歴が分かればいいじゃん!って…、パスポートとペラペラとめくってみるものの、アメリカにはグローバルエントリーで入国しているので、アメリカ入国ハンコなんてものもここ数年もらってないわ…。それに、出国のハンコなんて、そもそも存在しないし(ってか、もう日本くらいでしょ。。そんなのあるの。)。ぐぅぅ、、I-94は!?と思ったけど、ビザじゃないから、確か発行されてないよな…。
ハンコ制度止めてほしい(涙)
日本にいませんでしたってことを証明できれば良いらしのですが、今回は免許失効なので、本籍の証明に戸籍の附票も、免許再発行提出用に取ってきてあります。そこには、数年前の再渡米時に日本の住民票を抜き、もう日本に住民登録が無い…と、明記してあるのですが、それでもダメなのか。。。
まぁ免許再発行してあげない!と言われているわけではなくて、優良免許(ゴールド免許)は諦めてください…という話なので、それはそれで良しとすることも問題ないのですが、幸いにも窓口が空いていて自分くらいしかいなかったので、他になにか手はないのか、相談してみることに。
…
……
………
よし!やった!最後は、ちょっと上長と相談してきます…、となりましたが、なんとかこのピンチを切り抜けることに成功しました。持ってきていた仕事用のパソコンに、過去数年間の渡航に関するドキュメント一式が全て入っていたのが大きかったです。なんとかパスポートに残る断片情報とパソコンに残っていた渡航ドキュメントで、うっかりじゃなくて、どうやらマジで日本にいなかったみたいね!ということを証明することに成功しました。こちらの不手際なのですが、お付き合いしてくれた窓口の人、本当にありがとうございました。
ということで、優良者コースを受講し、なんとか新しい日本の免許証をゲット!住所も実家の住所になっております。保険証もマイナンバーも持てない海外在住者、日本国内でのステータスを証明するものってコレしかないので、大変重要!なんとか更新できて良かった、良かった。
ということで、今回は日本出国の際に、自動化ゲートを抜けた後、ばっちり出国スタンプを押してもらいました!皆様、念の為にも、毎回ちゃんとハンコは押して貰うことをオススメします。