ヤドカリはカワイイけど、触るのは無理!だそうです。@ モントレー
ヤドカリ観察に行こうよ〜
カーメル・モントレー旅行。この日は朝からモントレーにやってきました。こちら観光地として有名な、Cannery Row (キャナリー・ロウ)です。

モントレーと言ったら、当然、モントレーベイ水族館。
本日の我が家の目的地も水族館。すでに朝イチのチケットをオンラインで購入済み。その時間までは、まだ少し早いのですが、我が家のようなサマーブレイクを楽しむファミリーで賑わうだろうと予測し、早めの突撃!有名観光地では、ちょっと出遅れると駐車スペース争いに巻き込まれ達とか、色々と面倒がありますからね。
さて、水族館までまだ少し時間があるけど…

ちょうど干潮で潮も引いているし、ビーチにヤドカリでも見に行こうか?ということで、小さなビーチへ。
キャナリー・ロウの通り沿いにある、こちらの小さなビーチ。モントレーに来ると、いつも下まで降りていって、岩場に大量に潜むヤドカリ観察を楽しんでおります。
が!前回、数年前にに来たときは、確かキングタイド King Tide (特大の大潮)で、ビーチが閉鎖されてしまっており、ライトな磯遊びを楽しみにしていた息子ちゃんが、超ガッカリしてしまった記憶が。

そんな息子ちゃんも、いまやニキビ顔のティーンエイジャーですよ…。時の流れるのは、なんて早いのでしょう。
そんなお兄以上に、ビーチ!ビーチ!とはしゃぐのは、水辺でちゃぷちゃぷする事が大好きな、アニマル9歳娘。行く行く!と一緒にビーチに降りてきて、
ねぇ。靴脱で良い?
って、おい!!!
まだ着いたばっかだし、これから水族館に行きますよ〜!って言ってるのに、ダメ!ダメに決まってるでしょ!!
え〜、ちゃぷちゃぷしたいのに…
と、不満顔。
フィーディー完全装備で、「俺は磯に潜む生物観察はしたいけど、ぜーーーーったいに水には濡れたくない!」というオーラをガンガンに出しているお兄ちゃんとは、対照的でございます。
潮が引くと、岩場がでてきて、小さなタイドプールが現れます。潮溜まりですね。
我が家の住む南カリフォルニアって、ビーチばかりで、タイドプールとか全然無いんですよね〜。全く無いわけではないのですが、ちょうど手頃な場所に限って、市や群の行政によって自然保護地域に設定されていて、生物の捕獲やタッチすることが禁止されている事が多かったりしてね。潮溜まりの生き物を捕まえて…みたいな事までは出来なくても良いのですが、自然に触れるの禁止!とか言われちゃうと、岩場歩きすら憚られるじゃないですか。岩には、貝やらイソギンチャクやら海藻やら、沢山の生物が張り付いて生きていますからね…。ということで、いわゆる磯遊び的なことが出来ないんですよ。せっかくそこに良い感じの潮溜まりがあるのに…。
なので、久しぶりにタイドプール観察とか出来て、ちょっと興奮している子供達。

ヤドカリ発見!
ここの海岸はヤドカリ王国。これは巻き貝かなぁ…、な〜んて見た目のヤツ、半分はヤドカリです。ヤドカリ、可愛い〜!とはしゃぐ9歳娘。
ちょっと手の平に乗っけってみる?
とオススメしてみますが、
ヤダ!それは絶対ヤダ!
だ、そうです。触るのは、怖いらしい。
一方のお父さんときたら、手頃なサイズのヤドカリだな。これ…、良い釣り餌になりそうだなぁ…、なんて不純なことしか考えていなかったり。。
さ、そろそろ水族館が開館する時間です。行くよ〜!
カーメル・モントレー旅行。この日は朝からモントレーにやってきました。こちら観光地として有名な、Cannery Row (キャナリー・ロウ)です。

モントレーと言ったら、当然、モントレーベイ水族館。
本日の我が家の目的地も水族館。すでに朝イチのチケットをオンラインで購入済み。その時間までは、まだ少し早いのですが、我が家のようなサマーブレイクを楽しむファミリーで賑わうだろうと予測し、早めの突撃!有名観光地では、ちょっと出遅れると駐車スペース争いに巻き込まれ達とか、色々と面倒がありますからね。
さて、水族館までまだ少し時間があるけど…

ちょうど干潮で潮も引いているし、ビーチにヤドカリでも見に行こうか?ということで、小さなビーチへ。
キャナリー・ロウの通り沿いにある、こちらの小さなビーチ。モントレーに来ると、いつも下まで降りていって、岩場に大量に潜むヤドカリ観察を楽しんでおります。
が!前回、数年前にに来たときは、確かキングタイド King Tide (特大の大潮)で、ビーチが閉鎖されてしまっており、ライトな磯遊びを楽しみにしていた息子ちゃんが、超ガッカリしてしまった記憶が。

そんな息子ちゃんも、いまやニキビ顔のティーンエイジャーですよ…。時の流れるのは、なんて早いのでしょう。
そんなお兄以上に、ビーチ!ビーチ!とはしゃぐのは、水辺でちゃぷちゃぷする事が大好きな、アニマル9歳娘。行く行く!と一緒にビーチに降りてきて、
ねぇ。靴脱で良い?
って、おい!!!
まだ着いたばっかだし、これから水族館に行きますよ〜!って言ってるのに、ダメ!ダメに決まってるでしょ!!
え〜、ちゃぷちゃぷしたいのに…
と、不満顔。
フィーディー完全装備で、「俺は磯に潜む生物観察はしたいけど、ぜーーーーったいに水には濡れたくない!」というオーラをガンガンに出しているお兄ちゃんとは、対照的でございます。
潮が引くと、岩場がでてきて、小さなタイドプールが現れます。潮溜まりですね。
我が家の住む南カリフォルニアって、ビーチばかりで、タイドプールとか全然無いんですよね〜。全く無いわけではないのですが、ちょうど手頃な場所に限って、市や群の行政によって自然保護地域に設定されていて、生物の捕獲やタッチすることが禁止されている事が多かったりしてね。潮溜まりの生き物を捕まえて…みたいな事までは出来なくても良いのですが、自然に触れるの禁止!とか言われちゃうと、岩場歩きすら憚られるじゃないですか。岩には、貝やらイソギンチャクやら海藻やら、沢山の生物が張り付いて生きていますからね…。ということで、いわゆる磯遊び的なことが出来ないんですよ。せっかくそこに良い感じの潮溜まりがあるのに…。
なので、久しぶりにタイドプール観察とか出来て、ちょっと興奮している子供達。

ヤドカリ発見!
ここの海岸はヤドカリ王国。これは巻き貝かなぁ…、な〜んて見た目のヤツ、半分はヤドカリです。ヤドカリ、可愛い〜!とはしゃぐ9歳娘。
ちょっと手の平に乗っけってみる?
とオススメしてみますが、
ヤダ!それは絶対ヤダ!
だ、そうです。触るのは、怖いらしい。
一方のお父さんときたら、手頃なサイズのヤドカリだな。これ…、良い釣り餌になりそうだなぁ…、なんて不純なことしか考えていなかったり。。
さ、そろそろ水族館が開館する時間です。行くよ〜!