カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

ウッドストックの田舎食堂

Chuckwagon Restaurant

さてファームの後はランチタイム!ここでネットで見かけた田舎の食堂に突撃します。
20101017_100.jpg
こっ!これは!

……
The 田舎の食堂…
…普通だったらすすーっと素通り、絶対に突撃しないような佇まいですが、ネット restaurantica では星4つのなかなかの評価だったので行ってみます!

20101017_101.jpg
Chuckwagon とは 幌馬車 のことです。昔、西部劇にはまっていたころジョン・フォード監督の映画「幌馬車」はよく見たなぁ。

20101017_102.jpg
みてください。この田舎の食堂っぷり。ザ・田舎です。ハエのブンブンに嫁の顔がひきつっています。ウェイトレスはオバちゃんでしたが、たぶんここのママです。勝手な想像だけど、厨房の若い兄ちゃんは息子かな。家族経営の小さな食堂という雰囲気満載。

4歳児がスパゲッティ食べたい!と強く主張するのでKidsMenuのスパゲッティを注文!
20101017_103.jpg
オバちゃんも「あなたの顔の3倍くらいの量あるわよぉ!(笑)」って言っていましたが、果たしてその言葉の通り、部活帰りの中学生がモリモリ食べるくらいのドデカイヤツが出てきました(笑)。「チーズもかける?」の問に「フン!フン!!」と力強く頷いたのでチーズもドカ盛りです。さすがは田舎の食堂。
麺はお約束の茹で茹でアメリカンスパゲティでしたが、セロリなんかが入ったトマトベースのこのソースはたぶんハンドメイド。侮りがたいお味でちょっとびっくり。

20101017_104.jpg
オジさんは前からダイナーに行くたびに気になっていたステーキ&エッグブレックファストをオーバーイージーで。大抵どこのダイナーでもオールデーブレックファストメニューにコレはあるけれど、コイツをブレックファストと言ってしまうアタリが凄いではあーりませんか。普通にディナーでOKです。ちなみにこれでも2種類あった小さい方(6ozステーキ)です。肉柔らかくてウマイ。ポテトもさっぱり味付けでなかなかです。

20101017_105.jpg
そして嫁はやっぱりプライム・リブ!!どっかーん!マッシュポテトも大人の握りこぶしくらいのデカさでふた山ドーン!ドーン!これにスープもパンもついて13ドル。驚きのコストパフォーマンス。さすが田舎の食堂。

20101017_106.jpg
いやぁ…にしても、この肉量は朝食やランチの光景ではありませんなぁ…こんなの朝から喰ってればデカクもなるわなぁ。

で、このレストラン、味は良いです!お客さんも昼下がりですが地元の常連客と思わしき人たちもポツポツ来ていました。でも、もうちょい新しくて清潔なほうが…とrestaurantica でのレビューにもありましたが、もう全くそのとおり。釣り旅行で南の島とか離島とか行っていたオジさんは平気なのですが、さすがに嫁にはちょっときつかったみたい。これ以上田舎の食堂は勘弁してくださいと…

次はどこの田舎の街の食堂、ダイナーをディスカバーしようかな♪

Chuckwagon Restaurant
7 Ingersoll Road Woodstock,
ON N4S 2R1

2 コメント

chisato  

聞きました!聞きました!
味はほんと美味しい!って、これ聞いた時とんねるずの「きたなシュラン」にでれそ~っておもいました(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=CT-i-WQwprM
(動画はこれしか見つからなかった・・・⇒キタイナイけど味は超美味しいお店を紹介するコーナーです)

2010/10/21 (Thu) 00:54 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

chisato さん

嫁も言ってました。「きたなシュラン」だわぁコレって(笑)。
味と店員さんやお客さんの雰囲気はいいんですけどね。

2010/10/21 (Thu) 11:29 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら