全国的なタマゴ不足とは聞いていましたが…。。
Twitterで、『卵不足!卵不足!大変!大変!』というのを見て、知ってはいたのですが、我が家はあまり卵を消費する家庭ではない事もあって、今まであまり実感も無かったんですよ。値上がりは別として、よく行くスーパーでは、卵売り場がスッカラカンみたいな事も、今までの所、無かっですし。

そもそも頻繁に買うわけでもないのに、たまに冷蔵庫で賞味期限切れにしてしまう事もあるくらい、タマゴの使用頻度が少ないらしいです。我が家。
だもんで、他の州とかの話かなぁ…程度に、ゆる〜く考えていたのですが、昨日行ったスーパーで、スッカラカンの卵売り場に遭遇。

あ~、やっぱり全国的に卵不足なのだな。
原因は鳥インフルエンザと聞いていますが、アメリカの食卓で卵不足は、かなりクリティカルか。
今日のニュースをみると、「鳥インフルエンザは昨年から発生し、世界12カ国で家禽や野鳥を含む数百万羽の鳥が死亡しており、アメリカ農務省によると、国内47州では、5800万羽以上が被害を受けている。」ですって。
この鳥インフルエンザのアウトブレイクと、COVIDや燃料価格の上昇による輸送コスト増などで、未曾有の事態になってきているみたいです。ということは、卵だけではなく、今後鶏肉もガンガン影响を受けていくのでしょうか。。
色んな物の値上がりで、生活はジワジワと厳しくなってきていますし、これから子供たちに更にお金かかるし、アメリカ生活、結構しんどいな…。父ちゃん頑張っても頑張っても、なんか追いつかないわ。
↓ブログランキング参加中。お父ちゃん、頑張って〜!と思ったら、ポチッと応援、よろしくお願いいたします。とても励みになります。
にほんブログ村