カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

キューリ水でテンションアゲアゲになる人々が存在するって事ですか??

こ、これは…

とある高級スーパーマーケットのレジ前に、高々と積み上げられた清涼飲料水の缶。

よくよく見てみると…
20230323_000.jpeg
WATERMELON WATER

うわぁ…。。

2本で4ドルだって。1本2ドル。2ドルも払って、スイカ水を飲みたがる人とかいるのか??

スイカ水でっせ…。

そもそも、存在自体が許せない(笑)

というのも、ワタクシ、スイカがダメなんです。大元はキューリなのですが、とにかくウリ系の青臭い香りが苦手でして。

この前、嫁とディナーにいったレストランでも、気を利かせたのか知りませんが、普通に出てきた水がキューリ水だった!という拷問のような事がありまして、さすがに「キューリ抜きの水はいただけませんか…」と、普通の水をもらいましたが、キューリ水でテンションアゲアゲになる人々が存在するって事ですよね?これ。
20230323_001.jpeg
お洒落キューリ水…。ぐぬぬ。。

これねぇ。キューリの青臭さが我慢ならない!って言っても、「えっ?キューリって匂う?」とかいう人もいたりして、意味がわからないのですが、ワタクシはかなり遠方からでもキューリ臭を感知できるくらい、キューリの匂いには敏感なので、本当にダメなんです。

キューリは一生克服できない気がします。

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

0 コメント

コメントはこちら