カリフォルニアミッション探訪 〜 サン・ファン・カピストラーノ
せっかくだし、ミッションでも寄っていこうか。
良い天気胃恵まれた先週末のこと、家族でブイーンと、ミッションの町、サン・ファン・カピストラーノに行ってきました。
カリフォルニア・ミッション。スペインの宣教師によるキリスト教(カトリック)の伝道所です。1769年から布教が始まり、サンディエゴからサンフランシスコの来た、ソノマまで、南北を縦断するように21ヶ所の伝道所が建てられたとのこと。
ランチでも食べようかね〜とやってきたのですが、せっかくの良い天気なので、ミッションに寄っていくことに。

地震とか色々あって、半ば朽ち果てた感じのこの建物が趣があって素敵。
天気もいいので、中庭の花壇の合間を散策するだけでも気持ちが良い1日でした。

花壇はどれも綺麗に整えられており、カリフォルニアの州花であるカリフォルニア・ポピーを始めとして、色とりどりの花が満開。庭園としても見応えのあります。
最近、我が家の裏庭にも花を育てている嫁氏、「どうやったらこんなに綺麗で立派な花壇ができるんだろう〜」と感心しきり。
中庭の真ん中には、蓮の浮く水場がありまして、そこには錦鯉が悠然と泳いでおりました。

カトリック教会で蓮の花。なんだか仏教っぽくて不思議な感じ。
中にはちゃんと、現役の教会もございます。

そういえば以前に、ソルバングにあるサンタ・イネス・ミッションに行った時は、教会を見学したかったのに、ちょうどガチのお葬式が執り行われており、近づくことすらできなかったなぁ…、なんて事を思い出しました。
ただテクテクと歩きながら、中庭や博物展示物を眺めただけの小一時間の散策ではありましたが、思ったよりも楽しかったです。

10最娘は、学校のフィールド・トリップで来たことがあるらしく、色々と説明をしてくれました。意外と知識豊富で「ちゃんと学校でお話聞いているのね!」って、お父さん、感心しちゃったわ。
天気の良い日は、家族で外をぶらぶら散策するのも、意外と悪くないねぇと思った週末の1日でした。この町は、趣があってなかなか楽しいので、週末ちょっとブラブラするのにオススメです!
本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓

にほんブログ村
Web サイトはコチラ。
料金は、Adults (18-59)で$18。Youth (5+)で$10でした。
良い天気胃恵まれた先週末のこと、家族でブイーンと、ミッションの町、サン・ファン・カピストラーノに行ってきました。
カリフォルニア・ミッション。スペインの宣教師によるキリスト教(カトリック)の伝道所です。1769年から布教が始まり、サンディエゴからサンフランシスコの来た、ソノマまで、南北を縦断するように21ヶ所の伝道所が建てられたとのこと。
ランチでも食べようかね〜とやってきたのですが、せっかくの良い天気なので、ミッションに寄っていくことに。

地震とか色々あって、半ば朽ち果てた感じのこの建物が趣があって素敵。
天気もいいので、中庭の花壇の合間を散策するだけでも気持ちが良い1日でした。

花壇はどれも綺麗に整えられており、カリフォルニアの州花であるカリフォルニア・ポピーを始めとして、色とりどりの花が満開。庭園としても見応えのあります。
最近、我が家の裏庭にも花を育てている嫁氏、「どうやったらこんなに綺麗で立派な花壇ができるんだろう〜」と感心しきり。
中庭の真ん中には、蓮の浮く水場がありまして、そこには錦鯉が悠然と泳いでおりました。

カトリック教会で蓮の花。なんだか仏教っぽくて不思議な感じ。
中にはちゃんと、現役の教会もございます。

そういえば以前に、ソルバングにあるサンタ・イネス・ミッションに行った時は、教会を見学したかったのに、ちょうどガチのお葬式が執り行われており、近づくことすらできなかったなぁ…、なんて事を思い出しました。
ただテクテクと歩きながら、中庭や博物展示物を眺めただけの小一時間の散策ではありましたが、思ったよりも楽しかったです。

10最娘は、学校のフィールド・トリップで来たことがあるらしく、色々と説明をしてくれました。意外と知識豊富で「ちゃんと学校でお話聞いているのね!」って、お父さん、感心しちゃったわ。
天気の良い日は、家族で外をぶらぶら散策するのも、意外と悪くないねぇと思った週末の1日でした。この町は、趣があってなかなか楽しいので、週末ちょっとブラブラするのにオススメです!
本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓
にほんブログ村
Web サイトはコチラ。
料金は、Adults (18-59)で$18。Youth (5+)で$10でした。