カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

吉野家が一杯1,000円超えてきたくらいの感覚ですよね…。ベトナム食堂。

今日のランチは、なんかテイクアウトしてこようか?

最近は、在宅よりもオフィスに行く時間のほうが増えてきたお父さんですが、この日はお家で嫁と二人ランチ。なんだかお疲れの顔をしていたので、ランチは外で買って来ようか?と提案すると、じゃあベトナム麺にしましょう!ということに。
20230525_200.jpeg
オンラインでオーダーして、ピックアップにやってきたのは、コチラのベトナム食堂。PhoTasia Restaurant。

我が家は、こことは違うお店を贔屓にしていたのですが、そこのお店ときたら値上げ率が半端なくて、もうこのお値段払うなら寿司でも食うわ(苦笑)みたいな。。こちらのレストランもお安くは無いのですが、お味も悪くないし、最近はテイクアウトでは、こちらのお店を使うことが多いです。

こちら嫁氏のベトナム混ぜ混ぜ麺
20230525_201.jpeg
彼女は、なんか疲れてくるとこれが食べたくなるようでして、定期的に「ベトナムまぜ麺が食べたい!」という『まぜ麺DAY』が訪れますね〜。

私は、チャーシューエッグ麺
20230525_203.jpeg
なんだかオメデタイ感じのチャーシューが山盛りの麺です。Phoも嫌いではないのですが、ベトナム食堂の安っぽいタマゴ麺が好きなんですよ。こちらチャーシューの下には、ワンタンもいくつか入っていてボリューム十分。美味しかったです。

それにしても…

ベトナム料理、値段上がり過ぎじゃない!?

これ、日本のベトナムレストランとかベトナムカフェとかで食べるような洒落た料理というより、大衆食堂の定食みたいなもんですからね。10年前は、お財布に優しい庶民のフード No 1 だったと思うんですよ。それが今や、15ドル、20ドルの世界…。

体感的には、吉野家の牛丼(並)が1000円を超えてきた世界だと思っていただければ。。そんな感じ。

もう一回お値段上がっちゃったら、下がることは無いんでしょうね。はぁ〜。あの安い!早い!そこそこ旨い!のベトナム食堂メニューは、遠い日の記憶になってしまいましたね…。

ごちそうさまでした。

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

PhoTasia Restaurant
5329 University Dr,
Irvine, CA 92612

0 コメント

コメントはこちら