カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

瓶詰めソーセージって、そのまま食べられるのかな?

外国のスーパーマーケットって、楽しいですよね。

普段お買い物をしているスーパーとは、全く違う趣がありますし、棚に陳列されている商品のチェックだけではなく、お値段(物価)のチェックなんかも、また楽しい。
G202309_300.jpeg
こちらは、ドイツで宿泊したホテルの近くにあったスーパーマーケット。

ホテルにチェックインしたら、すぐに近くのスーパーマーケットに、お水を数リットル買い出しに行くのが私の定番パターン。会食とかでお酒をシコタマ飲んだ後、お水がないとキツイですからね。

今回は、宿泊したホテルが街の中心部から路面電車で数十分という『ザ・郊外』の住宅地の中にポツンとあるホテルだったので、Google Map で検索するも、周囲にはガソリンスタンドの売店くらいしか見当たらず、こちらのスーパーマーケットにも、路面電車に乗って買い出しに来ました。路面電車便利。

早速、お水とビールを買い物かごに放り込んで、後は小腹が空いた時のオツマミや、緊急時の食糧になるようなもの無いかな〜と、店内をブラついていると…

おっ!コレは!
G202309_301.jpeg
ソーセージの瓶詰め?

私の脳内のドイツといえば、ビールとソーセージ。さすが、ドイツはソーセージも瓶詰めで売っているのかぁ!

これ…

そのままオツマミにできるのかしらん?

いや、、なんか一応ボイルしたり加熱したほうが良さそうな気も。。すっげ〜気になる。ちょっと食べてみたい気持ちもあるけど、出先でお腹壊すのはイヤだしなぁ。。

ってことで、見送りましたが、これってそのまま食べても良いものなのでしょうか。。

本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援していただけると、ランキングポイントが入ります。ブログを更新する大きな励みになります。よろしくお願いいたします。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

0 コメント

コメントはこちら