カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

マレーシア2号店へ! Villa Malaysia

Villa Malaysia

さて先日のこと、有名ブログ、CANADA DAYSmitan_boo さんと、ご主人のぱんぱんのきままな日常ぱんぱんさんとお食事。
Villamalaysia000.jpg
トロントの北、Hwy7沿いに新しくオープンした、レストランマレーシアの2号店へ行ってきました。たくさんのレストランの入った大きなコンプレックスの中にあります。

Villamalaysia001.jpg
さらに北のメジャー・マッケンジーにある本店は、食事時になると行列ができますが、こちらは昼過ぎだったからか空いていました。熱帯魚の入った水槽に4歳児も大盛り上がりです。

メニューは本店と比べると、カジュアルメニュー。こちらのほうがお手軽って感じですね。アルコールは本店同様に扱っていないようです。
Villamalaysia002.jpg
ということで、飲み物は甘い甘いマレーシアンティーのティータレ。午後の紅茶とかを思い出させるお味です。(本当はコピが飲みたかったのだけど、ありませんでした。)

Villamalaysia003.jpg
サラダは定番のマンゴーサラダで・・・

Villamalaysia004.jpg
麺類はホーファン。これ、辛かったわぁ。

Villamalaysia005.jpg
そして大人が4人もいるのでチキン、マトン、フィッシュと3種類のマレーカレーを並べてみました。そしてこれも、メニューでは辛子マークが1個だったというのに、どれも本格的な辛さでした。辛いのが苦手な人は、マイルドにしてもらったほうがいいかもしれません。

お腹もいっぱいになったところで、ぱんぱんさん夫妻のお家にお邪魔させてもらって、ぱんぱんさん秘蔵のビアグラス
達で、ぱんぱんさんがケベック州で仕入れてきたおビール様たちをいただきましたが、その話はまた今度。

Villa Malaysia
140 York Boulevard
Richmond Hill, ON L4B 3J6

2 コメント

DEN  

「レストランマレーシア」、聞いただけで飛びついちゃいますねー!
基本的に辛いのがマレー料理と思いきや、
脂っこいのがマレー料理かも。
麺類では、「クイティアオ」・「ビーフンゴレン」
魚料理では「イカンバカール」チキンライスの
「ナシアヤム」、カレーは、カリーで、おっしゃるとおり
「チキン(アヤム)」・「フィッシュ(イカン)」・「ベジタブル(サユー)」・
「ビーフ(????)」・「マトン(????)」と種類も豊富でした。
そして、小生が最も愛した食べ物が「ロティチャナイ」、インド料理のナンに似た料理。
たぶん、カナダでは味もカナディアン風になっていると思いますが、懐かしいです。

DEN

2011/04/24 (Sun) 00:46 | 返信 |   

ワキ  

DEN さん

こんにちは。さすがマレーシア経験豊富なDENさんですね。
トロントにはロティも豊富です。ただ、私ロティに似たムルタバという料理をシンガポールの屋台で食べたときに激しくお腹を下した経験があり、それ以来インド、東南アジアのクレープ系料理は少し苦手なんですよね・・・。でもコンデンスミルクとバナナの入ったロティはデザートによく食べます。

2011/04/24 (Sun) 23:30 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら