カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

一番搾り Kirin Ichiban (Kirin Brewery)

Kirin Ichiban

さて、麒麟です。
KirinIchiban000.jpg
Kirin Ichiban こと一番搾りです。モントリオールの酒屋では見たけど、トロントのLCBOでは見かけなかったな…。日本料理レストランにはあったけど。

KirinIchiban001.jpg
麦芽100%を売りにしていますが、そうか確かにラガーはコーンが入っていたかも…。個人的には、ラガーは郷愁の味なので、麒麟ならラガーがいいのですが、もちろん一番搾りも嫌いではありません。

KirinIchiban002.jpg
アルコール度数5.0%の金色ラガー。いまさら味がどうのこうのということもないですが、軽やかな苦味とライト目だけど冷やすとキレのあるボディが、日本人にはタマラナイですね。

6 コメント

gyogyojin  

うまいですよね、日本のビールも。
でも、我が家は発泡酒、、、

2011/07/04 (Mon) 23:35 | 返信 |   

lce2  

私がアメリカに来た頃、Kirin Ichibanには、“搾り”が付いて無かったんです。デザインも一番搾りに似てたんで、そのつもりで買ったら激不味。
ところが、数年前、あるお宅で出されたIchibanがとても美味しくて、よく見ると、“搾り”が追加されてました。
ま、それからも外注先が変わるのか味が変わりますが、すっかり味が落ちた黒ラベルより最近は専らこっちを飲んでます。

2011/07/05 (Tue) 02:37 | 返信 |   

DEN  

「一番絞り」は、小生もファンです。
それにしても、ギネスが飲みたい!

DEN

2011/07/07 (Thu) 18:46 | 返信 |   

ワキ  

gyogyojin さん

我が家も撮影用の1本以外は、発泡酒です(涙)

2011/07/09 (Sat) 00:07 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

lce2 さん

キリンの北米向けはどこの工場か分かりませんが、たぶん提携先の北米の工場で生産しているのだと思います。その提携先次第で味が変わったりすることもあるかと。北米のサッポロはオンタリオ州ゲルフ市のスリーマンの工場で製造しています。アサヒは、オンタリオ州のものはトロント空港の近くのモルソンの工場でつくっていましたね。

2011/07/09 (Sat) 00:10 | 編集 | 返信 |   

ワキ  

DEN さん

こう暑いとやっぱりビールが飲みたくなりますよね。ギネスも良いですよね。

2011/07/09 (Sat) 00:11 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら