カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

八景島シーパラダイスで興奮する

先週末のことなのですが…

20110703_000.jpg
前々から行こう!行こう!といいつつも、天候に恵まれなかったり、仕事があったりでなかなか行けなかった「八景島シーパラダイス」に突撃してきました。

20110703_001.jpg
お目当ての「welcomeジンベイザメショー」を観るためにテクテクと園内を移動していると、東京湾が見えてきました。おぉぉ、あれは住友の造船ドック!昔よく、あの奥に見える野島の沖堤防や第二海堡に渡船で釣りに行っていたなぁ…。懐かしい。

と、一人感慨に耽っていると、4歳児が「あっ!ジンベイ!!ジンベイ!!WhaleSharkだ!!」と。
20110703_002.jpg
眼下のプールをみてみると、いました。いました。ジンベイザメ!

20110703_003.jpg
ショーの行われるプールの最前列に陣取って、悠然と泳ぐジンベイザメを撮影!

20110703_004.jpg
飼育員さんがオキアミを与えると…

20110703_005.jpg
ぐぼぉぉぉ!っと吸い込みます。すげぇぜ。ジンベイ。

ショーは、この前みたシカゴのアクアリウムのショーと比べると、数十倍も完成度とエンターテイメント性の高い、素晴らしいものでした。
20110703_006.jpg
芸達者なセイウチ登場!

20110703_007.jpg
ベルーガもいろいろやってくれます!

20110703_008.jpg
アシカも、出てくるアシカみ~んな芸達者。

20110703_009.jpg
そしてイルカの編隊は、本当に恐ろしいほどの完成度のジャンプ芸。

20110703_010.jpg
オーバーヘッドキックで、水面上数メートルにある玉も見事にキック!!

凄い…。凄いぜ…。日本の水族館のショー。もうここでかなり満足してしまいましたが、水族館巡りはここからです。

20110703_011.jpg
2階ぶちぬきの回遊魚の水槽には、ツバメウオ。

そしてツバメウオのバックでキラキラしているのは…
20110703_012.jpg
おぅぅ!イワシ団子です!イワシ団子!ここに突っ込んでくるカツオとかマグロとか釣りたいなぁ…。

20110703_012a.jpg
そんな楽しい水槽の主は、この巨大ザメ。サンドタイガーシャーク、シロワニです。迫力満点ですなぁ。

20110703_013.jpg
サメの水槽には大量のハンマーヘッドシャーク、シュモクザメ。ハンマーヘッドシャークの描かれたTシャツでやってきた4歳児と記念撮影。

20110703_014.jpg
オウムガイ。
オウムガイ。

20110703_015.jpg
ヌタウナギ…。これはあまり釣りたくないな…。

20110703_016.jpg
これはイルカ館にいたイルカたち。イルカは、ショーのプール、イルカ館の水槽、ふれあい広場のプールと、至る所にいたけど、一体何匹飼育されているのだろうか?

20110703_017.jpg
マンボウ。
マンボウ。
4歳児は密かにマンボウの大ファンなので、大喜びするかと思ったら、あまりにも巨大な迫力にびびって水槽に近づけず(笑)。

ひと通りみたところで、外に出てみると、外のオープンな水槽にいたのは
20110703_018.jpg
アリゲーターガー様ではありませんか!スポッテッドガーもいたけど、やっぱりアリゲーターガーの迫力は凄いなぁ。いつかミシシッピー川で挑戦してみたい。多摩ゾン川でも釣れたりしたらしいけど…。

そして次に、ガーで大興奮の釣りバカ親子の目にとびこんできたのは…
20110703_019.jpg
あ!あれは!あの巨大なコロソマの隣にいる黄金のお魚は!

20110703_020.jpg
ドラード様です。
いやぁ、格好良いなぁ。釣ってみたいなぁ。ロマンですなぁ。

最後は、炎天下歩きまわって疲れたのでアイスクリームを食べて、大満足で帰宅。
20110703_021.jpg
次は鴨川シーワールドかな。

2 コメント

buchacchi  

日本に一時帰国中なんですね♪

と思ったら、本帰国されてたんですか!!ビックリしました(^^)

我が家ももうすぐテキサスを去ります。ワキさんも書いてらっしゃったように、”もう色々充分やりつくしたと思ったけど、いざ去ることになると、あれもやってなかった、あれもやりたかった・・・” という気持ち、私もそうなりそうです。

2011/07/15 (Fri) 01:23 | 返信 |   

ワキ  

buchacchi さん

日本は湿度が高くて、ドライな北米が懐かしいです。
buchacchi さん一家も引越しですか~。我が家は子どもがJKだったので良かったのですが、buchacchi さん一家はお子さんたちもきっと大変ですね。
>いざ去ることになると、あれもやってなかった、あれもやりたかった・・・
是非、なかなか行かないようなネブラスカ州あたりに、家族旅行を!

2011/07/16 (Sat) 08:55 | 編集 | 返信 |   

コメントはこちら