カリフォルニアの南のほうから 〜 オンタリオ湖畔から・第四章

オレンジカウンティに住む家族のブログ。トロント、日本、カリフォルニア(フォスターシティ)、日本、そしてフォスターシティに出戻ってからの、アーバイン。流離うサラリーマン一家、10年の記録。

昭和のラガー Kirin Classic Lager (Kirin Brewery)

Kirin Classic Lager

さて、今日の1本は…
KirinLager000.jpg
キリンのキリン・クラシック・ラガーです!

KirinLager001.jpg
キリン・ラガーとは別モノなのかとチェックしてみると、「ブランド誕生以来120年を超えて、それぞれの時代のお客様に愛され続けているキリンラガービール。その歴史の1ページを飾る昭和40年頃の味わいを、当時と同じ熱処理製法でつくり出しました。」とのこと。

KirinLager002.jpg
オジさんのビールの原体験は、昭和50年代初めごろ、親たちが飲んでいたキリンラガーを、興味本位でペロっと舐めてみて「うわぁ!苦い!マズイ!なんじゃコリャ!」という幼児期の記憶なので、このラガーの味わいはオジさんの原体験のものに近いかもしれないな。

KirinLager003.jpg
アルコール度数4.5%の薄金色のラガービール。香りは、日本のラガービールのあのモルトとホップの香りに、うっすらと甘いコーンの感触。一番搾りよりもアルコール度数も低く、ボディも若干ライトか。でもやっぱり、オジさんにはとても手の合うビールで、なんとなくオメデタイときとかは、ラガーの大瓶でビールを飲みたくなりますね。

0 コメント

コメントはこちら